ふじてんスノーリゾート

※ 富士天神山スキー場がリニューアル、ふじてんスノーリーゾート


◆ アクセス・・・中央道 河口湖インターチェンジから、国道139号線で12,5キロ




2001年2月12日 三連休最終日ともあって、関越方面は
怒涛の大渋滞が予測される。このため西へ逃げる事にした。
久々の中央エリア、今回は東京見物と富士山を見に行く事を兼てスキー場を選択。
前夜に友人の家に宿泊。朝8時、友人と二人ふじてんスノーリゾートへ向け出発!
祝日の首都高速は空いていて快適。レインボーブリッジや最高裁判所などを
横目に、朝のメトロポリスを通過してゆく。

  

 

 東京タワー! 田舎物はこいつを見ると感動する!

 しかし、何度みても東京タワーはいい。夜のライトアップされた姿もまたGood!

 



談合坂サービスエリアで朝食。
とても寒い!外気温マイナス2度。

一時間も走ると見えてくる巨大な裾野、そう!Mt フジである。
久々に眺める富士山に感動!

 中央道河口湖インターチェンジ。料金所手前には、そびえ立つ巨大な富士山。

 料金所をでてすぐ右折、国道をそのまましばらく進み、3個目のセブンイレブンを左に曲がる。 この辺りはそんなに雪は降らないのかと思っていたのだが、結構残雪がある。

  

   

 



さすがに休日、昇り始めのリフトは大渋滞、15分待ちってとこですね。
がっ、しかし、上に来て見るとリフトは空いてて3,4分待ちって位だった
ここのスキー場は、家族連れが多いため、上のリフトにはあまり乗らないみたいだ。

天気は、昼前から晴れてきて、1日良い晴天に恵まれました。

  

晴れの日は、山頂からの眺めが、とても気持ちいいですね。

 

 

 

  



帰り道、富士五湖有料道路から望む富士。

4時まで滑っていたので、帰りの渋滞が予想される。
とりあえず、気分を変えて帰りは東名自動車道で、茅ヶ崎経由で帰ることに。

下に降りると、茅ヶ崎付近134号線の大渋滞に巻き込まれる、
だが、同時刻の関越自動車道50キロ渋滞よりましだろう。
よかった、関越乗ってなくて。
 
 帰りは9時頃東京着、そんなにひどい渋滞には巻き込まれなかった。





手ぶれ夜景集
ベイブリッジや東京タワー、マリオンなどを車内で撮影したため、こんなになってる。




 スペシャルサンクス