[最新記事] [過去ログ]

10/20(Sat)

/** 目指せ! テクニカルエンジニア(Network)!! */ いつの間にか試験前日です(^^; 肩の力を抜いて、がんばりましょー(^^)/ ...とりあえず明日起きられるか心配... /** i-moder */ 今月は、ひさびさに無料通話分超えました! 意外と通話料が高かったけど、電話かけたっけなぁ? FOMA速そうで良いですね... i-modeが遅すぎるっつーの(-_-; /** よしぎゅー */ 久々に食べてみました。 狂牛病騒ぎで、全然空いているかと思えば、そうでもないらしい。 やっぱ、マスコミが騒ぐほど、世間は気にしてないらしい。 というか、ああいうのの影響受けるのは、主婦が一番だと思うけどね(^^; 僕はあんまり食べないので分からないんですが、 よしぎゅー通には、並(280円) + 卵(50円) = 330円 つーのが良いらしい!? 周りに、何人かこの組み合わせがいました。 いつかテレビで飯島愛が言ってたのは、 卵をといて、そのなかに七味唐辛子を混ぜ、 それを牛丼にかけて食うってのがうまいらしいです。 僕は、七味の辛さはあんまり好きじゃないので、やりませんけどね(>_<;

10/19(Fri)

/** 風邪 */ が流行しているもようです。みなさま気をつけましょう。 /** New新川崎! */ ひたすらテストな一日(T_T) こんな日は、眠気倍増でつらいです... 「テストはコーディングした人以外がやるべきだ。」 というのは、作った人は自分に都合の良いようにテストケースを書いてしまうし、 テスト結果を都合の良いように解釈してしまう。というリスクがあるからだが、 こんな理想を追求してるプロジェクトなんてあるのかなぁ(T_T) RUPで言ってる、「テスト担当者(Tester)」なんていうワーカー(Worker)が存在してるのかなぁ...

10/17(Wed)

/** アンチパターンを見た! */ 溶岩流アンチパターンを見ました(-_-; 決して使われることはないコードだが、 消すとどこに影響があるか分からないので、 とりあえず放置してあるコード。 リファクタリング対象コードなんだけど、 多分変わらないだろうなぁ... /** デザインパターンとは... */ 使える人にとっては有用だが、使えない人にとっては、無用の混乱をまねくものだと思う。 実際使うような場面がこない限り、なかなか理解するのは難しいです。 今日、「Essenceパターン」の適用について議論しましたが、 クラス図の提示も無しに理解してもらえたのは、 「目の前の問題」と「パターンが与えるソリューション」が明確だったからだと思う。 実践以外で身に付けるのならば、「事例」を良く読むと良いかも。 /** 「動くテスト」と「動かないテスト」 */ 「動くテスト」は、JUnitみたいに、実際に動作するテスト。 「動かないテスト」は、Excelシートとか紙に書かれたテストケースみたいに、実際に動作しないテスト。 「動くテスト」は、誰がやっても同じテストができるという点で、当然重要。 「動かないテスト」は、レビューなどに使う"資料"として、やっぱり重要だと思う。 ただ、両方を用意しようとすると、 一つのテストケースを追加(または削除)しようとした時に、 両方を更新しなければならず、いずれは両者の間でずれが生じる、 いわゆる「非同期問題」が発生する。 この問題に対処するためには、「人月の神話」にも書かれているように、 テストコードに、ドキュメントを混ぜてしまえば良い。 つまり、JUnitの例を出せば、testXXXメソッド(動くテスト)全てに、 ドキュメンテーションコメントを入れ、javadocコマンドにかければ、 立派なテストドキュメント(動かないテスト)の完成となる。 逆に、動かないテストから、動くテストへ変換する方法も考えられる。 つまり、Excelシートにかかれたテストケースから、 Excel VBAを使って、JUnitのテストコード(動くテスト)を生成する方法だ。 ... プロセスの改善は、「ラクをしたい」「残業を減らしたい」「コードの品質を上げたい」... などなど、色々な目的で行われると思いますが、 身近にできるところからでも、着手することをおすすめします。本当に。

10/16(Tue)

/** ぼげぼげ */ 財布、定期券、携帯電話全部忘れました(T_T) すぐ気づいて取りに返ったので良かったのですが... ...いよいよ末期かも... /** New新川崎! */ Web画面テスト用ニセRobot「クリックくん(仮)」を作りました(^^; 簡単に言えば、Web画面をクリックのみで操作するためのツールです。 従来のWeb画面のテストでは、Excelシートかなんかで書かれたテストケースにしたがって、 ラジオボタンを選択してみたり、テキストフィールドに値入れてみたりと、 人間の手作業が多いため、「めんどう」で、「不正確」でした。 この入力作業の煩雑さを軽減するために、 ワンクリックで入力支援をするツールの必要性を感じました。 と同時に、誰がやっても同じ結果になるという利点ももたらします。 (まさに、ツールとプロセスが一心同体であることを示していますね。) "たね"を明かせば超簡単(^^; うちのページみたいに、上下二つのフレームに分けて、 上がテスト対象画面、下が「クリックくん(仮)」の操作パネルです。 で、JavaScriptで、 targetForm = parent.frames[0].forms[0] などとして、操作パネルからテスト対象画面のフォームオブジェクトを取得すれば、 あとは、このフォームオブジェクトを使って、値のセットなど自由自在です。 最後に、 targetForm.submit(); とすれば、自動的に次画面へ遷移させることも可能です。 原理的には、「まとめてサーチエンジン」と同じです。 参考にしてみて下さい。 /** ようやく */ 「プログラムデザインのためのパタ−ン言語」を読み始めました。 この本、8月に買ってから、ずっと放置しっぱなしだったらしい(^^; なにげに分厚くて、電車の中で読んでると鍛えられます(^^; 読みはじめですが、いきなり役に立ちそうなパターンが出てきました。 その名も、「Essenceパターン」。 不完全な状態が許されないオブジェクトに対し、 データや、完全性チェックなどを備えたEssenceオブジェクトを用意し、 Essenceオブジェクトからのみ、オブジェクトを生成できるようにする。 (詳しくは本読んでください(^^;) 今までは、コンストラクタにデフォルト値を入れるっていう方法で回避してきたんですが、 こっちの方が良い可能性もありますね。 選択肢が一つ増えて、検討のしがいがあるというものです。 あと、もう一つは「Managerパターン」。 インスタンスの生成を、当該クラスの外に出したパターンらしいです。 データベースに直結しているクラスは、 とかく永続化処理と、プログラムロジックが混ざりがちですが、 Managerパターンによって永続化処理(インスタンス生成などの処理)を外部に切り出せば、 プログラムの見通しが良くなるということです。 最初の二つから良い感じなので、これからが楽しみです♪

10/15(Mon)

/** New新川崎! */ 入力チェック考。 XML Schemaで入力データの定義&Validationが、一番スマートだと思う。 が、XML Schemaを扱えるツールが少ない&あまり実装が進んでなさそうなので、 現実問題ムリかなぁ。とも思う。 RELAX周りはどうかなぁとか思ったりもするけど。 以前、JavaWorldの記事に載ってたのは、 XMLで定義したチェック仕様から、チェックコードを自動生成するみたいなのをやってたけど、 それって、コードジェネレータ書かなきゃいけないし、そいつのテストはどうするの? つーので、却下っぽいです(T_T) 発想は、悪くないと思うんだけどね... というわけで、結局従来型の「if文の山」になるわけで(T_T) いまいち釈然としないのでした。。。 マジで、誰かなんとかして下さい... /** よっぱらいオヤジ */ 帰り途中、横須賀線でよっぱらいオヤジにからまれました(T_T) 新川崎、西大井、品川と、一駅ごとに、 「東京はまだか〜」 とか聞かれるし。 こっちは眠くてしょうがないっつーのに(T_T) で、東京に着いて、降りるかぁと思って、ふと横を見ると、 まだオヤジが座ってました。 で、親切に、「東京ですよ。」つっても無反応(T_T) もうめんどうなので、そのままほっときました(^^; ほんとにダメダメだねぇ(>_<;

10/14(Sun)

/** 気力"大"低下中 */ なぁ〜んもやる気なし。 /** ぼげぼげ */ 「請求額が引き落とし出来ませんでした」とかいう、カードの通知がきてました(T_T) もしかして、カード番号盗まれた!? とか思い、残高チェックするも、ちゃんとお金は入ってました(^^) お金はあるのに、引き落としできない!? んなアホなっ! と思い、カード会社に電話することに。 こっちは、「カードのピンチ」で慌てているのに、あっちは、かなり冷静。 「ちゃんとコンビニとかで振り込んで下さいね。」 みたいに言われるし(T_T) しかし、冷静に話しを進める内に、勘違いに気づきました。 それは... 「給与振込口座 ≠ カード引き落とし口座」 であることに(^^; つまり、いくら給与振込口座にお金が入っていたとしても、 カード引き落とし口座にお金が無ければ引き落とせないってことで(^^; ああ〜振り込み手数料 & カードの延滞手数料(?) もったいね〜(T_T) /** NetGenesis4 */ ISDNとかで使う、TAなしのルータなんですが、 いつのまにか販売中止になってました(T_T) やっぱ、ブロードバンドな時代だしねぇ。 NetGenesis販売元のページ で、サポート情報を見てみたら、これまたいつの間にか、設定ツールがWeb化してました。 ただ、こいつがクソ使えないんです(T_T) Web設定ツールつったら、ルータに組み込まれてて、 ブラウザさえあればオッケーだよね。(図1のようなイメージ) というのがスジだと思うんですが、 こいつの場合、設定するマシンでWebサーバを動かして、 ルータの設定を変えるというツールのようです。(図2のようなイメージ) とりあえずWebサーバは、Javaで書かれているらしいので、 UNIXにも対応しているんですが、JREを丸々インストールしたらしく、 たかが設定ツールの分際で、ハードディスクを20MB近く食ってます(T_T) っていうか、前のWindows版の方が使いやすかったかも... まあ、販売中止になった製品に、なんだかんだ言ったところでしょうがないし、 早くブロードバンドに移行しろっつーとこなんでしょうけどねぇ...

10/12(Fri)

/** Nimda */ Nimdaって、Sambaとも関係があるらしい。 http://www.samba.gr.jp/project/kb/J0/1/09.html こわいね〜(-_-; こういうページって、とりあえず、「www.linux.or.jp」からたどれるから便利だよね(^^) /** I'm a Swinger */ Webじゃないクライアントなんて、ほとんどやることないと思ってたけど、 なぜか今やってます(やらされてます?) フリーなJBuilder4を使っているのですが、 こいつの吐き出すコードは、なかなかクリーンで、 しかも、特定のライブラリに依存しないので、 Swingアプリケーションを作るんなら、結構役に立つのかも。 ただ、普段ただコードを書いているだけでも結構重いのに、 輪をかけて重くなるのは、このテのIDEの宿命とも言えるでしょう。 ちなみに、改めて思ったのは、 「ツールを使うには、それを使わなくても作業を行えるスキルがあること。」 です。 JBuilderのGUIデザイン機能と、それに付随するコード生成機能は、 良く出来てはいるんですが、完全ではないので、 やっぱり、SwingのAPIとかイベントモデルを知らないと、結局作れないです。 そういったことも含めて、Swingerにはオススメのツールでしょう。 /** 懐かしいセンテンス */ Yahoo! 学習やってたら、出てきました。 A friend in need is a friend indeed. 中学辺りでやったような気がするんですが、こんなのも覚えているもんですねぇ。 意味は、「困ったときの友人が本当の友人だ」だそうです(^^;
[最新記事] [過去ログ]