越後駒ケ岳 2009年3月21日

メンバー けも、にゅで、d、たかやん、あう 

前ー橋(7:00)‐‐‐柳沢(7:40)---道行山(9:00)---駒の小屋(11:15)---越後駒ヶ岳(11:40/12:20)---オツルミズ沢出合(12:35/12:50)---駒の小屋(13:25/13:45)---前ー橋(15:45)

GPS軌跡

前ー橋付近から見る越後駒ケ岳 北又川左岸林道を行くひとり元気なけも氏
道行山への尾根を登る 銀山平方面を展望
登ってきた尾根を振り返る 道行山から見る越後駒ケ岳とわたし
歩いてきた尾根を振り返る 百草ノ池付近を行くd氏
春の3連休、東京へ出るついでに中越あたりでスキー三昧だ!と企むが体調不良で初日は道の駅で一日撃沈。
翌日はやや復活の兆しなので予定通り越後駒ケ岳を目指すことにする。
前日から奥只見シルバーラインが開通しているがまだ夜間は通行止めのようで朝6時の開門を待って現地を目指す。
登山口の石抱橋付近の駐車スペースはすでにいっぱいだったので少しの奥に入った前ー橋付近に止める。

今日は移動距離が長いのでさっさと準備して出発。雪壁を這いあがると遠くに越後駒ケ岳が見える。遠いな〜。
北又川を渡り左岸沿いの林道に乗りあがる。すでに何組かのパーティかが先行しているようだ。
林道を進んでいき柳沢を過ぎたあたりで尾根に取りつく。いきなりの急斜面ですでにもう足が重い。
体調不良だとこうもパワーがでんものなのか。

尾根に乗りあがるとやや平坦になりホッとひといき。
某にゅで氏は昨夜の宴会で自爆したので私よりひどい具合のようだ。頂上にたどり着けるのだろうか・・
再び傾斜が強くなり息も絶え絶えになりながら登る。尾根が広がり傾斜が緩くなると道行山(1298m)に到着。
ここから眺める越後駒ケ岳もまだまだ遠くに見える。カラダにぜんぜん力が入らんが進むのみだ。

頂上からシールのまま少し滑り下りて、長い長いだらだらとした登りを進んでいく。
天気がいいので景色が素晴らしいのが救いだ。へろへろ歩いて行き小倉山はピークは踏まず南面をトラバース。
あとは正面の越後駒ケ岳を目指して進むのみ。稜線はところどころクラストしているのでスキーを担ぎにかえる。
百草ノ池あたりはだだっ広い尾根になっていて滑るのは楽しそうだ。

 

だいぶ近づいてきた 歩いてきた尾根
頂上付近から駒の小屋を見下ろす 越後駒ケ岳のてっぺん
オツルミズ沢源頭に滑り込む 滑る私
出合まで滑り降りて振り返る 百草ノ池付近で疲れた滑りのたかやん
カラダに力が入らないがとにかく一歩一歩登っていくと駒の小屋に到着。頂上まではあともう一息だ。
振り返れば歩いてきた尾根が見渡せる。頂上はすぐそこに見えているがスピードは上がらない。
ヨレヨレと登りやっとのことで越後駒ケ岳(2002.7m)のてっぺんに到着。
達成感よりほんまにもう勘弁してくださいって気分だ。
登頂あやぶまれたにゅで氏も気合であがってきた。その根性に敬意を表しますわ。

てっぺんからは360度の大展望、いろんな著名な山々が見渡せる。来てよかった。
体調不良だがせっかくここまで来たので極悪一休氏おすすめのオツルミズ沢源流の斜面を一本滑ることにする。 
頂上付近はクラスト気味なので少し傾斜の緩い鞍部から標高で250mくらい一気に滑り降りる。
残念ながらところどころクラストしていて雪質は快適とは言い難いが・・・ それなりに楽しい♪
体調不良の影響か滑ってる途中で足も攣る。かなしい。

オツルミズ沢の出合から再びスキー板を担いで駒の小屋に登り返す。
さすがにもうボロボロになった。駒の小屋からは快適な斜面が続くが登りで果ててしまってるので滑りもよれよれ。
やっつけ仕事のようにこなしていくだけ。むなしい。
道行山の少しの登り返しでも苦痛だ。北又川まで滑り下りて最後の林道歩きで魂が抜けた。
山登りでこれほど疲労感を感じたのはいつ以来かってな感じでクルマにたどり着く。

体調不良は置いといて、とても素晴らしい山でした。吹きさらしの尾根歩きが長いので天候が良いときじゃないとつらそう。
良い日に登ることが出来ました。同行のみなさまありがとうございました。

SKI TOPに戻る