冬の三ツ石山2
2005年3月6日(日)晴れ
所在地  岩手県松尾村、雫石町境界
標  高  1466m 
10:07分  三ツ石避難小屋着
 昨年秋、新築された三ツ石避難小屋に到着。古い避難小屋は平屋だったが、新しい避難小屋は二階建てになっている。一階の基礎がどれほどの高さなのか判らないが、一階の窓が雪で埋まっているので相当な積雪なのだろう。幸い一階の入り口が掘り出されているので雪かきすることなく小屋に入る事ができた。
 窓に雪止めの板が貼り付けられているため、室内は真っ暗。入り口のドアを開けて明かりを入れる。そして室内には鋳物製のまきストーブが据付けられていたが、薪は見当たらなかった。数分遅れて後続の単独行男性2人が避難小屋に入ってきた。同年代ぐらいの単独行の方と雑談しながら小休止する。
NO50番、三ツ石避難小屋
三ツ石避難小屋と三ツ石山
 外に出てみると、三ツ石山に向かって新しいスキーのトレースが付いている。避難小屋で休んでいる間に後続の方に追い越されてしまったようだ。後を追って三ツ石山の急斜面を登る。雲が出ている、さっきまで見えていた山頂がガスで見えない。灰色の急斜面を登って山頂に着いた。
10:56分  三ツ石山山頂到着
 山頂は雲の中、大松倉山さえも見えず全く展望が無い。山頂からの素晴らしい景色を写真に収めようと期待して登って来たのだったが・・天候の回復を願いながら山頂で20分待つ。しかし晴れてはくれなかった。

11:16分  下山開始
11:35分  三ツ石避難小屋通過
 避難小屋を過ぎて大松倉山斜面の登りに差し掛かると、大勢のスキーヤーがツアーコースを滑り降りてくる。20〜30人はいるだろうか・・網張スキー場のゼッケンを付けている。天候が回復してきたので、この方達は最高の展望が楽しめることだろう。
12:12分  大松倉山通過
 大松倉山まで戻る頃には、三ツ石山は勿論、小畚山、大深岳方面まで見えてきた。岩手山を覆っていた雲も切れて山頂が姿を現す。大松倉山の東斜面に座り込んでしばし岩手山を眺める。
13:00分  NO10番ツアーコース入り口着
 網張スキー場のコースに戻る。
山行きの記録へ
トップへ
えんど
第一リフト乗り場→20分→第三リフト下り場→60分→ツアーコースと合流→30分→大松倉山→17分→三ツ石避難小屋→49分→三ツ石山(避難小屋での休憩18分含む)

第一リフト乗り場→2時間56分→三ツ石山山頂(休憩含み)
避難小屋付近まで戻ると天候が回復してきた
大松倉山北斜面から、大深岳と源太ヶ岳
↓源太ヶ岳
大深岳↓
大松倉山東斜面から、岩手山を眺める