あなたはそこにいますか?(違)
今回は、少し時間がかかる方法をやってみましょう。 今回は、切る部分が違います。上。下は使用するので、余分な 高さは、真ん中を切り抜いて上下を張り合わせると言う方法を 使用したいと思います。写真で言うとマスキングテープに囲まれた 部分です。
切る方法は、基本的にお隣の記事を同じなので、そちらを ご覧下さい。 しかし切る順番があるので、それだけ言って おきましょう。最初に下の部分上の写真で言うと太いマスキングの 方を先に切断。次に上を切断といった方法で、切っていきます、 そうしたほうが、切るときに、橋脚が、ペコペコしにくいので、切断 する際の保持がしやすいと思います。
次に、プラ角材を適切な長さに切ります。
切ったら、橋脚の角に二つ接着します。対角線上に 貼り付けましょう。 *完全にくっつくまでちゃんと待ちましょう。
上下のパーツの切り口に接着剤をたっぷり塗り、ガンプラの つなぎ目消しの要領で、つなぎ目を消すのですが、切断が適切 でないと、写真のように隙間が開きます。こうなったら再度『修正』 を加えないとだめです。
一通り必要な分を加工しました。次につなぎ目を消していきます。
本来なら、このようにうっすらと見えますが、このように接着剤だけ で綺麗に消えます。
見えちゃっているならしょうがない。パテで埋めていきましょう。 今回使用したのは、お手軽な、タミヤパテ(ラッカーパテって奴) しかしお手軽ではありますが、溶解の為に混ざっているシンナー が、乾くとその分へこむ(けひるとか言うのかな。)ので、多めに 塗ります。気泡が入りやすいので、強く塗りこまないといけません。 自分は、調合用の棒(攪拌棒)のヘラの部分で押し付けるように塗り ある程度乾いたら、盛り上げるように盛り付けるといった方法を 取っています。これがいい方法とは思いませんので、基本は、筆塗り です。 *最低でも一週間放置するほうがいいと思います。厚みのある塗り こみだとシンナーが芯の芯まで抜け切るまで時間がかかりますので (現在乾燥中ですので、この続きは次回更新分)
塗装には、特に注意することはありませんが、失敗しない 用にスプレーなら試し吹きを、、、エアスプレーでも同様に 管理人はこれで痛い目に今回も遭いました…。さらに悪い アクシデントにも遭遇。一番右の橋脚プラ版が張ってあり ますが、これは、塗装終了後試しに台座にはめてみようと 橋脚を凹ましたら、、、気持ちいい音を立てて折れました!! orz相当ショック半年間(それ以上?)の結晶を自分で壊す このムサシさ。。。10分で立ち直りプラ版で補強。 レイアウト設置時には「耐震補強工事中」として表現します はぁ〜…ここまでがんばったのになぁ〜。