「こうしたいと考えてる事を出来るだけ的確に、正確に言い表すのが重要ね」

 魔法ってどうやって使うんですか。
 まだ弟子になったばかりの頃、僕の問いに、お師匠様はそう答えた。

「つまり、表現関連変数を探求するの。成形力に注目して、現前化する。文法に決まりはないし、文節も個人の好み。長かろうが短かろうが自由。文体を揃えたり韻を踏んだりする方が成功する確率は上がるね。ややこしい魔法の術式はそれなりに長くなるけど」
「文章が長かったら、詠唱が完了する前に攻撃されませんか?」
「……あンた、戦場へでも出る気?」
「え、いいえ?」
 何故かお師匠様は額を手で押さえて俯く。
「あたしの前歴が悪かったのかなぁ。あのね、普通の魔法使いは戦闘なんて滅多にしないんだよ」
「そうなんですか?」
「だから攻撃されるかもとか考えなくて良いから」
「魔物と戦ったりはしますよね?」
「そーゆー場合は下準備をきちんとやっとくの。魔法陣描いたり、道具整えたり、起動予約したり」
「何ですか、それ。予約?」
「予約はね、そのまま字の通り。杖を焦点にして、予め術式を組み込んでおくの。で、使う時に開錠詠唱するの。基礎領域の空き容量が多いとか、うまく圧縮保存できるなら複数の術式を並列起動するとか、応用で杖に簡易常駐しとくとか」
「どうやるんですか?」
「まだ無理だって。まともな術式も扱えないのに、短縮なんて解んないでしょ。そもそも杖もないんだから」
「えー。僕も杖が欲しいです!」
「もっともっと勉強したらねー」



 お師匠様と出会って、魔法使いとか攻属魔法士とかって言葉を知っていても、魔法を見たのは初めてで、珍しくて仕方がなかった。
 僕も何れ魔法を使えると知って、とても嬉しかった。

 魔法使いになるには、幾ら天賦の才があってもそれなりの修行期間が必要。杖を貰うには師匠や協会に認証して貰って、試験を受けるとか、色々ある。
 一生懸命勉強した。
 魔力の扱い方、魔法用語、護符の種類やルーン文字、薬草学、一般科目。

 お師匠様はこう見えて秀出で、だから、あの事件が起きた。
 なまじ基礎領域――魔力の器が大きかっただけに、他の魔法存在を受け入れられる余裕があった。
 出て来られては困るモノだったから、封じる為に器は檻に変えられた。
 それはお師匠様の魔力を閉じ込める事に他ならない。

 ――皮肉な話。
 優秀だったから、助かった、なんて。



 言葉で実現させるなら。
 心に願った事を、真実に変えるのが魔法なら。
 それが魔法の根本なら。


 僕の願いは叶う筈。






「お師匠様。奪った熱量の、大気中への棄て方なんですけど」
「えーそんなのどかあんといっちゃいなさいよー容赦なくー遠慮せずー」
「……家の中で?」
「あたしは寒がりよ」
「……。保存できる形態に変換出来るか、やってみます。ちょっと草原行ってきますね」
 うっかり罷り間違えて、家が木っ端微塵に吹き飛んだら困る。
 僕が張れる障壁の密度はタカが知れてて、僕1人分しか保護できない。

 杖が欲しいな。
 そう思う。
 実を言えば、お師匠様はあんまり乗り気じゃない。
 何故なら僕の願いを知ってるからだ。



 杖を持てたら。






 ――お師匠様を閉じ込めている檻を壊す。









 
願う







『魔女とその弟子のお話』−第8話−

魔法学概論?(笑)

魔法の実行方法とか、どうなってるんだろうと思い、ルルさんに説明して貰いました。
つまり想像力が大事って事ですか?
(誰に訊いてる)


HOME紙屑TOP/魔女TOP