東ノ川遡行 2003年8月30~31日

参加メンバー かっきー、哲ちゃん、ヤマトさん、よっしぃー 

8/30 林道終点(7:50)---河原(8:00)---地獄釜滝(11:50)---巨大CS(13:30)---幕営適地(14:30)
8/31 幕営適地(8:30)---西ノ滝(8:50)---ゴルジュ帯(9:20)---高倉滝(10:50)---東ノ滝(11:40)---シオカラ吊橋(12:05)---大台ケ原駐車場(13:00)

 

河原に降りたってさあ出発 下流部は穏やか~
水に入ると気持ちいい 長淵で泳ぐ哲&よし
かっきー まだまだ穏やか~
嵐の大和谷のメンバーで東ノ川(うのかわ)を遡行することになった。
東ノ川はなんといっても関西の沢ヤさんの登竜門的な存在らしい。
その豪快な景観を前々から是非とも見てみたいと思っていた。

吉野のコンビニで集合。まずは2台で大台ケ原駐車場へむかう。
駐車場で1台にして東ノ川下流部の林道終点にむかう。林道終点の駐車スペースで車を置き出発!

道なりに進んで適当なところで河原に降り立つ。
最下流部はとてものんびりした渓相で目の前に見える竜口尾根の険しさとは対照的だ。
穏やかな河原をだらだら進んで行く。

 

だんだん岩がごろごろしだした 巨岩群の迷路を手をとりあって進む
地獄釜滝25m シャワークライムかっきー
谷を覆い尽くす巨大CS…  あ然 巨岩な中を縫うように進む
西ノ滝を眺めれる適地で幕営 ファイヤー
しだいに大きな岩がごろごろしだして登り下りが大変。
岩小舎のあたりから右岸を高巻く。アメ止めノ滝は気づかずに通過。
高巻きを終えて降り立つと大蛇嵓や烏帽子嵓が左岸にそびえている。ここが中崩谷出合だ。
豪快な景色を眺めながら休憩。。 しかしすごいところだ。

そこから少し上流にむかうとすぐに地獄釜滝があらわれる。これは左岸を高巻く。
巨岩の間を右に左にと縫うように進んで行く。登り下りの連続で結構大変だ。
しばらくその調子で進むと前方に超巨大な岩が谷を塞いでるよ~
あ然… 呆然… なんじゃこりゃあ…   ここは左岸を巻いて通過。。
再び巨岩群を縫って行くと前方上方に西ノ滝がはるか空の上から落ちているのが見えてくる。
右岸にキャンプ適地の小台地があるので本日の行程は終了。宴会モードに切り替わる♪

2日目へ