5月23日 (月)  5月22日、博多へ行ってきました。

博多へ行くのは3月12日に開通したばかりの新幹線(左の写真)。
娘は喜び 朝早くから起床。
早く起きた為、時間も余裕があるのでバスで熊本駅まで。
熊本駅に着いた途端、ここからもう異邦人!
改装中だった昨年夏以来初めての熊本駅は見知らぬ駅!
それでも新幹線は親切で「ここが新幹線よ〜!!」と言わんばかり目立ってる。
それに熊本からだと鹿児島か博多方面にしか行かないのでわかりやすい。
そして本数も思ったより多くて 予定より一つ早い新幹線に乗車。
娘は新幹線のなかでちゃっかりお友達を作り「お菓子パーティー」を開いていたけど、40分ほどで博多に到着。
早いわね〜。

熊本を出る時はやたら暑かったけど、福岡に着いた途端 小雨模様で寒かった。
驚きの中 みなさんと出会い、おしゃべりをし、最初の手芸屋さんでホビーラホビーレの布地とダブルガーゼをゲット(真ん中の写真)。
食事をした後、本屋さん(ジュンク堂)で娘は絵本を買ってもらい上機嫌。
(本を手放さないので写真が撮れませ〜ん)
ジュンク堂では子供たちに「絵本の編み聞かせ」があってて「なるほど〜!子供たちがお話しを聞いてる間、親はゆっくり買い物できるというわけですな!」と、納得。
けど、私たち親子は親の私の方が聞き入ってしまうことに。
と言うのも「読み聞かせボランティア」にうっかり参加してしまったから(笑
「本を読めばいいのよね」くらいの軽い気持ちで参加したら、「読み聞かせのポイント」などと言うプリントをもらい、それを読んでビックリしてたのでした。
実際に読み聞かせを 見聞きしたのは初めてだったのでとても勉強になりました。
本屋さんにいたらきりがないけど、次の目的地へGO!

次は、ラ・ドログリー。
ここで 色々細細したものを買いたかったけど、娘がいると落ち着けないので娘が欲しがるものだけをゲット。
大きなボタンと天使のチャーム。
コブつきだったのでゆっくり買い物できなかったので ひじょーに後ろ髪がひかれたお店でした。
と、次から次へと楽しいことがやってきてあっと言う間に時が過ぎ、予定より遅い帰途へ。
帰りに乗った「生まれて初めての地下鉄」に 娘はキョトン!!
おのぼりさんなのでお土産を買って帰りました(右の写真)。
帰ったら 見知らぬ熊本駅でバス停がわからず。
だんだん記憶力も落ちてきたので 次に熊本駅を利用する時まで覚えてるかしら〜(汗

375-1.jpg 375-2.jpg 375-3.jpg