Diary 2012. 5
掲示板へ  メニューに戻る  ホームへ
5月7日 (月)  無事、屋久島から出港〜の続き

その他にも、
写真は左から
・屋久島からから見た「種子島」ロケット打ち上げの時には 屋久島までその音が聞こえてくるそうです。
夜の打ち上げは とてもきれいとのこと。
・千尋(せんひろ)の滝
なんと、一枚岩の間を水が落ちてくるのです。
一枚岩にも 植物がしがみつくように生えてるのがすごかった!!
・竜神の滝
水が、水が、きれい〜〜!!ビックラコックラでしたよ。
と、今までの写真は、みんなタクシーの運転手さんに連れて行っていただいたところで撮ったものです。
いやはや、ほんと、お世話になりました。

440-1.jpg 440-2.jpg 440-3.jpg



5月6日 (日)  無事、屋久島から出港

ほとんど パニックになりそうだったけど、ここで気持ちの整理。
まず 一番大切なことは明日(6日)のフェリーに乗ること。
ホテルの従業員の方に聴いてみたら(フロントの人ではなく従業員の人からこういう情報が手に入るというのが変だと思う) フェリーだとたくさんの人を乗せることができるので まず乗れないことは無いとのこと。
屋久島から鹿児島へのフェリーは 宿泊する安房から車で約25分(約20キロ)ほど離れた宮之浦から出港し、1時30分の一便のみ。
となると明日は帰ることに集中しなければいけないので、観光できるのは今日のみ。
けど 安房には歩いて行ける所に 観光できる施設は無し。
あ〜あと思って、モスを片付けてたら「そのままでいいですよ〜♪」と、お店の方。
その優しさについ「タクシー、全部出払ってるんですね。」と、弱音を吐く。
そしたら「あらっ、大丈夫ですよ。呼びましょうか?」とのお言葉!!
もう、びっくり!
ダメもとでも頼んでみる価値おおありなので頼みましたよ!!
そしたら「10分後に帰ってくる車が一台あるそうなので待ちますか?」とのこと。
(この時点で 半日貸し切り、定額でお勧めコースを回って下さいとお願い)
そりゃあ、もうありがたく待たせていただきますですよ。
そしてやっと 屋久島観光へ。
タクシーに乗り込み、冷静になって考えてみるとふと気付く明日の予定。
高速船の満席に懲りたし、「予約しないと何もできない」との観光客の方の言葉が思い出され、明日の交通をどうするか考える。
こうなるとバスだってアヤシイ。
「定員オーバーで乗れなかったら?」「そもそも本数はどのくらいあったっけ?」不安はもくもく。
とてもラッキーなことにタクシーの運転手さんはとても愛想が良く、テキパキと仕事をこなして下さいます。
「え〜い、この際 明日の宮之浦行きを頼んじゃえ」
と思い立ち、都合のいい時間を伺ったら午前中なら空いてるとのことで すかさず予約。
それから 超特急で屋久杉めぐり。
ヤクジカやヤクザルも見れたし、紀元杉も観れました。

写真は左から
・見上げた紀元杉
・紀元杉と比較対象物の娘
・スケールの大きな木々

439-1.jpg 439-2.jpg 439-3.jpg



5月5日 (土)  突然ですが屋久島に行ってきました。

それは5月2日のこと、遊びに来ている姪っ子がふと言ったのです。
「屋久島に行ったことある?」と…。
で、良く調べてみると 熊本からだと新幹線で鹿児島まで行けるので それほど無理とは思えない近さ。
トリックアート展ではごまかされなかった娘の攻撃も日に日にパワーを増しつつあったので出かけることにしました。
早速 旅行会社に問い合わせたかったけどいつも利用してる会社はGWの為休みなので 自分たちで計画。
何とか旅館と新幹線だけを予約しました。
そして当日(5日)、熊本から新幹線で鹿児島中央駅、路面電車で鹿児島本港へ。
北埠頭から屋久島への高速船が出るということだったので北埠頭へ行ってみたけど 誰もいない!?
屋久島への船を近くの人に聴いてみるけど なかなかわからず、ついに案内所まで姪っ子が走って行き 間に合いそうにないので高速船の乗り場ではなくタクシーの場所を教えてもらい、ガードレールを乗り越えてタクシーの乗り場まで行く許可をもらってほんのちょっとの距離をタクシーで行くことで何とか船に間に合ったのでした。
高速船のチケットを買う時、帰りのチケットも買いたかったけど 何と6日に帰る船は満席で買えないとのこと。
フェリーならあるとかなんちゃらかんちゃら時間がかかりそうな状態になり「「これでは 行きの船にも乗れない!」と思ったので とりあえず片道だけ買って屋久島へ行くことにしました。
でも、船に乗ると心の中は不安でいっぱい…。
帰る手段は陸路が無いので 船か飛行機のみ。
そんな私と姪っ子の不安も知らず、娘は能天気に船旅が嬉しくってたまらなそうなのでした。
屋久島に着いたらすぐに宿に行って、船のことなどを尋ねたけど要を得ないので、次にタクシーを呼んでもらうことにしたけど「3社に電話したけどどこも出払っていない」とのこと。
ここで話してても ラチがあかないと思い、お腹も減ってたので外に出て食事をしようということに。
でも外に出ても なぁ〜んもない!
お店も営業してるか???の状態で、賑わってるのはモスバーガーのみ!
空腹には勝てないので モスを食べることにしました(涙
何か情報は無いかと 近くにいた旅行者らしき人に事情を話してみると「ここではGWは予約しないと何もできない所よ」だって〜〜〜!!
姪っ子は「ここまで来てモス食べて帰るだけ〜」と涙目に…。
う〜ん、残念。
(また、続きを書きます)

写真は左から
・ヤクザル、左のおサルさんのお腹にはちっちゃな赤ちゃん♪
・ヤクジカ、人に慣れていて 名前はキャサリン君♂なのだそう
・紀元杉

438-1.jpg 438-2.jpg 438-3.jpg



| 1 | 2 |
2012/5
SuMoTuWeThFrSa
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

前月     翌月