おでかけ





「アルー!着替え終わったぁ?」
 娘の部屋を開けると、七転八倒しながらのお着替えタイム。児童に、可愛い反面、煩雑な服を与える自分が悪いのか、それとも予定外に不器用な娘が悪いのか、判断に悩む瞬間である。
「まだぁ〜」
「あらあら。少ぉし、急いでくださいな?パパが待ちくたびれちゃうわ」
 必死な表情で服と格闘している姿に優しい笑みを溢して『お願い』してみる。手伝ってしまえば早いのだろうが、それをしては躾にならないし、ましてや娘自身が嫌がるのが判っているので。
「ん、ん。もちょっとなのぉ」
「じゃ、終わったら来てね?待ってるわ」
「ん!」




「…まだ、なんだな?」
「オンナノコの支度は時間が掛かる事に決まってるのよん?」
 呆れた表情の夫に娘の状態を伝える。もっとも、時間にはかなりの余裕を見てる為、全く焦る様子はない。
「…まだそんな年でもないだろう。自分でやりたいだけなんじゃないのか?」
 自分で満足に服も着られない子供相手に何を…といった表情に、軽い悪戯心が湧きあがった。
「まぁ、半分はね。…でも、そんな年でもあるのよぉ?」
「…あ?」
 唐突な爆弾発言(夫的に)に、思わず顔を上げる。未だ幼い娘の、どこが『そんな年』であると言うのだろうか。
「うふふ。あの子ったらねぇ…、この前ラブレター貰ってたもの。アナクロだけど、効果的よねぇ」
 やっぱり母親と一緒で罪な女になりそうよねぇ。何せ、私に似て可愛いし?
 くすくす続ける妻に不機嫌そうな視線を送る。知らず、随分と険しい表情になってしまう。母親に似て可愛いという意見には同意できるが…というところだろうか。
「…おい」
「やぁねぇ。眉間に皺、寄ってるわよ?パパ?」
「うるさいぞ」
 楽しそうに指摘され、ますます不機嫌になってしまう。
「大丈夫よ。まだまだパパが一番、て子だから。…でも、覚悟はしておいてね?貴方はまだまだ小さいと思っていたいみたいだけど、オンナノコはあっという間に大人になるのよ?」
「…」
「私が貴方を見つけたみたいに…、貴方が私をパパから奪ったみたいに…いつかは手が離れるんだからね?」
「……」






「ママぁ〜!出来たぁ!」
「…どれ?…ん、可愛い。よく出来ました」
 ちゅ。
 格闘の末、なんとか服を着るのに成功したのだろう。嬉しそうに飛び込んでくる娘を抱きとめ、手早く姿をチェックすると頬にご褒美を送る。褒められて、誇らしげに一回転する姿が可愛らしい。
「…あれ…?…パパ…。怒ってる?」
 ふと、父親の表情を見咎めて、母親の裾を引っ張る。
「怒ってないわよ?」
「だって…」
 母親の言葉が信じられない訳ではないのだろうが、不安そうに見上げる。それに内心嘆息して…ちらりと夫を盗み見る。
 不機嫌そうな…それでいて複雑な色を見せる瞳にくすりと微笑む。
「あぁ。アレはねぇ…。パパ、アルと手を繋ぎたいんだって。でも、恥ずかしくて言えないのよ?やぁね」
 父親の不機嫌の理由なんて、まだ、理解出来ないだろう。また、父親の方もまだ、暴露されたくないだろうと、結果的に父娘が喜びそうな理由を娘に教える。
 特に抗議の声がなかったという事は、文句もないのだろうし…と内心、自分に都合よく解釈してしまうのも忘れない。
「本当?」
「ほんと。…手、繋いであげてね?…それともアルは抱っこのが良いかしら?」
「うん!」
 所詮、嬉しそうな娘の笑顔に敵う訳はないのだから。






「…エクセレン」
「スキンシップも今のうちよ?Darling」
「……Darlingはよせ」
「パパぁ。抱っこ!」
「…あぁ」


END



ちっとだけコメント。
お子様ネタ。別名、親ばかネタ。
キョウスケは絶対!子煩悩だと思います。
アルフィミィ溺愛。
まぁ、母親が母親なので、
スキンシップには事欠かない家庭でしょうね。
この話の元絵はこちらから。



戻る