楽しみ方のずれ 2005/03/21


 ▼はっきりいって、TRPGのストーリー成分なんて余分。GMの脳内のストーリー上の都合なんて代物を押しつけられるのはうんざりだ。ゲーム前後のストーリーのない、純粋なアドベンチャーシミュレーションにしたほうが良い。背景などない将棋やWSLGのごとく、純粋にダンジョン探索‘だけ’とかをやった方が良い。

 >それならTRPGじゃなくてもいいなぁと。バトルメックとメックウォーリアーの違いみたいな

 >ローグとかのダンジョンハック系CRPGで十分という気もするな。MMOでもいいが

 >最初から背景などない将棋やWSLGをやればいいと思うよ。あと戦士とか魔法使いもその社会的背景に根差した概念だから、PC「A」とかPC「B」でいいよね

 >で、将棋にHPがある?鍵開けがある?罠発見がある?

 >鍵開けや罠発見などという背景ガジェットは不要。フェイズの合間に選択的判定ゲームを挟めば済むこと。

 >それだけを追求していくとAマホになるな。

 >将棋にもコマの一つ一つをキャラとして考えればストーリーができあがる。にもかかわらず(>背景などない将棋やWSLGのごとく)てあるから、その程度のストーリー性の排除は考えてない希ガスる

 >格ゲーとかシューティングゲームとかでストーリーが邪魔だとか言う奴はいるけど、TRPGでストーリーが邪魔だって言う奴はあまりいないよね

 >アリアンロッドのランダムダンジョンで、部屋クリアするごとにダンジョンレベル上げれ。

 >でも全編それだけで終わるというプレイは珍しい。

 >そうか? アリアンで「とりあえずランダムダンジョンでもやるか」みたいな方々をたくさん知ってるんだが。

 >それってストーリー性は排除されてないだろ。

 >キャラシーに書いてあること以外の設定が何もないというのは、十分ストーリー性が排除されてると見なしていいと思うんだが。具体的には何をやったらストーリー性が排除されたことになるんだ?

 >ストーリー性は排除のしようがないってことでしょ。

 >ってかさ、モンスター以外のNPCが出て来ず、ストーリーがほとんどないようなダンジョンオンリー時こそロールプレイが激しくならへん?

 >俺は障害が増えると、戦術に熱中してロールプレイが減るよ。

 >要するに「無意味なロールプレイを排除したい」ッつう事なんじゃないか。ストーリーと称する無意味な流れに合わせてセリフを言うことを強要されるのは面白くないから。これを廃してもっと楽しいことをさせろ、と。

 ▼別の人格やどっかのマンガだかアニメだかのキャラを演じたいわけじゃなくて、何らかの能力をもっているゲームトークンを操縦したいだけなんだが。ストーリーにそって演技をするなんてのは、やっている当事者以外には何の意味もない「ボタンを押して飛ばすべき退屈なデモ」に過ぎないわけで。

 >当事者に意味があるならいいのでは。

 ▼そのせいで退屈な待ち時間が発生するわけだが。延々とロールプレイに時間をとられて、ゲーム本編が始まるのは終了1時間前だったりさ。その間ずっと退屈な他人の演技によって待たされるわけだ。

 >オモロキター

 >ゲーム本編w

 >だからそれは同じ卓の参加メンバーに言って調整しろ。あまり勝手なことを主張すると追い出されるかもしれないから気を付けろよ。

 ▼だってさ、「じゃあキミのやりやすい役でママゴト(ロールプレイ・キャラクタープレイ)しよう」とは言ってくれても「じゃあ今日はママゴトをやめてゲームをしよう」とは言ってくれないだろ

 >ママゴトがいやだから俺にトークンいじりをさせろと言って、相手にしてもらえると思う方がどうかしてる。

 >CD&Dでハック&スラッシュしようぜー! とでも言えば良いじゃない。ARAでランダムダンジョンで〜でも良いけど。

 >うちの鳥取だと、迷キンとARAが3e好きとFEAR好きの妥協点になってる。

 >結局、自分がキャラクタープレイに馴染めないからムギャオーしてるだけだろ?

 >「FEARゲーばっかりで厭きたから他のゲームやりたい」「なんで?」「ロールプレイとか掛け合い中心のプレイってあんまり好きじゃないから」「じゃあSGやれば」こんな流れだろきっと。

 >ロールプレイや掛け合いはスパイスだろ。かけ過ぎたら不味くなるけどカレーなら大丈夫てこった。

 >ARAやS=F、NWあたりはそれほど難しくないルールでなかなかの戦闘ゲームだと思う。でも、ロールプレイをしないとTRPGはつまらないよ。

 >ロールプレイすることそのものがゲームだと思うんだが。

 ▼ここらへんが許せないところかね。ロールプレイ派が都合良く「TRPGはロールプレイするためのゲーム。他は邪道。無条件に漏れの趣味に合わせろ。」と言い切るのがさ。せいぜいロールプレイすることそのものがゲームである製品もある、くらいでやめときゃいいのに。

 >TRPGはロールプレイするためのゲームって、そりゃ文字通りそうだろう。全てのデータはロールプレイのために用意されてると思うんだが。

 >そりゃ極論だな。全てのデータはロールプレイに利用できるとは思うがそのために用意されてるわけじゃないだろ。

 >「ロールプレイ=演技」と定義付けしてる時点で青いよにぇ。戦士が魔術師の壁になることも立派なロールプレイだってーのな。

 >ロールプレイってのは、「ゲーム上の役割」か「キャラクターの演技」かどっちなの?

 ▼会話もロールプレイもゲームのための手段であって,全てのデータはゲームのために用意されてる。

 >その「ゲーム」って何を指してるんだ? 別に「ゲームの腕を見せろ」とか言ってる煽りじゃないが、何のことをいってるのか理解できないぞ。

 >リソース管理のことじゃないかしらね。それが楽しいのかどうか、よくわからんのだけども。

 ▼セリフを言ったり演出をすることじゃないことだけは確か。行動宣言できて判定のダイスを振らせて、行動が結果に反映されればとりあえずは満足かもしれない。

 >ロールプレイと「行動宣言できて判定のダイスを振らせて、行動が結果に反映され」ることって両立しないのか?

 ▼両立するなら別にそれは構わない。構わないんだが、気持ちがダンジョンに向かってるのに延々と「キャラがダンジョンに潜る動機付けのロールプレイ」をされたうえ「そこがTRPGの楽しみ。嫌ならTRPGをやめろ」と言われたくはない。

 >メタ要素の多いゲームやれ。PLがゲラゲラ笑いながらPC動かすようなヤツ。サタスペとか迷キンとかバイオレンスとかパラノイアとか。

卓上ゲーム@2ch掲示板


 御存知のように、TRPGは「物語的な皮を被ったゲーム」です。 

 御存知でない方は、ためしにTRPGから物語性を排除してください。そこには巷にあふれる「物語ることの無いボードゲーム」や「物語ることの無いカードゲーム」と さほど変わらないゲーム性のみが、浮き彫りとなるはずです。逆に巷にあふれるボードゲームや、カードゲームも、その遊戯の過程を仮想現実の出来事に置き換えて、プレイヤー達が物語れば、立派なTRPGと呼べる事実に気づくはずです。大雑把な比喩を使って表現すると、ゲームという骨格に、物語という皮を被せたものをTRPGと呼ぶわけです。

 ここでは、その事象を指して「TRPGは物語的な皮を被ったゲーム」と述べさせていただきます。

 さて、達成目標があり、障害があり、目標にたどりつこうというモチベーションと手段があって、そこに評価の要素が加わった時、その集合概念を私はゲームと呼びます。そのゲーム部分のみを楽しみたい人から見れば、TRPGのキャラクタープレイ(ゲーム進行に直接関係のないキャラクター表現や、かけあいのこと)は無意味に思えるかも知れません。

 しかし、キャラクタープレイを楽しみにしているプレイヤーが存在するのも事実です。また一般的に、キャラクタープレイはゲームを面白くする効果が認められます。キャラクタープレイで物語ることによって、ロールプレイ(戦士は攻撃、僧侶は回復、とそれぞれが目標達成のために効率よくリソースを運用する役割分担。山北篤氏が言うところのアビリティプレイ)を明確に意識し、ゲームに対するモチベーションを高めたり、プレイヤー間でゲームに対する認識を共有、確認したりすることもあるでしょう。あるいは、キャラクタープレイの掛け合いがランダマイザーとなって、ゲームの目標やリソースの優先順、意思決定のあり方に影響を与えることだってあります。

 エチュードのように「物語ること」を達成目標とした場合は、即興で状況に合わせてキャラクタープレイすることこそが、ゲームを進行する手段となります。まあ、それは極端な例だとしても、キャラクタープレイは、ゲームにとって無くても良い部分ではありますが、あれば楽しくなると思う人がいるのは必然であり、慣れたTRPGプレイヤーである貴方は、キャラクタープレイが上記のような作用を持つことを知っているはずです。

 ですから私も、キャラクタープレイを不要だとは思いません。しかし、上記のキャラクタープレイの作用に無自覚な初心者の方が、無目的に延々とキャラクタープレイ(ゲーム進行に直接関係のないキャラクター表現や、かけあいのこと)を続けられたなら、正直苦痛に感じてしまうと思います。

 実際、私もコンベンションなどで、そんな暗黒体験をしたことが何度もありますから。延々とキャラクタープレイばかりを要求し、ゲームらしい部分が終了1時間前からようやく始まるというGMがいるのも事実です。ですから「ゲーム本編〜」という2chの発言はオモロだなぁ、と思うけれども、冷静に考えれば、分からなくも無い表現だな、と少し共感した部分もあったのでした。

 とりあえず結論は「Aの魔法陣がお勧め!」ということで落ち着くと思う(え?)


戻る