1/30(Fri)
/** 月末〜 */ 今月はヒサビサに家計簿なるものをつけてたんですが、 月末ってことで、まだ一応明日もあるんですが、一応結果が出ました。 今月はかなり意識して食費を減らして、 2万円をちょっと超えた辺りまで押さえたんですが、 結局、5万円弱程度のプラスで終わりそうな予感。 これじゃあお金たまらないわ(>_<; つか、携帯電話代が高すぎるってウワサも。。。 あと何が削れるのかなぁ。 交際費とか書籍代は、削る気全く無しなので、 やっぱり光熱費とか? →合わせて1万円届かない程度なので、これ以上削りようが無いかも。 飲み物代ってのが、意外とかさむことが判明したので、 よく言われてる水筒持って会社行けっていう感じでしょうか。 なんか、あんまりつましい生活もヤだなぁ(T_T) まあ、とりあえず家計簿つけてると、 お金が出て行くのを意識するので、 節約にはかなり効果的だったりします。 ので、しばらくは続けるでしょう。。。 /** Access家計簿 */ なんか非常に使いづらいんですけど(T_T) 引っ越してきてすぐの時にも、Accessの家計簿でつけてたんですが、 そのときは円グラフとか出ていい感じだったのに、 最近作ったやつは、科目集計の一覧と、明細の一覧ぐらいしか出ないし。 う〜ん。なんででしょ? レポートを出すときに、毎回対象日付(From, To)を入れさせられるのがウザいので、 1月分のレポートをボタン一発で出せるように、 1/1と1/31を直に埋め込んだレポートをカスタマイズして作ったりして、 多少使いやすくなったようです。 普通のユーザじゃあ、こんな面倒な家計簿使わないでしょうね。 Vectorとかみると、フリーソフトでいっぱいあるみたいですし。1/29(Thu)
/** 酔っぱらってます! */ また飲んじまいました(T_T) 体重計に恐る恐る乗ること請け合い。。。 とかいいつつ、これからデザート食べる予定♪ → 全然懲りてません(>_<; /** 木曜日ですねぇ。 */ もうすぐ休みって感じなんですが、 いまいち平日にもハリが無いせいか、 しゃっきり休めないような気もしますねえ。 なぜだか、日曜日出勤になってるし(T_T) 残業時間とか、休日出勤を見込んだスケジュールになってるよね。そもそも。 まあ、2月/3月でやる一人プロジェクトでひっぱった線も、 若干無理があるので、人の事は全然言えないんですが。 きっと、それを喜んでやっちゃう人に問題があるんだろうなぁ。 この業界は忙しくて当たり前!定時は10時! とか言ってる人をなんとか出来ないもんなんでしょうか。。。 ソフトウェア工学的なものがもっと発達すると、 製造/単体テスト以外の色んなところが効率化されてきて、 開発者がラクになるんでしょうけど、 昔ながらのやり方を好む年寄りな人たちが妨害してきたりするので、 なかなか難しそうですね。 そういう人たちがいなくなる頃が、進化しどきなのかも。1/26(Mon)
/** 芸術鑑賞 */ 面白そうなの見つけました。 2ピアノ4ハンズ 5,000円だったら手ごろだし行ってみようかなあ。 ちなみに、e+っていうのに入会していて、 そこのメールマガジンで発見したんですが、 文化に触れるための情報を得るには、なかなかいいかも知れないです。 /** こんなん聞かれた */ Excelの並び替え機能って、3つしかキーを設定できないんですけど、 4つ以上キーがある場合はどうするのって質問。 そんなときは、定番の解決策があって、 下位のキーから順番に何回かソートするっていう方法です。 例えば、A,B,C,D,Eの順にソートしたかったら、 まず、C,D,Eでソートをして、次にA,Bでソートするって感じです。 そうすると、A,B,C,D,Eでソートしたのと同じことになるんですねぇ。 まあ、そもそもソートキーに3つしか指定できないっていうのは、 ちょっといただけない仕様のような気がしますが。 /** こんなんも聞かれた */ Oracleで、NUMBER型の下一桁をどうやって取得するの?って質問。 普通のプログラマなら、10で割った余りで下一桁を取得できることぐらい知ってるわけで、 なんともしょぼい人だなぁと思いつつも、 一応、MOD関数を使った例を示して、解決した模様です。 例えば、 select mod(123, 10) from dual; ってやると、3が取得できるってわけだ。 マニュアル読めばすぐ分かることなのに、 なんともまあマニュアル読まない人多いですよね。ほんとに。 /** どーするよ?! */ 前に作ったとあるプログラムで不具合を出してしまって、 とある人から「で、原因はなんなの?」と聞かれので、 「これこれこうです。」と答えました。 それでその場は収まりました。 でもって、2〜3日後。 とある人から「ちょっと来てくれない。」と呼ばれて行ってみると、 課題管理のWeb画面を開きながら「これの原因って何だっけ?」と"また"聞かれました。 「え?こないだ言いませんでしたっけ?」 と僕が食い下がると、 「覚えてられないんだ。」 とかのたまいました(T_T) 確かに2〜3日経過しているので、忘れてても致し方ない面もあるのですが、 新人でさえ、メモ取って忘れないようにしているのに、 まったくこの人どうかしていると思いますね。1/24(Sat)
/** 芸術鑑賞 */ Yahoo!のニュースで、芸術鑑賞をしている人が減っているとのニュースがありました。 <文化世論調査>芸術鑑賞しない人、半数に迫る 過去1年 去年は映画をよく見に行きましたけど、 音楽ライブなんて、いまだにbluem of youthしか行ったことないし、 歌舞伎や文楽など伝統芸能なんて言われても、 あんまり興味ないですしねぇ(>_<; ちなみに今日たまたま、相模大野なる初めて行った土地で、 ダンスがごっちゃまぜ大会みたいのを見に行ってきました。 トウシューズにまくし上がった(?)スカート(こんなん)をはいたバレリーナが踊ったり、 カラフルな衣装を着込んで花飾りを頭につけて、太ったおばちゃんがフラダンスを踊ったかと思えば、 ほそっこいお姉ちゃんがノリノリの曲に合わせてジャズダンスを踊ってみたり、 重たそうなスカートをはいて、手にはカスタネットを持って、アコースティックギターの音色に合わせてフラメンコを踊ったり、 もうほんと様々でした。 印象に残ったのは、足の太いバレリーナ(^^;と、 愛があふれてるフラダンスと、リズムの良いカスタネットが心地よいフラメンコかなぁ。 好きでもないのに、無理に見る必要はないとは思うんですが、 たまにはこういう文化に触れてみるのも、なかなか良いものだと思いました。目の保養にもなりますしね。ちなみに来月は錦織健プロデュースのオペラを初めて見に行くことになっていて、 今年はかなり文化に触れる年になりそうな予感です。 /** レッスン♪ */ 来週でバイエル106番まで終わると思ったら、先生刻んできました(^^; まあ、半音階(Chromatic Scale)の片手/両手練習があったので、 そのせいもあるんでしょうけど。 ちなみに、僕が持ってるバイエルの巻末には、 ・はち (ぶんぶんぶん、はちが飛ぶ〜; Kinderlied ボヘミア民謡) ・小さなカノン (R.Schumann) ・タランテラ舞曲 (C.R.Lee) ・楽しき農夫 (R.Schumann, op.68, No.10) ・エリーゼのために (L.van ベートーベン) の5曲が収録されているので、106番まで終わっても、 これらをやる可能性はあるでしょうね。先生は「もうすぐ終わりね!」しか言わないけど(^^; 「エリーゼのために」だったらやってみたいかなぁ。 毎週それだけやってても曲が長いので 完成には2ヶ月とかかかりそうだけど(T_T) /** 最近CMでお盛ん */ 株式の売却益が20%から10%になりました!とか、 投資信託の売却益が20%(源泉分離課税方式選択時)から10%(申告分離課税)になりました!とか、 最近CMでやりまくってますね。 ちなみに2004年から2007年までだそうです。 社内で「譲渡益対応」とか呼ばれていたプロジェクトは、 きっと、上のことを実現するためだったんだろうと予想されますね。 国としては、高齢者が溜め込んでいる資産を証券市場に流すための策なんでしょうけど、 果たしてうまくいくんでしょうかね。 興味のある方は、これを読んでみると分かるかも知れないです。 僕は転がすお金がないどころか、ちょっと今は青息吐息状態なので(^^; 縁の無い話として受け止める以外手段がありませんが。 /** 貧乏人がもっと貧乏になる仕掛け */ なんか普通にお金を下ろそうと思ったら、 カードが割れてるせいかATMが読み取れず、下ろせませんでした(T_T) さすがに残り5,000円で週末乗り切れそうに無かったので、 近所にあるマルイのキャッシュディスペンサーを初めて使ってみることに。 画面で引出しを押して、マルイカードを入れてみる。 暗証番号を入れると、金額を入れろと出てくるので、 とりあえず週末を乗り切るべく、1万円と入力してみる。 続いて、支払い回数と出てくるので、"当然"1回を選択する。 すると、がしゃがしゃ音が鳴ったあと、お金と明細が出てきました。 が、しかし! 明細には支払い金額欄と、その隣に利息欄っていうのがあったんですが、 この利息欄ってのが、ものすごーーく問題なんです。 なんと「1万円に対して"290円"」とか書いてあるんです(T_T) 全くシャレになりません(>_<; パーセンテージに直すと、2.9%もですよ!たった一ヶ月なのに!! 今回は事故でたまたま使っただけなので、まだ救われてますが、 お金無いからといって、こういうところでお金を借り出すと、 あっという間に首が回らなくなること請け合いですね。 ああ、世の中って恐ろしい。。。1/22(Thu)
/** ヤセ中(^o^) */ 特別運動しなくても、要は食べ過ぎなければヤセてくらしい(^^; もちろん、エクセルでつけてる100g体重計グラフも効いてるとは思いますけど。 つか、まだ20代だから、通用してる理論なのかも知れないですねぇ。 まあ、多少やせても、その体重で安定するまでにはしばらくかかるみたいなので、 油断は出来ないですし、いちいち一喜一憂してもキリないですしね。 /** 某製品 */ 仕事で使ってる某製品で、サポート契約とかを結んでるんですが、 Microsoftの悪影響を受けたのか、インシデント制を敷いてたりします。 でもって、サポートの利用方法についてのような文書があり、 読み進めていったところ、「インシデントの返却について」という章がありました。 そこには、問い合わせ内容が無償サポートの範囲内であった場合や、 某製品の新しいバグであった場合は、インシデントを返却すると書いてあり、 さらに、 > 重要な不具合と判断された問題について情報を提供してくださったお客様には、 > 情報提供のお礼として、インシデントを返却する他に、更に1インシデントをプレゼ > ントさせていただきます。 これ、面白い仕組みだなぁとか思いました(^^) 大抵の顧客は、文句は言うかも知れないけれど、 いちいち不具合の詳細なんて調べるの面倒くさいし、 まして報告なんてやってられないと思っているはずなので、 なんらかのボーナスを与えるのは考えてあるなぁと思いました。 まあ、インシデントが増えてうれしいかどうかは、微妙なところですが。。。 /** マニアック(?)なコマンド */ 今日は若干ヒマな時間があったので、/usr/binの下を漁って、 使えそうなコマンドが無いか、manページ見てました。 以下の例は、cygwinです。 ・calコマンド カレンダーを表示 [taka@localhost](517)>cal January 2004 Su Mo Tu We Th Fr Sa 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 > cal 2004 とかやると、1年分出てくるみたいです。 ・factorコマンド 素因数分解した結果を表示 [taka@localhost](523)>factor 36 36: 2 2 3 3 HP-UXには、primesとかいう素数を表示するコマンドもあったけど、 cygwinにはないなぁ... 以上(^^; つかえなそー ちなみに、こないだ後輩に教えてもらった、 teeコマンドは、使えそう? ls -al | tee ~/ls.txt とかやると、標準出力と指定ファイルの両方に出力がはかれるっていうやつ。 使えそうな場面はありそうかなぁ。 やっぱり微妙かも。