学名: Gyroporus punctatus Lar.N.Vassiljeva

和名: ビロードクリイロイグチ.........

2002年7月18日、神戸市

 

同上 傘の裏側

 

本種は2001年に日本新産種報告がされたイグチ科クリイロイグチ属に属する

小形のきのこである。傘の表面はビロード状で、褐色〜褐色がかった黄色〜褐色

がかった橙色、傘は開ききると写真のように中央が窪み縁が上にそり返るものが

多いと言う。管孔は離生または上生し、最初は白色、のち淡黄色になり、傷つけ

ても変色しない。柄はもろく、ほぼ空洞状で、傘と同様の色をしている。顕微鏡

的特徴としては、傘表皮の末端細胞が鈍い槍の穂先状で、柵状毛状被をなすこと、

また、構成菌糸にはクランプがほとんど見られず、多くは末端細胞の直前で2〜4

細胞に分岐することである。クリイロイグチ(Gyroporus castaneus (Bull.:Fr.)

Quel.)はより大型で、傘の表皮細胞が異なりクランプがあるので、容易に区別で

きる。クリイロイグチモドキ(Gyroporus longicystidiatus Nagasawa & Hongo)

は同じくより大型で、傘の表皮細胞が異なり、紡錘形〜びん形の大きな縁シスチジア

がある。また、北米に産するGyroporus purpurinus (Snell)Singerは小形で外見的

に酷似するが、子実体がワインレッド色を帯ることと、Singer(1945)、A.H.Smith

& H.D.Thiers(1971)の顕微鏡図等から判断すると、ビロードクリイロイグチのよ

うに傘表皮の菌糸は末端細胞の直前で2〜4細胞に分岐することがないようなので

区別することが可能である。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

。。。。。分布:ロシア極東地方、日本(北海道、石川県、京都府、兵庫県、鳥取県)

。。。。。採集標本:兵庫県神戸市西区伊川谷町、シイ林、2002年7月18日

。。。。。。。。。。京都市東山区円山公園、2001年9月16日

 

胞子(神戸市産)1目盛=2.5マイクロメータ

 

  

担子器(神戸市産)1目盛=2.5マイクロメータ

 

。。。。。。 。。。。。。。

縁シスチジア(神戸市産)1目盛=2.5マイクロメータ。。柄の表皮の一部(神戸市産)1目盛=2.5マイクロメータ

 

  

  傘表皮の一部(神戸市産)1目盛=2.5マイクロメータ  傘表皮の菌糸(神戸市産)1目盛=2.5マイクロメータ

 

 

  傘表皮の一部(京都市産)1目盛=2.5マイクロメータ   傘表皮の菌糸(京都市産)1目盛=2.5マイクロメータ

 

参考文献:

Nagasawa,E.2001.Taxonomic studies of Japanese boletes. 1.The genera Boletinellus,Gyrodon and Gyroporus.Rep.Tottori Mycol. Inst.39:1-27.

Singer,R.1945.The Boletineae of Florida with notes on extralimital species.U.The Boletaceae(Gyroporoideae).Farlowia 2:223-303.

Smith,A.H. and Thiers,H.D.1971."The boletes of Michigan,"Univ.Michigan Press,Ann Arbor.

 

 

イグチ学名索引 : ホームページ