【よろパラ 〜文学歴史の10〜 年表】
≫【よろパラ年表】≫【TOPページ】
【天平勝宝2(750)年】
月日  天皇 政体 事項
正月10日 第46代
孝謙天皇
左大臣
橘諸兄
右大臣
藤原豊成
大納言
巨勢奈弖麻呂
藤原仲麻呂
中納言
石上乙麻呂
紀麻呂
多治比広足
吉備真備、筑前守に任命される

 「藤原広嗣の祟り」と言われたが、
 事実上の左遷である。
 ≫『吉備真備』
 ≫『藤原広嗣』


正月16日 叙位

 藤原仲麻呂、従二位。
 多比治広足、従三位。
 藤原永手、従四位上。
 藤原巨勢麻呂、正五位上。

 同日、橘諸兄に「朝臣」姓が下賜される。
 ≫『藤原仲麻呂』
 ≫『藤原永手』
 ≫『橘諸兄』


3月10日 楢原東人、黄金を献上

 楢原東人は駿河守。
 忠勤を評価され「勤臣」姓を下賜される。
 ≫『楢原東人』


4月4日 大赦

 孝謙天皇が薬師経に帰依したことによる。
 ただし殺人や貨幣偽造等の重要犯罪には、
 適用されず、死罪の一等減刑に留まった。


9月1日 石上乙麻呂、死去

 父は石上麻呂。
 ≫『石上乙麻呂』


9月24日 左大臣
橘諸兄
右大臣
藤原豊成
大納言
巨勢奈弖麻呂
藤原仲麻呂
中納言
紀麻呂
多治比広足
遣唐使を任命

 大使に藤原清河、
 副使に大伴古麻呂が、
 それぞれ任命された。
 ≫『大伴古麻呂』
 ≫『遣唐使』


10月18日 元正太上天皇を改葬

 元正太上天皇は、
 天平20(748)年4月に崩御。
 佐保山陵には荼毘に付された。
 この日、奈保山陵に改葬する。


 

 《天平勝宝2(750)年のポイント》

 吉備真備が左遷され、
 また長年、政界にいた石上乙麻呂が亡くなり、
 橘諸兄が政治を掌握しつつも時代は大きく動きつつあった。

 その諸兄政権に立ち向かっていたのは、前年の天平勝宝元(749)年に、
 「紫微中台」の紫微令に就任した藤原仲麻呂であり、
 仲麻呂は、この年、従二位に進み、
 諸兄と覇を競いだしたのである。

 その一方で黄金を献上した楢原東人が、「勤臣」姓を下賜される等、
 大仏開眼に向けた動きも賑やかであった。


 

≫【よろパラ年表】≫【TOPページ】

 (C) よろパラ 〜文学歴史の10〜