Diary 2009. 12
掲示板へ  メニューに戻る  ホームへ
12月7日 (月)  さっむ〜い!初霜?

朝目が覚めるといつもと違いやたら寒い!
畑に出てみると霜が降りてて、地面も凍ってる。
あとで新聞で確かめたら最低気温が0.5℃。
けれど「バナナ」や「パパイヤ」等はなんとか持ちこたえている様子。
やっぱり1月〜2月にかけての寒さが勝負かな?

208-1.jpg 208-2.jpg



12月6日 (日)  黄金の都 -シカン展-

今日は県立美術館で催されている「シカン展」へ。
年末のくそったれ忙しい時だったけど「行きたいな〜」との安直な思いで前売券を買ってしまったのでどうしても出かけることになってしまった。
これが県立美術館デビューの娘も一緒だったので見ることに集中できなかったけど、それでもかなり高水準の文化遺物が展示されていた。
見学を終え、記念品売場に行くとキティちゃんのアンデスバージョンがあった。
でも 娘はキティちゃんには興味を示さず「黄金の儀式用トゥミ」に夢中になっていた。
それゆえお土産はそれもモチーフに使ったベル(写真中央上)。
実はこの前に「キーホルダートゥミ」を買ったけどあっさり無くしてしまったのだ。
なんだかんだと振り回され帰ってから気付いたことは、シカン展に行くよりランドセルを買いに行かなければいけなかったような気がする。
あっ、それにクリスマスプレゼントも!

207-1.jpg



12月5日 (土)  クリスマスツリー

師走に入って、と言うか寒くなって編み物をはじめるようになってやたら忙しくなった。
ついつい編み物に夢中になるので他をほったらかしにしてしまう。
悪い癖だ。。。
そんな中でも欠かせない「クリスマスツリー」が今年も登場。
昨年までツリーの木は「ゴールドクレスト」を使っていたけど、今年は「トウヒ」。
できるだけ「樅の木」に近づけたつもり…。

206-1.jpg



12月3日 (木)  年賀状

今年も年賀状を書く季節がやってきた。
プリンタの調子が良ければ手っ取り早く済むのだけど、我家のプリンタはもう完璧にリタイアしてる。
仕方がないので「ゴム判年賀状」をしているのだけどなかなか思うように進まない。
写真は今年新たに仲間入りした「年賀状作成グッズ」。
けっこう出費になったのでこれなら印刷に回した方が良かったかも?と思ってしまった。

205-1.jpg



| 1 | 2 | 3 |
2009/12
SuMoTuWeThFrSa
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

前月     翌月