工具書・辞書

 工具書は何だかんだ言いつつ、中国で出版されている物を使っています。ピンインで調べられないと時間がかかって仕方が無いのです。それに、中国の辞書は現地で買えば安い!・・・実際には、10倍の値段を払って日本で購入していますが。

 台湾の辞書は繁体字だし、ピンインは無いし、四声が違っている字もあるし、使いづらい!・・・でしょうか?いえいえ、例文などはかなり使えます。

李行健等主編『大陸新詞新語8000則』(1997年、五南図書出版公司)

 

 「中国語の本を読もう」へ戻る