国道4号線を北上市方面から南下して奥州市前沢区へ向う。前沢バイパス沿いにある「ジャスコ前沢店」を右に見て進むと間もなく歩道橋のある信号十字路がある。この十字路を左折して県道237号を東へ進む。束稲山の頂に風力発電の風車を見ながら北上川を渡るとT字路で県道14号に合流する。(国道4号からここまで約2.3km)T字路を右折して県道14号を約300m進むと県道237号が左に分かれる。(←束稲山、経塚山の案内表示あり)左折して再び県道237号を進む。
約2.3km坂道を登ると、右に月山神社へ向う道が分かれる。(交差点に月山キャンプ場附近案内図が立っている)月山神社へ向う道は除雪されていないので車が通れない。月山神社から経塚山を通って束稲山まで遊歩道を歩く予定だったが諦めよう。さらに県道237号を3kmほど登り、休業中の「国民宿舎平泉荘」に着いた。
束稲山の山頂には多くのアンテナが立てられているので、山頂近くまで車道が通っている。車で登れば簡単だがそれでは山登りにならない。県道237号は除雪されているが、途中に駐車場は無い。国民宿舎前は道路が広くなっているので、この場所に車を止めて歩くことにする。
束稲山
所在地 岩手県奥州市
標 高 595.7m
2009年02月07日((土) 晴〜曇り
えんど
奥州市前沢区から束稲山を眺める ↑
束稲山へ向う県道237号 ↑
休業中の国民宿舎前に車を置いて出発 ↑
↓経塚山
束稲山↓
↓風車
10:10分 国民宿舎出発
県道237号を歩いて束稲山へ向う。
10:23分 山頂へ向う林道分岐着
山頂の電波中継所へ向う林道入口に到着。付近には除雪した雪が邪魔になって路肩に車を止めるスペースは無い。電波中継所へ向う林道は除雪していないので車は登れない。中継所の保守点検に来たらしい車が林道の入口に止まっている。頻繁に作業員が歩いているらしく、しっかりしたトレースが付いているのでツボ足で楽に歩ける。
月山神社へ→
束稲山へ向う県道237号から山頂を眺める ↑
県道237号から分かれて左の道を登る ↑
束稲山山頂↓
10:37分 束稲山山頂到着
山頂の一等三角点はすぐに見つかった。誰かが雪を払って三角点標柱を掘り出していた。持ってきたスコップは用なしになってしまった。周囲は雑木が茂っていてあまり展望は良くない。北方の展望が少し開けているが、岩手山方面は曇っていて良く見えない。西から南方は全く展望が無い。下山後は経塚山の展望台に行ってみたが、こちらも北方の展望だけで、平泉方面は全く見えなかった。 国民宿舎→27分→束稲山山頂
束稲山山頂 ↑
山頂の一等三角点 ↑
三角点↑
三角点よりも数十センチ高い場所にある観音様の石像→
経塚山に向う途中から国民宿舎と風車を眺める↓
経塚山山頂の展望台→
経塚山展望台から北上川と北方の展望↓