ブランシュたかやまスキー場

※ 2001・1・22 撮影  天候 「 晴れ・午後から曇り 」



ブランシュたかやまスキー場

 ◆ 走行ルート・・・上信越自動車道の東部湯の丸インターチェンジ下車、国道18号線を上田方面へ
           向い152号線へ。ひたすら白樺湖方面へ向け走る。 (約30キロちょい)

白樺湖エリアのスキー場、スキーヤーオンリーでスノーボード全面不可
平日は空いていて、ビデオ撮影や練習には最適!
カービングの練習や、またモーグラー達は、人工コブ斜面などがあるため
ビギナーからエキスパートまで、レベルに合わせた滑りが出来る。


スキーレポート

さぁ〜て、またしても平日にスキーへやって参りました!
えっ!?お前は仕事しているのかって?
やってますとも!やる気マンマン。


今回は、東京に住む友人と現地で合流する事になっている。
彼らは観光しながら中央自動車道から来る予定、それというのも彼のお店で働く
中国の人(右側・クさん)をつれて来る為である、スキーは初体験との事。
楽しい思い出にしてもらえるといいね。
私はというと一人淋しく上信越道を余裕ぶっこいて走行。
朝7時起きでも難無くスキーに行ける!この余裕、伊達に毎週行ってないね。

 



天気は晴れ、風も無い穏やかな日和。スキーはただ滑っててもつまらない
景色や自然もたのしまんとね。
いろいろな楽しみ方を見つけていかないと、ただ行くだけじゃ飽きてしまうし
何時も疲れるだけじゃ続かない。最近ではナイターにはまっている
午後&ナイターあるいはナイターのみとか。
単に、朝早いのが苦手だから夜に逃げただけだったりして。

  

クさんは呑み込みが早く、スピードを恐れないため初めてなのに
中級者斜面位は何とか降りれてしまった。
なんでも、祖国では馬に乗りながら鉄砲を撃ってるとか・・・凄い。

我々もクさんの歳を考えてあげなかったせいか、午後はグロッキー状態
明日は全身筋肉痛でわ?
 
この日は久々のビデオ撮影、がっ、なんともお粗末な滑りを記録に収めてしまった・・・
一番左の派手な兄さんは、満足げにビデオに映る自分を眺めていた・・・自己陶酔

あれこれしてると、時間の経つのはとても早く4時には引き上げる事にした。
クさんも満足との事、愉快と言っていた。これは同じ使い方をするらしい。
愉快 愉快

ゲレンデで彼等ともお別れ、一路一人家路に着く。