3.3KV送電線
皿碍子の配電線がある。珍しいと思い確認したら低圧の送電線でした。
しっかりプレートも付いてしました。
しかしどうみても配電線の電柱しか見えない。
山崎線28号電柱です。
今では珍しくなった皿碍子が付いています。
しかも配電線より低圧の3.3KVです。
画像は有りませんが、配電線のプレートも付いていました。
29号鉄柱です。
この鉄柱はかなり年季が入っています。いつ頃建設か?
皿碍子のアップです。
この碍子は昭和40年の送電線建設当時から使われていたものだと思います。
皿碍子は80年代から急速に数を減らし今ではほとんど見かけません。
たまに、配電線で見かけますが、次に見たときは新しい碍子に交換されていたと
いう事がよくあります。
見かけた時は撮影しようと心掛けていますがなかなか思うようにいきません。
最近では東京蒲田や大井町、馬込で見かけました。
追記
中部電力では塩害地域で皿碍子が健在です。
なぜか小諸や諏訪でも見かけましたが・・・。