[最新記事] [過去ログ]

10/31(Thu)

/** 情報プリーズ */ tomcat or catalinaに対して、フォルダをCLASSPATHに指定する方法を知っている方が いらっしゃいましたら、ぜひご一報下さい。 (ただし、バッチファイル(tomcat.batとか)をいじる方法のぞく。 JRunみたいに、libフォルダに入っているjarファイル全てとlibフォルダ自体が、 あらかじめCLASSPATHに指定されていると助かるのですがねぇ。 /** ワン切り対策だそうな */ 「ワン切り」への対応として『ワン切り着信拒否機能』を提供開始 /** IPアドレスを調べる */ Windows95ってば、ipconfigコマンド無いらしいです(T_T) 仕方無いので、winipcfgなる懐かしいコマンドを使ってしまいました(^^; 続いて、HP-UXでIPアドレスを調べようと思ったんですが、 ifconfig -aとか使えないっぽいです。 しかもなぜか、/etc/ifconfigが、/usr/sbin/ifconfigのシンボリックリンクになってるし。 う〜ん。Linuxと大分違うなぁ... ホスト名は分かってたので、ping飛ばして調べました。 っていうか、ショボい??? /** 液晶ディスプレイ */ ZDNNで、 ◆お買い時! 15インチ液晶ディスプレイ特集 なるものをやっていたので、気になってkakaku.comで調べてみたんですが、 SONYの http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/SDM-N80.html でも、1280x1024しか表示できないので、 まだまだうちのディスプレイも現役だなぁとか思いました。 (これは、1600x1200出るみたいです。) ところが、まだ製品化はされてませんが、 http://www.zdnet.co.jp/news/0210/29/njbt_03.html が発表されたそうです。 液晶なのに、2560×2048の解像度はすさまじいなぁ(^^; すんごいちっちゃくて、全然見えなかったりして(^^;; この製品が、5万円ぐらいで買えるようになったら、 さすがに替え時かもねぇ。

10/30(Wed)

/** バレますた...(T_T) */ 同じ職場の人々に、このページの存在がバレてしまいました(T_T) かきづれー&はづかしー(>_<; /** なんてこった */ カレー、シチューを作るときは、 ルー一箱分を作ってしまうと多すぎるので、全部半量で作るのですが、 今日は誤って、牛乳を倍近く入れてしまいました(T_T) かなぁりとろみ感が少なく、牛乳も安っぽいやつだったので、 あんまりおいしそうじゃなかったんですが、意外と普通に食えました(^^; まあ、シチューはシチューってことで。 /** えびカレー */ カレーに、センキャベツに、エビフライ、そしてなぜか、あさりのみそ汁(^^; ありそうで無かったメニューなのかも(^^; ちなみにこの店には、ひらめフライという、 無さそうで無かったメニューもあったりします(^^;; /** ちょっとMySQL */ まさかMySQLに、Windows用のバイナリがあるとは思いませんでした。 なにやら、起動用のコマンドっぽいのが、大量にあるのですが、さぁっぱり意味分かりません。。。 2002/10/10 01:22 2,207,744 mysqld-max-nt.exe 2002/10/10 01:29 2,203,648 mysqld-max.exe 2002/10/10 01:09 1,880,064 mysqld-nt.exe 2002/10/10 00:52 1,875,968 mysqld-opt.exe 2002/10/10 00:33 3,100,727 mysqld.exe 2002/10/10 00:58 245,760 mysqldump.exe ちなみに、ドキュメントに沿って、 mysqld-max --standalone で、起動しましたが。 コマンドラインフロントエンドである、mysqlコマンドも少し使ってみましたが、 \ + 1文字のコマンドが、PostgreSQLのpsqlにそっくりです(^^; そっくりなので、わざわざ使い続けることは無いでしょう... ただ、PostgreSQLと違って、cygwinが必要無いので、 その点は、Windows環境における敷居は低いかも。 まあ、WindowsユーザはAccessで十分ですけどね。

10/29(Tue)

/** ほんとに寒くなってきました... */ 明日から冬服稼動! → いまさらかよ(>_<; なにげに、適当においといたら、しわしわになってました...(T_T) /** 格闘中 */ 汚いプログラム&SQLと(T_T) こういうのを目の前にすると、 汚いプログラムをフローチャート(もしくはPAD)化するツールとか、 汚いSQLを整形(もしくは図式化)するツールとかが欲しくなります。 前者は、メジャーな言語ならあるらしいんですが、 後者の、特に汚いSQL → 図式化(ER図に近いような図→分からない(^^;)っていうのは、 あんまり見ないか、高価であるように思います。 つーか、汚いSQLってのが、あんまり世に存在しないのかしらん? 僕の目の前には、力いっぱい存在してるんですがね(T_T) ひどいのになると、サブクエリーの階層が13ぐらいあります。 しかも、Oracle固有のfrom句のサブクエリーってやつで... 誰かフリーソフトで作らないかなぁ(^^; マジな話、ER/Winが90万円らしいので、ちゃんと作ればそれより高く売れるかも。 もしかしてOracleオンリーなら、Oracle Designerとかいうのが使えるのかしらん?? そういえば、今思いついたけど、 手続き型言語のリバースエンジニアリングって、 所詮、「順次」「選択」「繰り返し」を図式化するだけだから、 文法の違いさえ、設定ファイルみたいので吸収すれば、 汎用リバースエンジニアリングツールってのが出来るんじゃないでしょうか?! (単なる思い付きなので、保証はできませんが(^^;) 今後は、保守市場も少なからず拡大するはずなので、 そういうツールが売れても良いような気がします。 やっぱり、誰かがフリーソフトで作ってくれると嬉しいんですが(^^;

10/28(Mon)

/** Wiki */ Wiki Way読んでるんですが、やっぱりポータルとして使う例があるようです。 こりゃあ使えるかも(^^) でも、この本ちょっと重い...(T_T) /** ITセレクト */ 一応ITの雑誌なんだけど、ユーザ寄りの視点なのかも。 これはこれで面白いんだけど、飽きるね(^^; /** JavaWorld */ まだ、買ってません(T_T) /** 体力付けねば。 */ 何をいまさらって気もするんですが(^^; 行き帰りの電車の中で、座って本を読んでると眠くなるね(=_=) 寝てる場合じゃないのに。

10/26(Sat)

/** 締め切りに追われてます... */ じゃあ、こんなの書くなって感じですが(^^; なんだか、いつも休みの日は、何にもする気がしなくて、 特に今日は雨降ったので、クリーニング屋とコンビニ以外、どこも行ってません... ごーろだーらしてたんですが、 ようやく夜10時になって、やる気が出たらしく、 作業開始したものの、少し進んで、行き詰って、 こんなんじゃあ、永久におわんねぇよ! って感じです(T_T) はあ... /** 久々にEJBとかやってみたり */ http://www.asahi-net.or.jp/~WW6K-MK/nisshi.html のサイトを見てたら、なんだか久々にEJBを作ってみたくなって、 わざわざHelloBeanとか作ってしまいました(^^; 大分前から、Ant派でやってるわけですが、 やっぱり、earファイルを作るところまで自動化して、 あとは、EJBコンテナのホットディプロイにまかせれば、 あのメンドクサイと思っていたEJB開発も、結構ラクに出来るのでは? とか考えてしまいました(^^; で、早速、以下のようなフォルダ構成を考えてみました。 src lib deploy  META-INF   application.xml  [module_name] (application.xmlに記述されたモジュール名)   META-INF    ejb-jar.xml  WEB-INF   web.xml   classes ... コンパイルが終わったら、WEB-INF/classesとか、 [module_name]以下に、クラスファイルをコピーして、 deployフォルダごと、earファイルとしてアーカイブするという作戦です。 (この作戦は、Servlet/JSPだけの場合に使ってたりします。) が、この構造だと、JBossではうまくディプロイ出来ないようです(T_T) JBossのサンプルを見たところ、EJBは、jarファイルとしてアーカイブして、 そのjarファイルをapplication.xmlにモジュールとして登録しなければならないようです。 (つまり、上記構成のように、jarを展開した形でearを作ってはいけないらしい。) ちなみに、JRun(開発版)では、そんなこともなく、普通にディプロイできましたが(^^; 今まで、J2EE RIとか、INTERSTAGEとかのツールを使ってやってたので、 earファイルの構成とか、DDの中身を意識することはあまり無かったですが、 こうして手で作ってみた方が、案外理解できるかも知れません。 面倒なのも、最初だけで済みそうですし。

10/25(Fri)

/** 残業40時間ペース */ ソフトウェア業界の伝説は、数々ありますが、 なにげに、残業40時間/月ってのは、業界的には少なくても、 普通の人(僕みたいな人を指す(^^;)にとっては、とても多いのではないかと思います。 前やってたプロジェクトで、 1週間毎日定時で帰ったとしても、週末はなんとなく疲れてる。 の法則を発見したんですが、 そんなのに加えて、残業なんてしたら、壊れるんじゃないでしょうか(^^;; ちなみに、うちの会社は残業代が一切出ないので、 残業 → てめえの仕事が遅いんじゃヴォゲェ という解釈になるので、一番良いのは、 仕事を速く終わらせて、定時に帰ることなんですけどね。 まあ、今は仕事の量が多いわけではなく、 単に慣れない仕事しているせいなので、 早くレベルアップしたいなぁとか思うこのごろです。 /** C言語やっぱり使えてなかったらしい */ 前に作ったやつ、大バグってたらしい... しかも、ポインタを使った構造体のコピーのところだそうな。 →C言語全く分かってないのが、ばればれじゃ〜ん(T_T) ま、これでC言語なプロジェクトに呼ばれることも無いわけで、 一件落着って感じ? (それはマズいかなぁ。)

10/23(Wed)

/** ぱふぉちゅー */ Web画面で送信してから、40秒近くも返ってこない処理が、 ようやっと20秒近くで返ってくるようになったっぽいです(^^; それでも、使い物にはならないでしょうが... チューニング対象の機能は、ちょっと面白い作りになっていて、 条件によって、使用する計算式が違うのですが、 その条件というのが、100パターン以上もあり、 どうやら、パターンの増加も考慮しなければならないようです。 そこで、データベースに、パターンをキーとして、 計算式(の文字列)を値として持っておき、 適宜変数を文字列置換した後、式の評価(eval)を行って計算するようになってました。 式の評価は、Oracleの「select 式 from dual into :結果」でやっているのですが、 式の評価を使わなくても良いようなところ(例えば、1+2とか。)まで、 式の評価を使ってしまっているため、投げるSQLが多くなり、 データベースへの負荷が大きくなっていたようです。 そのような箇所を、適宜SQLからプログラム言語へ変換してやることで、 それなりの効果を得ることができました(^^) あと10秒ぐらい速くなれば、使い物になるかなぁ...? サーバ自体のスペックが、これから上がるらしいので、それに期待かも。 /** SQLのチューニング */ SQL*Plusを使った場合、 set timing on で、時間を計測できるのですが、 こいつの場合、画面に表示される時間まで含んでしまうようです。 で、ちょっとSQL*Plusのマニュアルを調べてみたんですが、 どうやら、 set term off で、画面に結果が表示されるのを防げるみたいです。 (ただし、対話モードでは使用不可らしいので、sqlplus user/pass @script.sqlで実行する必要があります。) 早速、SQLスクリプトに、 set term off set timing on を入れてみたのですが、計測情報も出力されなくなるみたいです(T_T) なんじゃこりゃ〜(>_<; つーわけで、たまたまUNIXを使っていることもあり、 time sqlplus user/pass @script.sql で計測したのでした(^^) ちなみにですが、せっかくパフォーマンス計測をしているのに、 共有プール中にSQLがキャッシュされてしまい、 2回目以降のパフォーマンスが正確に測れないことがあります。 そんな時は、SQLのテキストを微妙に変えてみると良いのですが、 (当たり前ですが、意味は変えちゃいけませんぜ(^^;) ALTER SYSTEM FLUSH SHARED_POOL で、共有プールをフラッシュ(クリア)できるようです。(もしかしたらマスターでやったのかも。) まあ、他の人に迷惑かけちゃいますけどね(^^;

10/22(Tue)

/** どーでもいいが */ ネットワーク試験の会場へ向かう道中、 ネットワーク試験にしては、やけに普通の人が多いなぁとか思ってたんですが、 会場に着いて、「な〜るほど!」 英検の会場が併設されていたのでした(^^; ちなみに、帰り道は、ちゃんと(?)マニアック集団と化してました(^^;; /** 平凡な日々 */ 多少仕事は忙しいっぽいですが、平穏な日々を過ごしてます(^^; 読み物だけは溜まってる(週末にはUMLの本2冊と、Wikiの本来るし)ので、 ちゃんと消化しなきゃなあってところでしょうか。

10/21(Mon)

/** JavaWorld */ もう21日なのに、全然読み終わってな〜い(T_T) まあ、忙しいというよりも、やる気無いの方が勝ってる感じだけど... ちなみに、Servletフィルタの特集読みましたが、 あの記事からは、使えそうなオーラを感じませんでした。 なんか、認知度も低いみたいだし、やっぱりイマイチ? 囲み記事みたいので、tomcat4のTIPSが載ってましたが、 そっちの方が使えるかも知れません(^^; /** どーでもいいが */ 投信の基準価額を携帯(i-mode)から知るのに、 i-mode端末 <--> taka-2.comのCGI(HTML解析&携帯用に加工) <--> 基準価額を提供しているWebサイト っていう感じで、今まではquickのサイトを使ってたんですが、 夜11時ごろにならないと更新されない上、遅くてつながらないのです(T_T) ので、当該ファンドを提供している投信会社のサイトから取るように、 プログラムを修正したところ、めちゃめちゃ早くなりました(^^; quickなんてメジャーなところよりも、マイナーな投信会社のサイトが空いてるってのはあるかも知れません。 さらに、本家のサイトなので、午後7時には更新されているっぽいです。 これで、ばりばりチェックできるぞー(^o^) →チェックしても、価額は上がらないんだけどね(-_-;
[最新記事] [過去ログ]