富士山 須走口 2009年5月9日
メンバー にゅで氏、はいじ氏、あうあう
須走口五合目(6:20)---九合目(10:30)---須走口頂上(11:00/12:20)---須走口五合目(14:10) |
駐車場からブル道を登る | やっと雪が繋がり出した |
つぼ足のはいじ氏はペースが上がらない | 山頂までまだまだ遠い |
気温も高いのでシールで快適 | 須走口は広大な斜面だ |
八合目付近のにゅで氏とわたし | 九合目の鳥居まであと少し |
ゴールデンウィークをハズしてしまったのでこの週末は取り返さないと心が荒んでダメ人間になってしまうだろう。 やはりこの時期は富士山を滑っておきたい。昨年は行ってないし。 今まで富士宮口と吉田口を滑ってるので今回は須走口を滑る計画を立てた。 真夜中の東名高速を飛ばして明け方に須走口五合目の駐車場に到着。 先に到着していたはいじ氏のクルマの横に止める。はいじ氏は爆睡中だが僕はもう寝る時間はなさそうだ。 日の出を見ながらあたりをぶらぶら散歩する。朝日に輝く富士山は真っ白だ。 このあたりは前日まで4日雨が続いたらしい。雪質にどんな影響が出てるのだろう。 6時ころ、今朝の4時まで家で寝ていたにゅで氏が到着。関東チームは近くていいなあ。 全員揃ったところでさっそく出発準備をして歩きだす。 まずは駐車場上部から続くブルドーザー道をスニーカーでよれよれ登っていく。 しばらく登ると雪が続くようになったので兼用靴に履き替えた。 僕のスニーカーとにゅで氏のサンダルとはいじ氏の地下足袋をデポ。 途中からブルドーザー道からはずれて雪原に降り立つ。あとは好きなコース取りで登っていくだけだ。 気温も高くクラストはないのでシール&クトーでどんどん登れる。 しかしクトーを忘れたはいじ氏はシールだけだと滑り出したのでつぼ足に変更。 にゅで氏と僕はそのまま先行させていただく。空は快晴。まさに絶好の富士山日和だ。 毎度のことながら富士山の登りは単調。 上を見れば遥か遠くに頂上が見えている。 睡眠不足で半分寝ながら歩いて行く。 はいじ氏はつぼ足がもぐって苦労してるようで相当遅れているようだ。 七合目の小屋を通り過ぎ八合目付近で小休止。ランチタイムとする。 ここで吉田口道と合流するのでスバルラインからの登山者もちらほらと登ってきているのが見える。 ここまで来ると頂上は近くに見えるのだがなかなか近づかない。 酸素も薄くなり口をパクパク。おいしい酸素がほしい〜 心配機能バカのにゅで氏にどんどん離されてしまう。 九合目の鳥居を過ぎて修行のような最後の登りを上りきるとやっとのことで頂上に到着。 |
須走口山頂に到着 | 剣ヶ峰とわたし |
滑りだしの斜面 | 山頂から滑るわたし |
滑るにゅで氏 | 九合目付近ではいじ氏と合流 |
標高を下げるとグサグサ雪に苦労する | はいじ氏はあまり苦労せずに滑る |
今回は須走口(吉田口)頂上(3720m)までシールで登りきることができた。これもここ数日の雪のおかげだろう。 お釜の向こう側に見える剣ヶ峰が手招きしてるがだるいのでパス。にゅで氏とだらだらしながらはいじ氏を待つ。 しかし快晴とは言え1時間以上頂上で座っていると寒くなってきた。 頂上から目を凝らしてもはいじ氏の姿を見つけられない。時間も程よい頃合いなので滑り出すことにする。 今日の気温では恐怖のクラスト滑り台はなさそうだ。緊張感もなく頂上からツルンと滑り出す。 このあたりは固い雪面の上にここ数日の新雪が乗っていて気持ち良く滑っていける。 続々と登ってくる登山者をかわしながら滑り降りていくと九合目あたりではいじ氏を発見。 はいじ氏はここまでつぼ足で登ってきたのでお疲れのご様子。今日はここで折り返すとのこと。 帰りは山小屋沿いの斜面よりもちっと南側の須走口駐車場が真下に見えるあたりにトラバース。 このあたりは広大な斜面が広がりとても感動的な景色だ。 あとは真っ直ぐ真っ直ぐ下に向かうのみ。どんどん滑り下りる。 しかし高度を下げるとグサグサの雪に変質。どんどん滑りにくくなってくる。 標高が低くなると昨日までの新雪が悪影響してるようだ。 はいじ氏のスキーレッスンを受けながらどんどん滑り下りる。 残雪末端あたりまで滑ると気持ちの良いザラメ雪に変わるがすぐに雪切れとなった。 沢状に残る雪を拾ってギリギリまで粘ってからブルドーザー道に戻る。 あとはデポしていたスニーカーを回収し駐車場に戻って終了。 富士山はこれで3か所滑ったことになりますが今日の須走口が一番面白かったです。 同行のみなさん楽しい1日をありがとう♪ |