トップページへもどる

サイトマップ

月組東京宝塚劇場公演
『大海賊−復讐のカリブ海−』★『ジャズマニア』
                                     9月15日 15:30公演 観劇

     紫吹淳さま率いる新生月組のお披露目公演、観てまいりました!
     一回しか観ていません…詳しいことまでは覚えていないので^_^;まあ感じたことをチョコチョコっと
    書かせてもらいますです。
     初めての新東京宝塚劇場は、やはりとてもきれいでしたね〜。
     でも、ロビーとか大劇場と比べてこじんまりとしているような…。
     終演後は支配人の小川甲子さまがロビーでお見送りをして下さっていました。


     『大海賊』はまあ…楽しかったかな。時間も長く感じられなかったし。(それが基準か…といわれそう
    ですが)団体芝居が多くて、“リカちゃんを盛り立てていこー!”という月組の皆さんの意気込みが
    感じられましたねえ。
     オープニングの海賊さん達の群舞は大人数でなかなか迫力があってカッコよかったし、立ち回りも
    多くて元気な作品という感じ。
     が、しかーし。話の内容はというと、なんとなーく“うすっぺら”だったかなという気も…。
     リカちゃん演じるエミリオがひ弱な貴族のお坊ちゃんから逞しくなっていく物語なんでしょうけれども、
    “そんなんあるんかい?”という場面も数知れず…(笑)
     だいたいさあ、めっちゃ弱かった人が5年ぐらいであんなに強くなれるのかな?スゴイ才能の持ち主
    だったんですねえ、エミリオくん。
     それから、エミクラちゃんのエレーヌとの絡みがもう少しあってもよかったんではないでしょうか。
     まあ、劇的な恋といえばそうなんでしょうけれどもね。(この辺の所もちょっと“??”ってカンジ。
    自分を捕らえた海賊さんとすぐ恋に落ちちゃうもんかなあ)
     二人が絡んでる時間といえば、正味15分ぐらいしかなかったし。エレーヌちゃん、最後あっけなく
    死んじゃうしい。
    いくら懇願されたとはいえ、愛してるんだったら海につれて行かずに助けてやれよ−!とワタクシ思わず
    心の中で突っ込んでしまいました(笑)でもこの二人、私には一方的にエレーヌが盛り上がっていて
    エミリオはそんなには…って感じに思えてしまった。
    (白状してしまいますが、私、エミリオとエレーヌが出会って話している場面、前日夜行バスであまり寝て
    いなかったせいもあり、ちょこっとウトウトしてしまいました…ゴメンナサイ)
     でもね、私は結構こういうハデハデしい(?)お芝居は嫌いではないので、楽しめました。

     続いて『ジャズマニア』でございます。
     あちこちに書いているのでご存知かもしれませんが(あ、知らない?)私はジャズが大好きでして、
    前回の『ジャズマニア』は大変お気に入りのショーだったんです。ということで、今回もかなり期待して
    楽しみにしておりましたの。
     で、リカちゃんの『ジャズマニア』…タイトルは同じですが、ほとんど新作ってカンジでしたね。
     同じ場面でも出演してる人がほとんど変わっているし。
     去年の公演は、マミちゃん、タータン、美人系の檀ちゃんと結構大人っぽい雰囲気のショーでしたが
    今回は、リカちゃんは別として、明るいガイチくん、元気な同期専科さん、可愛いエミクラちゃんという事で
    かなり若々しい感じの『ジャズマニア』だったと思います。場面的にもナンバー的にも明るいものが
    多かったような…。
     前回私の好きだった『ハーレム・ノクターン』がなくなってしまい、ちょっと悲しかったかな。
    あの場面の赤いスーツのきりやんがカッコよかったもので…。でも今回の“ダウンダウン・ドリーム”では
    ソロで歌う場面があるので、それはそれでよかったんですけどね。
     相対的に見てみると、私としては去年の『ジャズマニア』の方が好みですかねえ。
     あ、でも、『マイ・ファニー・ヴァレンタイン』の場面は、前回のマシンガンぶっ放して(おっと、ちょっと
    お下品な表現でしたかしら…)皆殺し〜〜、よりも、今回専科お二人による対決シーンの方が、わたし的
    にはよかったです。

     それでは恒例の主な出演者への一言コメント。
    ★ 紫吹 淳
      まずは、トップ就任おめでとうございます〜!
      『大海賊』の幕開け、シルエットで浮かび上がるリカちゃんはもう…絵になり過ぎ。
      カッコイイったらありゃしない(笑)
      今回はリカちゃんにしては白い役で、『黒い瞳』のプガチョフでリカちゃん好きになりました私としまし
     ては、少々物足りなくもあったのですが…。トップさんになるとこれからもあまり濃い役はしなくなるんで
     しょうかねえ。ちょっとつまんないです。
      ショーの方はやはりダンスがステキでしたね。キレが違う〜〜〜!ポーズが決まる〜〜〜!
      あちこちで心配されていた声ですが、観る前にさんざんひどい(失礼…)と聞かされていたので、覚悟
     して観たせいか、思ったよりは出ていたような気もします。うーん、でもやっぱり高音は音が割れて
     苦しそうでしたね。
      まだまだトップ生活はこれからですから、ノドの管理には本当に注意して
     (ポリープも手術したことですし)よいお声を聞かせて頂きたいですネ
     (なんて事は本人が一番思っていることでしょうけど…)
    ★ 映美くらら
      とにかくカワユイ!!観劇前にキャトルに行って舞台写真を見た時に思わず「エミクラちゃん、
     かわい〜!」とつぶやきましたもん(笑)
      お芝居は一生懸命演じている事が、エレーヌの健気さにつながっていて、
     なかなかよかったと思います。
      ただ歌が…結構上手と聞いていましたが、それほどでもなかったかも。
      ダンスも、まだストレートに踊っているというカンジ。踊りにアレンジをきかせるまではまだ
     出来ていないみたいでした。
     (シャレードで三恵ちゃんと隣同士で踊っているのを観てそう思ってしまった。
     三恵ちゃんはやっぱりダンス上手ですよね)
      まだ若いですから、これからどんどん伸びていってほしいです。何といっても私の大好きな月組の
     トップ娘役さんですから…。
    ★ 初風 緑
      前回の『ジャズマニア』の感想文で“もっとガイチくんに歌わせろ〜!”と書きましたが、今回の彼女は
     歌いまくりざんす。
      歌には定評があるだけあって、伸びやかでステキな歌声でしたね。
     基本的にわたしは明るいガイチくんが好きなんですけど、でも、中詰の“42nd Street”や
     “シャレード”のようなしっとりした歌も、タータンとはまた違ったカンジで良かったんじゃないかな。
      舞台とは離れてしまいますが、入りの時のガイチくんがニコニコしていて可愛かったです(^○^)
    ★ 湖月わたる&伊織 直加
      同期専科さん。活躍されていました!
      ワタル君はやっぱカッコイイよ。背が高いのはそれだけで武器ですネ。
      特にやっぱお芝居のエドガー船長でしょう。凄みがきいておりました。わたしが言うのもなんですが、
     お芝居上手になりましたね。
      ショーのエリオット・ネスも長身にシルバーのコートがめっちゃお似合いで、マシンガンを持つ姿も
     決まってるってば!!もちょっと歌が上手いと怖いものなしなんですが…。
      ナオちゃんは、申しわけないんですけど、今まであまり印象になかった生徒さん(ゴメンナサイ…)
     だったんですが、今回のキッドを観て、ちょっと見直しました(笑)三恵ちゃんのアンに「好きだ〜!」
     と叫ぶ場面は、微笑ましかったです。
      でも正直言うと、「おー、この役を全国ツアーできりやんがやるんだあ…」という思いでキッドを観て
     しまったような気もして…ナオちゃん、ゴメンナサイです。
      ショーでワタル君と対決(?)したアルカポネは、目線が色っぽかったですね。歌も上手でした。
    ★ 汐美 真帆&大空 祐飛&大和 悠河
      “なんで3人ひとまとめじゃい!”と怒られそうですが…。一言コメントなので許して下さいまし。
      ケロちゃんは、海賊仲間のドクターさんです。台詞もまあまあ多く、冷静に物事を判断するという
     役を、芝居巧者のケロちゃん、上手く演じていらっしゃいましたね。でも、イマイチねえ、印象が
     薄いんですよね。(それは同じ場面できりやんばかり見ているせいかもしれませんが(-_-;))
      今回お芝居で一番よかったのはゆうひくんですかねえ。悪役っぽく、目が鋭かった!“クール・
     ビューティ”すてき〜〜!舞台から悪チームがはけていく時、一人舞台に残って台詞を言うなんて
     場面もあったし、なかなか活躍してました!!
      タニちゃんも悪チーム。でもゆうひくんと比べてまだ甘さが残ると言うか、可愛いんですよね。
     目が丸いからか?(笑)そうだ、悪役にしては声が高いのかも…。もう少しドスのきいた声の方が
     決まるのかもしれないな。エドガーに期待しましょう〜!
      ショーでは、タニちゃんは一応フィナーレで赤い衣装着て(タニちゃん似合うよねえ、赤)『シング・
     シング・シング』を歌っておりますが、ケロちゃん、ゆうひくんはもう少し活躍の場がほしかったです。
    ★ 西條 三恵&叶  千佳
      『大海賊』はやはり海の男の物語なので、娘役さんの出番があまりなかったんですよねえ。
      そんな中、三恵ちゃんと千佳ちゃんは目立っていましたね。(千佳ちゃんは男役でしたが)
      三恵ちゃんはとってもカッコ良かったですねえ!女海賊さんをイキイキと演じてましたね。きっぷ
     が良いと言うか…。
      エミリオに「あたしはあんたが…」って告白する所の心の動きもすごくよかったです。
      ショーでも活躍していましたが、わたしが一番好きだったのは、ヴァレンタインかな。専科さん2人
     と絡んで踊りますが、これが結構大胆な振りで(笑)ドキドキしちゃいました。
      シャレードのダンスもワタル君とデュエットでこれまたステキでしたね〜。
      千佳ちゃんは…ウミネコくんという海賊さんでした。年齢設定はいくつぐらいなんでしょう?
     とにかく元気いっぱいでしたね。きりやんの聞き耳くんとじゃれ合うような場面があって、満面の笑みで
     二人ともめっちゃ可愛かったです♪
      これを最後に星組に行っちゃうんですねえ…。淋しいですう(T_T)
     
    そして最後に…
    ★ 霧矢 大夢(ここからはファンモードです(笑))
      最近のきりやんはお芝居でかなりお得な役を頂いていますよね!
      今回の“聞き耳”くんも、とても目立っておりました(^○^)
      あっとその前に…。まずプロローグの海賊達のダンス。ここのきりやんがまたカッコ良かったの〜。
     あの精悍なお顔ったら…もう最初からメロメロでした、ワタクシ…(笑)
      で、聞き耳くん。
      とにかく可愛い!きりやんの笑顔は最高です!!それに表情がすごく豊かで、笑った顔、ちょっと
     すました顔、驚いた顔、などなどクルクルと表情が変わっていくんですねえ。きりやんの顔を見ている
     だけで飽きません…て感じ。
      特にわたしのお気に入りはやっぱり宝石箱を開ける所かな。めちゃくちゃうれしそうな顔をして
     宝石を見ている顔がかわゆくて〜〜〜〜!ペットにしたいくらい(笑)あの場面はリカちゃんとエミクラ
     ちゃんはぜ〜んぜん目にはいりませんでした。
      それと、貴族に成りすまして、従者役のリカちゃんに「行くゾっ!」ってすまして言うところも笑えたし、
     ラッカム船長とアンを牢獄から出した後、かぶっていたカツラをとって、髪をクシャクシャってする
     聞き耳くんも…あ〜、数え上げたらキリがない!!
      連続3回の側転もきれいにきまって、観に行ってよかった〜。
      『ジャズマニア』の方は、今回はダンスのきりやん全開…って感じでしたね。
      やっぱりきりやんのダンスはカッコよいですう♪どーしてあんなにステキに踊れるのでしょうね。
     きっと才能&日々の努力の賜物なんでしょうなあ…。
      前回、わたしのお気に入りだった『ハーレム・ノクターン』の赤いスーツのきりやんが見られなくて
     少々残念ではありましたが、“ピアニスト”と“ロケットボーイ”は健在(?)で、これまたカワユイきりやん
     の笑顔を見られたのでまあ…いいとしよう。
      “ピアニスト”のきりやんは大張り切りでした〜。足を高く上げる上げる…。もーう、全身“バネ”状態?
     客席からも大拍手がおこって、私までうれしくなってしまったー。
      “ロケットボーイ”もここぞとばかりに張りきって歌ってましたねえ。今回歌が少ないので…ってことは
     ないと思いますが…。でも願わくば、もう少し長く歌って欲しかったな〜。
      今回のショーは、『いますみれ』や『PJ』、『ESP』みたいに「おお〜〜〜〜っ!!」とビックリするような
     場面はあまりなかったのが少し淋しかったのも事実なんですけど、(ソロの場面があるだけで十分じゃ
     ないか〜!でも今年のきりやんはインパクトがありすぎてて…^_^;)でもキラキラきりやんを見られて
     それだけで私はとってもシアワセでした(^○^)


      新生月組の船出は…まずまずといった所でしょうかねえ。とにかくリカちゃんはノドを大事にして
     欲しいです。トップさんはやっぱり歌が多いですもんね。
      東京公演が終わると全国ツアーですね。我らがきりやんも大・大・大活躍らしいので、本当に
     楽しみでございますわ〜(^○^)
      というわけで…
                                                         おしまい!!                                     

  観劇・お茶会報告に戻る