車山高原スキー場

 



◆ アクセス・・・上信越自動車道 佐久ICから約40キロ。     
   東部湯の丸で降りて18号からでも行ける。

   ◆ ゲレンデ

車山はビーナスラインエリアで最大規模を誇るゲレンデで、360度見渡せる大パノラマやオープンピステは、思いっきり爽快な気分にしてくれる。晴れた日は、南アルプスの山々や、富士山が良く見える。
コースは全部で9コース、最大斜度38度のコブ斜面や、35度のフラットバーンなどがあり結構楽しめる、がっ、もう少し長い滑走距離のバーンが欲しいところ。
スノーボドは一部滑走可能

ルート

 

上信越自動車道を佐久に向けて走る
インターを降りると正面におぎのや、信号を右折。



標識に白樺湖方面と出てくる。
スキー場の案内版のいっぱいある信号左折。


 
標識に県道44号と案内が出たら、その信号を右折。



道なりに進み突き当たり、八幡南の信号を右折。



その後、国道と合流、142号を白樺方面へ。



トンネルを抜けた後、白樺湖方面 県道40の標識を左折。
信号左手に緑の建物のショッピングセンター有り。

 

白樺に挟まれた県道をひたすら走る、今日は4月の4日だというのに雪景色
昨夜、信州は雪だった模様。

  

白樺湖ファミリーランドをパスして、霧が峰有料道路へ入っていく。
車山まで、普通車550円

 

小さな駐車場が幾つか点々と在る為、混雑時には身動きが取れなくなる
一番下の駐車場だと最悪。

  

 晴れれば富士山、南アルプスが一望できる。

ゲレンデ画像→