トップページへもどる


サイトマップ

月組全国ツアー公演
『大海賊−復讐のカリブ海−』★『ジャズマニア』
                 浜松アクトシアター  10月31日 14:00&18:00公演 観劇

     お披露目東京公演を無事終えた新生月組の全国ツアーに行ってまいりました〜!
     全国ツアーといっても、今回は九州中心ということで(“全国”じゃないじゃん…ま、いいか)
    なんとか数少ない本州での公演、浜松に行けてヤレヤレでありました。
    もしこれが市川だけだったらきっと観に行けなかっただろうなあ。
     余談になりますが、去年の星組さんの全ツは、わたしの住んでいる地元(我が家から車で5分ぐらい 
    の所)で公演があったんですう…。今年もあればよかったのに…。


     さて、専科さん&バウホール組が出演しないということで、我らがきりやんの出番が恐ろしく(?)
    多いという話だったこの公演、きりやんファンとしてはこんな機会はめったにないので(今はね)
    やっぱりすごく楽しみでありました。きりやんご本人にとってはめっちゃ重労働の公演でしょうが…。

     それでは公演を観て私が思ったことを少々書かせていただきたいと思います〜〜。

     ★『大海賊』★
      お芝居の内容は、東京とほとんど変わっていないと思いますが(そうですよね?)東京で一回だけ
     観た時よりも、エミリオ&エレーヌの惹かれあっていく気持ちの動きが、多少ですが分かったような。
     エミクラちゃんも東京の時と比べると、お芝居がスムーズに流れるようになったみたいですね。
      リカちゃんはさすがにカッコよい!!最初と最後、舞台で一人でポーズをとったシルエットのキレイな
     ことといったら…。トップさんとしての風格も出てきましたね〜。
      今回の役替りの皆さんについては…。
      ・タニちゃん(エドガー)
       外見はなかなか悪役っぽかった!カッコよかった!
       お芝居も頑張ってたと思うのですが…いかんせん声がねえ…。
      前回も書いたような気がするのですがもう少しドスをきかせて頂けると、
      更にステキな悪役さんになるんだけどなあ。
      ・さららん(ロックウェル)
       さららんの舞台はほとんど観てなくて(でも、可愛いから結構好きなんだよねえ)
      「どんなんなのかな?」と楽しみにしてたんですが、イマイチ印象に残らなかった。
      もうちょっと舞台で華やかな人かなと思ってたんだけど…。久しぶりの月組で緊張したのかな?
      ・リュウ君(フレデリック)
       今回、ワタクシ、リュウ君に惚れてしまいました(笑)特に、最初に悪役の歌(?)を歌う場面、すごく
      ダンスがよかった!キレがあって、あんなにダンスが上手とは知りませんでした。
      ・あーちゃん(アン)
       三恵ちゃんがすごくカッコ良く演じていたアンを、割とおっとり系(だとわたしは思っている)のあー
      ちゃんも、結構キップ良くやってましたね。でもやっぱりちょっと甘いカンジ。
      歌は上手な生徒さんですが、ダンスもなかなかじゃないですか?
      ・みっちゃん(聞き耳)
       聞き耳は役自体が結構オイシク書かれていると思うんですよね。みっちゃんも楽しそうに演じていて
      客席にもウケていたし、ヨカッタんじゃないかな〜。きりやんよりも更にカワイイ聞き耳君でしたね。
      牢獄の門番に叫ぶ「牢屋を開け〜い!」の声のひっくり返り具合が(笑)ツボにハマりました。
      ・きりやん(キッド)
       どうしても東京のナオちゃんと比べてしまう人も多いと思いますが、幸いわたしは東京は一回しか
      観ていないし、おまけにきりやん中心に観ていたので^_^;、ほとんどナオちゃんのキッドは頭の中に
      ないんですよ…ハハハ…。ということで観たきりやんのキッド…、男らしくてステキでしたねえ。
      ロン毛カツラとスターブーツも良くお似合いで(^○^)
       海賊のリーダーとしての大きさもまあまあ出せていたのではないかな。
       エミリオと船長を巡って対決する場面から、船長として認めていくまでの心の動きも表情豊かに
      上手く表現していましたね。
       わたしが、きりやんのキッドで一番好きだったのは、まだ弱い時のエミリオを挑発して、両手を
      広げて、「さあ、こいよ!」って言うところ。なぜだかミョーにハマってしまった…。あ〜、その広げた
      腕の中にわたしが行きたい〜ってオイオイ、違うだろー。
       客席下りお約束の、アンに「すきだ〜〜っ!」の場面、浜松でもウケておりました。でも、わたしは、
      前の席の人の陰であまり見えず…悲しかったよお…。  

     ★『ジャズマニア』★
      観終わった直後の感想としましては…「は〜、仕事休んで浜松まできてよかった〜〜!ほんっとに
     シアワセだ〜〜〜〜っ!!」(笑)
      もーう、きりやんが歌って踊ってくれるだけでも(もっと言っちゃえば、同じ空間にいられるだけでも)
     うれしいのに、ソロの歌はたくさんあるわ、センターで踊ってくれるわ、ドキドキしちゃう色っぽいシーンは
     あるわ…。これがシアワセじゃなくて、何がシアワセなの〜?ってかんじでしたねー。
      きりやんの歌は、本当にステキでございました。
      まあちょっと細かく言っちゃうと、気張りすぎて硬かったりとか、ジャズの小粋さみたいなものが
     もう少し感じられても良かったかなとか(きりやんの歌い方は少々優等生っぽい所もあるよね)
     低音がもちょっと響いてくると更に良いなあとか、あったりもするんですけれども、
     でも、それを補って余りあるほど、きりやんの熱唱は心に響いてきました。
      去年の大劇場のタータン、東京公演のガイチ君と歌唱力に定評のある上級生が歌われた歌を今回
     きりやんが歌ったわけですが、前の二人とは違ったきりやんの歌になっていたのは拍手ものでしたね。
      中でもやっぱり「シャレード」ですかねえ…。朗々と劇場中に響くきりやんの歌を聴いて、
     私はウルウルしてしまいました〜〜!
     終わった後、トップコンビときりやんだけにスポット当たってるし(ちょーうれしかった)
     その時のきりやんの笑顔がいいんだ〜…。は〜、きりやんのファンでほんとに良かったよーっ!!
      もちろんダンスもめっちゃカッコよかったしい(^○^)きりやんのダンスはどこをとっても
     私好みといいますか(笑)上げた腕や脚の角度とか、ステップの踏み方とか、ターンのタイミングとか、
     いつ見ても「は〜、ス・テ・キ♪」とホレボレしてしまうんだなあ…。
     やっぱり基礎が出来ている人は違いますね。ダンスのキレがいい!
      きりやんの出演場面はみんなお気に入りなんですが、全部書いているとかな〜リ長くなってしまうんで
     印象に残った場面をば少々…。
      そーだなあ…まずアルカポネかな。
      東京公演で伊織のナオちゃんが、三恵ちゃん相手にかなり濃厚に色っぽく踊っていたので、
     きりやんにあの色気が出るのか〜?と結構心配しておったのですが、
     さららんのヴァレンタイン相手になかなかキワドク絡んでいたので、一安心(?)。
     その後の女役さんに囲まれている所の表情もドキドキしてしまいましたわ〜〜。
     きりやんも大人になりましたねえ(笑)ウインク見逃したのは残念だったー(-_-;)
      マシンガンぶっ放してからのダンスもカッコよかったし、特に私の一番!は、最後のキメのお顔です。
     これがねえ、もうめっちゃステキだったのよ。回りに誰もいなかったら「きゃー、カッコイイ〜〜っ!」と
     ワタクシ、叫んでいたかもしれません(笑)
      その後の「ブルース・イン・ザ・ナイト」のパーティーマスターも、結構ツボにはまりまして…。
     自分のお相手のあーちゃんがリカちゃんの方にいってしまいそうになる時のきりやんの表情が、
     すごく豊かで印象に残ってるんですよねえ。
      「ダウンタウン」の場面も白いスーツがよく似合っていてステキでございました。
     あの場面で「Take The A Train」を歌っているきりやんの顔がすごくうれしそうで、なんだか私まで
     ウキウキ楽しくなってしまった…。やっぱりきりやんの笑顔はいいですね〜〜〜(^○^)
      ピアニストは、今回GIデビューという事で、GIのお衣装で踊っていらっしゃいましたが、わたし的には
     やはりピアニストは白いお衣装の方がよかったなあ…。そのままGIだから仕方がないですけど…。
     おまけにGIの衣装はちょっと大きいみたいで、うーん…ってカンジでしたねえ。
     ダンスはとってもよかったですが。特にあーちゃんと踊っている時のきりやんの顔がすごくやさしそうで、
     あの包容力のある笑顔にも私はホレているのさっ!

      …なんだか「ジャズマニア」の感想じゃなくて、きりやんだけの感想になってしまった…^_^;
      他の方は…そうですねえ…(無理やり思い出す(笑))
      みっちゃんが、頑張っていましたね。GIや「シャレード」のダンサーにも抜擢されてて…。
     歌も上手だし、これからドンドン活躍していくんだろうなあ…。
      それとさららん、ロケットボーイ可愛かった〜。でも歌はイマイチ…。
     ヴァレンタインはなかなかキレイでございましたねえ。(替わってほしかった…(笑))
     パレードの歌手もやっていて、大活躍でしたね。
      それから、「ブルース・イン・ザ・ナイト」のリカちゃんのソロダンスの陰ソロをやっていた
     憧花ゆりのちゃんは、なかなかお歌が上手でしたね。
      タニちゃんは、まあまあ聴けるなあ…と思う時と、「オイオイちょっと…」と思う時があるんですけど、
     今回は後者の方が多かったような気がする…(タニちゃんファンの方、ゴメンナサイです…)
     タニちゃんも二番手として頑張らなくちゃ!とついつい気張りすぎちゃったのかな?
     リキはいってたよねえ。もう少し肩の力を抜くといいんじゃないかと思っちゃいました。


      なんか、主役のお二人をほとんど書いていないような気もしますが…、二回公演ともほとんどきりやん
     しか観ていなかったので^_^;申しわけないですー。
      本当に出ずっぱりで大変そうだった、今回の公演のきりやん。でも、この経験を糧にして、更に更に
     ステキな舞台人になってくれたらいいなあ〜、と頑張っているきりやんを観て思いました。
      最後にもう一度…
      
「きりやんのファンでシアワセだ〜〜〜〜っ!!」
      …どうも失礼しました…。                            

                                                           おしまい

観劇・お茶会報告に戻る