11/20(Wed)
/** ひさびさtrrにハマる */ trrってのは、Emacs上で動くタイピング練習ソフトなんですが、 昔、大学のマシン(Sun)にも入っていて、やりまくった記憶があるので、 また久々にやってみました。 ちなみに、以下のサイトを参考に、Vine Linux2.5にインストールしました。 How to install trr-20 記憶が正しければ、昔は200点ぐらいが限界だったような気がするんですが、 今やってみたら、358点まで出ました。 まあ、業界目標が300点らしいので、(っていうか何業界??) それなりということなのでしょう。 でも、ミスタイプ多すぎ...(-_-; しっかし、なつかすぃ(^^)11/19(Tue)
/** いまさら? */ ICレコーダ+MP3プレーヤー+USBメモリを搭載「MEDiA USB STiCK」 録音ができるってのが微妙に新しいのと、 価格が安いのがウリなのかも。 ただ、いまさら64MBはキツいよねぇ(T_T) で、僕が今使ってるネットワークウォークマンのサイトを調べたら、 なんじゃこりゃ!? なモノを見つけました。 ネットワークウォークマン NW-E8P ちょっと、ゲテモノな香りがいたします(^^; まあ、携帯音楽プレーヤつったら、iPod最強は変わらないと思うけどね。 (参考) iPod.をWindowsで使う! /** 値段の割には遊べそう(^^; */ Sun Fire V100 ぷらっとオンライン Sun Fire V100 (500M/128M/40G) なんか薄っぺらくて、意外とジャマにならなそう?(^^; もし、こんなの買った日には、 Solarisシステム管理者・ネットワーク管理者認定資格 を目指すことでしょう(^^;11/18(Mon)
/** 激爆笑(^^; */ 「ウイルスキラー北斗の拳」でアタア! 有り余ったCPUパワーの行き先がコレなのか... /** Co., Ltdって */ Company Limitedの略で、株式会社の意味なんだって。 Limitedっていうから、なんとなく有限会社の方がしっくりきそうだけどなぁ。 /** やや興味ありげ */ 生産性が上がらないのは、社内検索ツールのせい? そういえば、うちの会社のポータルサイトも、 新着情報のページにJavaApplet使ってるせいで、 Java-PlugInの起動にもんのすごく時間がかかって、 やっぱり生産性落ちてるかもです。 でもって、大した情報が載ってなかったりするし(^^; 新着情報がスクロールするAppletらしいんですが、 ムダに技術におぼれて、逆効果になってるいい例だと言えるでしょう。11/17(Sun)
/** JBuilder8 */ わずか半年でメジャーバージョンアップする「Borland JBuilder 8」登場 Jakarta Struts対応って辺りが、ちょっと気になるかも。 /** company hotline */ company hotline うちの会社の中間決算説明会で見つけたんですが、 技術的に、ちょっと面白そう。11/15(Fri)
/** 気が付けばプログラマ(T_T) */ まあ、たまにはいいけど(^^; プログラマしつつも、先をニラんでおかないと、 のちのち大変なことになるかもね。 /** 激多忙 */ 睡眠時間が2時間ぐらい減りました。 と言っても、8時間から6時間ぐらいなので、 実はちょうど良かったりするけど(^^; 今までも、なかなか本とか雑誌が消化できないなぁとか思ってたけど、 それは単なる怠慢だったことに気づきました(^^; 当たり前の事だけど、時間は有効利用しないとね。11/14(Thu)
/** 朝に弱すぎ(+_+; */ だって寒いんだもん(-_-;11/13(Wed)
/** アカン... */ 最近、見たこと、聞いたこと、話したこと、全て忘れがちになってるっぽいです(T_T) なんか集中力無くなってきてるのかなぁ... 多分、記憶力がなくなってきてるってことは、無いと思うんだがなぁ。 (→そうだとしたら、相当やばいです(^^;) /** 3GHz到達だそうです */ http://www.zdnet.co.jp/news/0211/13/ne00_3ghz.html まあ、僕は、 Pentium → Pentium2 → Pentium3 → Pentium4 って進化してきているので、 次に載せかえるのは、Pentium5か6辺りになるけどね(^^; /** Performance Tuning */ ループの中でSQLを投げまくると、大変パフォーマンスが悪くなります(T_T) Webシステムなのに30分もかかる処理があり、 インデックスを張ってみたら、8分も速くなったらしいのですが、 そこからどうやって速くしてみようかと考えたところ、 1000回以上回ってるループの中でSQL投げまくっている処理を発見しました。 (っていうか、あからさまだったんですが(^^;) でもって、ループ中のSQLが2箇所あり、 1箇所は容易にループの外に出せそうだったので、 出してみたところ、さらに7分ほど速くなりました。 (それでも15分もかかりますが...) もう1箇所は、1つのサブルーチンで3つのSQLを実行し、 それぞれ結果を得ている場所だったのですが、 これをループの外へ出すのは容易では無さそうでした。 (不可能ではなさそうですが...) select f1 from t1 into :v1 select f2 from t2 into :v2 select f3 from t3 into :v3 というような3つのSQLを、 select f1, f2, f3 from (select f1 from t1) t11, (select f2 from t2) t12, (select f3 from t3) t13 where ... として、SQLを投げる回数を減らしたらどうだろう? と、考えてみました。 どうせFROM句のサブクエリで3回分実行するから、意味無いだろうとも思いましたが... やってみたところ、なんと速くなってしまいました!(3分半程度) ちょっと意外(^^; 実行にかかるオーバヘッド(構文解析とか、バインド変数割り当てとか?)が1回になるってのは、 それなりに意味があることなのかも知れません。 (実行回数が非常に多いケース以外は、微々たる影響なのかも知れませんが。) ちなみに、この改善はどこかバグってるらしく(T_T) うまく結果が得られなかったので、止めにしました。 まあ、劇的に速くなったわけでもないし。 つーわけで、結論は言うまでもなく「SQLの実行回数を減らせ!」です(^^)11/12(Tue)
/** FPマスター! */ シャナイコウザで、FPを学んできてしまいました。 元々、「ソフトウェア開発の定量化手法」という本で、 ある程度計算方法とかも知っていたのですが、 改めて教わってみると、色々間違っていたことも気づかされました。 ちなみに、実習の題材としてWeb障害管理システムを選んで、FPを計算してみたところ、 なんと(?)、たったの69FPでした(^^; まあ、データファンクションは微妙にハショった(というか思い出せなかった)感もありますが、 実際はそんなものなのでしょう。 これからバリバリ使い倒さなきゃ!!11/11(Mon)
/** な〜るほど */ な内容です。 http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/opinion/yoshimatsu/onepoint05.html