![]() アイビーにはウコギ科とブドウ科の二つがあるらしい。 普通日本でアイビーと呼ばれるのは、ウコギ科ヘデラ属の植物です。 俗にヘデラとも呼ばれます。(正しくは、ないらしいけど) そんな訳で、我が家の子は「グレイシャー(Glacier)」という種類だったような…。 定かではないですけれど。違ってても、まぁ、ご容赦。 ふと、思い付いて買った、ミニ観葉。 え〜と、2007年5月購入。それでも別宅(アパート)最古参^^;。 暫くハイドロで楽しんで、根が張ってきたので鉢に移植。 …2週間足らずで根を鉢いっぱいにしやがった…。 なので、今は更に一回り大きな鉢(4号だったかな)に植え替え済。 元気に根を伸ばしてます。(枝はどうしたっ) この子は、別宅が殺風景(いえ、本に埋もれてるので殺風景とは言い難いけど)なので、思いつきで購入したんですよね。 プリベットシルバー達と一緒に我が家へ。 藤原が雑草系もしくは野草類と総称する、丈夫な植物なので、安心して連れてきました。 枯らす心配が殆どないので。 オリヅルランもそうだけど、コレもまた、干乾びてから水をあげても復活してくれます。 …限度はあるけどね。 昔、職場(二つ前の部署)で空き机いっぱいにオリヅルランとアイビーを増やしたのが懐かしいね。 異動になって、2ヵ月したら後任が見事に全滅させてくれてたけどさ。(生命力旺盛な彼らを枯らすのは、ある意味凄い事だよ?) アイビーは本当、水だけでも育つので、土も選ばない、イイコです。 水遣りも、土が乾いてからで十分だし。 割と初心者向きだと思うので、興味があったら是非。 枝切って、水につけとけばすぐ、根が伸びてくるしね。 いくらでも増やせます。 2007.07.09 up |