[最新記事] [過去ログ]

5/31(Thu)

/** 消えたぁ(^^) */ N503iのデスクトップに貼り付けたURLが消えない(T_T) という問題で悩みつづけてたんですが、 ようやく今日になってマニュアルを読んでみたら、 「各種設定」→「ディスプレイ」→「デスクトップ」 なるメニューが存在していることを確認。 でも、デスクトップに貼り付けたアイコンを選択している状態で、 Menuボタン(右クリックに相当?)を押して、 1件削除とか出来たら理想だったと思うんだけど。 ちょい、ユーザフレンドリーじゃないね(-_-; /** 社外講習に行ってみた */ うわさの「プロセス」に関連するヤツ。 内容的に、とっても管理指向っぽく、すごいオジサンがいっぱいきてました(^^; なんか、「ここがソフトウェア開発方法論の最前線だ!」 という空気が漂い、やや圧倒され気味(^^;; 講習の内容だけじゃなくて、演習中のオジサンの発言なんかも参考になったりして、 もう、内容濃すぎ(x_x; これ、報告書起こすの大変そうだなぁ... /** フリーな自販機 */ 自動販売機の入力金額を表示する欄に、「FrEE」とか出てて、 しかも、ボタンにはランプ付きっぱなし。 世の中には、こんなのもあるんだなぁ。 と、感心しきり(^^; まあ、それというのも、ジュース代なんかよりも、 はるかに高い講習代を払ってるからなんだろうけどね(-_-; /** 僕的に触っておくべき技術&ツール */ Ant & JUnit & タグライブラリ(taglib) やる気になるまでが遠いんだなぁ...(-_-; 前に、JMailもやっとこうかと思ったけど、 単純に使うだけなら、今月号のJavaWorld読むだけで十分っぽい。 まあ、こいつは必要になってからで良いよね。きっと。

5/30(Wed)

/** JavaWorld買いつづけて3年ですか。 */ 最近JavaWorldを読んでいると、 「飛ばせる記事が出てきたなぁ。」 という感じです。 もう、いまさら入門記事を読む気はしないし、 Sun Java Certification Programmerの記事も、 多分、読む必要は無いだろうし。 という感じで。 まあ、だからと言って、余った時間を有効活用するってワケでもないんだけどね(^^; /** プリプロセッサ */ VC++では、  cl [/EP | /E | /P] 〜.c とかってやるらしい。 この辺のオプションの名前は、伝統なのかなぁ。 でも、#line1とかが混じるのは一緒らしい(-_-; /EPなら比較的混じらないけど、出力がコンソールな上に、 -- Microsoft (R) 32-bit C/C++ Standard Compiler Version 10.00.6002 for 80x86 Copyright (C) Microsoft Corp 1984-1996. All rights reserved. -- のような出力があるから、単純にリダイレクトすると、 (>_<;な結果になることウケあい。

5/29(Tue)

/** 給料日なのに... */ 超ブルー。 年収の概算を出してみたら、たったの360万円(T_T) 仮にもう一段階昇格しても、多く見積もって +50〜60万円程度。 前々から思ってたけど、この会社にいてもショボい給料しかもらえないね。 そもそも、基本給が毎年すずめの涙程度しか上がらなくて、 同じ階級だったら、同じ階級手当てで、 せいぜい差が付くのは、ボーナスの査定程度だとすれば、 絶対に能力に見合う給料なんてもらえないよね。 こういう疑問をもたないと、一生貧乏で終わっちゃいそうだし。 まあ、もってもそのままって可能性があるけど(^^; /** 画面メモ */ N503iで、Web画面のテキスト(画像も?)をローカルに保存しておくのに使う機能らしい。 こいつを知らなくて、デスクトップに貼り付けってやったら、 単にWebサイトへのショートカットがコピーされただけで、 毎回i-modeに接続しに行っちゃうし(T_T) おまけに、このデスクトップに貼り付けたショートカット消せないし(T_T) まあ、こうして人は成長していくんでしょう(^^; /** プリプロセッサ */ って、コンパイラとは別コマンドになってるもんじゃないの? そしてそれは、C言語に限定されたものじゃなくて、Javaにも使えると思ったんだけど。 SunのCコンパイラは、プリプロセッサが独立してなくて、 「cc -P」 でできるんだけど、最後にヘンな出力が混じるんだよね(>_<; 確か、Linuxでは、「cpp」とかっていうコマンド名で、 プリプロセッサが独立してたと思うけど? /** JBuilder4のAPIリファレンス日本語化 */ Webを調べてみると、Sun配布のAPIリファレンスを、アーカイビングし直して、 言語設定を日本語自動選択にすればOK! のようなことが書いてあります。 確かに、これでもソースツリー(?)から参照した場合や、 ソースコード中から「シンボルを参照」とした場合はうまくいくのですが、 そうして表示されたマニュアルからリンクをたどると、化けるという現象が発生します。 ここで出てきた安直な発想は、 「Windows2000で動かしてるんだから、元がJISのやつをShift JISに直しちゃえばいいんじゃん。」 というもの。 ACK32とかいうnkf的なツールを使って、CMDスクリプトを使いこなしつつ、 JDKマニュアルの全階層を、Shift JISに変換しました。 そしてjarアーカイビングして、JBuilderのdocフォルダに配置。 「うまくいくかな〜?」 と、「nullがどうたら」というエラーが出てダメでした(T_T) そこでピンときたのが、metaタグ中のエンコーディング指定。 案の定、「iso-2022-jp」や「ISO-2022-JP」になってました。 試しに、二つだけエンコーディング指定をShift JISに変えて試してみると... 「うまくいってんじゃん!!」 と、狂喜乱舞気味(^^; そこで、Win32版sedと、またもやCMDスクリプトを使いこなしつつ、 JDKマニュアルの全階層に対し、エンコーディング指定をShift_JISに直しました。 再び、そしてjarアーカイビングして、JBuilderのdocフォルダに配置。 「うまくいくかな〜?」 と、きれいに日本語が表示されて、無事日本語化が完了したのでした(^^) こいつを手順化したら、「てくにかるインフォメーション」に載せられるかも(^^;

5/28(Mon)

/** 給料日前日なのに... */ 給料明細もらえず(T_T) まあ、大した額が入ってるワケじゃないけどさ! /** ストレス溜まる(-_-; */ 会社のWeb超オンボロ(-_-; 頼んで使わせてもらっているとはいえ、超レスポンス遅い。 Google表示するのに、2分。 もうやってらんねぇ〜(T_T) 今なら「P-in comp@ct」がファミリー割引で加入できるし、 自分で環境持ってった方が、ストレス溜まんないかも。 /** ミニミニミニ...ポータル作成 */ ポータルつっても、全然そんなオオゲサなもんじゃなくて、 とりあえず資料とかへのリンク集的なものを作ってたんですが。 会社じゃあ、あらゆる(Office)文書を、分かりやすいファイル名にしとこうってんで、 日本語のファイル名つけまくりだったんですが、 NT版INTERSTAGEのWebサーバは、日本語ファイル名NGらしく、 そんなページ見つかりません。 とかってエラー返ってくるし(T_T) よくよく考えてみれば、うちのサイトで日本語ファイル名なんて無いよなぁ。 でもって、日本語ファイル名 → アルファベットファイル名に変換しようってんで、 辞書引き引きやってました(^^; でも、すんげぇわかりづらくなってるよ(T_T) まあ、aタグで囲むリンクテキスト(?)は日本語OKなので、 そこで補えばいいかってなもんですが。

5/27(Sun)

/** めぐるめ〜ぐる〜よ時代はめぐる〜♪ */ 情報処理で、「Java」が採用になったみたいです。 やっぱり時代は「Java」だよねぇ(^^) FORTRANも廃止になったし。 詳しくはこちら → 情報処理技術者試験センター /** プリンタぶっこわれた(T_T) */ SCD的資料を作って、プリントアウトしようとしたら、 カラーインクがないとかいって、全然印刷できず。 っていうか、白黒印刷しようとしてるのに、カラーが無いと印刷できないとはね... んで、今日は一歩も外へ出る予定は無かったのに、 しぶしぶカラーインクを買いに、近所のパソコン屋(家電も売ってるけど)に行くことに。 帰ってきて、カラーインクを「手順どおりに」装着。 すると、印刷可ランプ点灯で、準備OK! 早速印刷してみることに。 ...しかし。 なぜか紙が給紙されず、用紙チェックランプが付きっぱなし。 何度やっても、ヘッドのクリーニングとかやってみても、 全く給紙に反応なし。 はぁ〜。壊れたらしい(T_T) 実際、2年ぐらい使ったけど、プリンタの寿命なんてそんなもの? 今後どうするかが問題ですが。 このプリンタはもらいもの≠正規ユーザなので、 つまり、修理には莫大なお金がかかる可能性がある。 それだったら、買った方が良いんじゃないの? っていう話になるでしょう。きっと。 ちなみに、今一番売れているのが、PM-780Cらしく、 実売価格は、1万円後半〜2万3千円くらいらしい。 ただ、今回のプリンタ購入のコンセプトは、 「頑丈なプリンタ(できればコンパクト)」 であり、多分、従来のEPSONの機種に手を出せば、 MJ-910Cの二の舞を踏むことは、容易に想像できるでしょう。 とりあえず、「頑丈なプリンタ」を探さないとなぁ。 /** ついでに */ FDドライブも絶不調(T_T) フロッピーディスクを差し込んだだけで、ハードディスクへのアクセスが始まり、 Windowsごとサヨウナラ〜(;_;)/~~ そこで電源ブチ切りしたら、 次の起動時に、「あんたのマシン、電源がオカシイよ」的な、 ヘンなBIOSの(?)エラーが出るし(T_T) 一応もう一回起動したら無事だったけど、いつまたなるか分かんないね。 パソコンが病気中なのです(>_<; /** し、知らんかった... */ かつてはよくやっていた、「実況パワフルプロ野球シリーズ」 こいつは、Nintendo64や、PlayStation2の出現により、 とっくにPlayStationは見捨てられていると思っていた。 が、 よくよく製品情報を見てみれば、 「プレイステーション用ソフト」 と書いてあるではないか。 つまり、PSでも、PS2でも動作可能ということ。(だと思う) しかも、最新の2001の発売日は、 「6月7日」 と、間近に迫っている。 やっぱこれ、買うしかないんでしょうか(^^; ちなみに、このゲーム自体は「KCEO」という、 コナミの関連会社が作っているようなのですが、 「KCEO」って何の略? ってのが、ずっと気になっていたのを思い出して、 会社情報を見てみたら、 「Konami Computer Entertainment Osaka」でした。 KCEまではなんとなく想像できたけど、Oが大阪のOとはね(^^; 何にしても、疑問が解消してスッキリ♪ とりあえず、ひさびさに野球ゲーにはまりますか。

5/26(Sat)

/** インターネットラジオ */ 今日、いつものように、bayfmの「Power Count Down Japan Hot30」(略してパワカン)という、 いわゆるJ-Popのランキングものを聞いていたところ、 「インターネットでも放送中! いますぐwww.bayfm.co.jpにアクセス!!」 とか言ってたので、行ってみました。 ものは、Real Mediaで、 ちょうどゲストとDJが会話しているシーンが映し出されてました。 ちなみに、音は申し分なく、映像も多少乱れる程度で、これも全然普通に見られました。 これってもしかして、千葉県とかに住んでなくても、 パワカンを"映像付きで"見られる! とか思ったんですが。 残念ながら、曲は聴けませんでした... しかも、「無音」。 う〜ん。残念。 っていうか、「い〜みな〜いじゃ〜ん」的ですな(-_-; 確かに、FMラジオの方が、はるかに音は良いので、 インターネットじゃなくて、ラジオで聞いてよ。 というのはあるんでしょうが。 中途半端さは否めないところです。 /** ほっときゃこれだよ。 */ 最初に作って以来、全く使うことの無かった「AOYAMAカード」 こいつの利用限度額が上がってしまいました(T_T) ご利用限度額30万円とか、キャッシング限度額20万円とか、 そんなに使わないし、借りないっつーの。 やっぱ、早く解約しなきゃだめだね。

5/25(Fri)

/** おバカプログラマ(;-_-+ */ for文は、0オリジンでまわしているのに、 参照先は、1オリジンのせいで、不可解なエラー発生(-_-; これを解決するのに、1時間もかかっちまったよ... Javaとかいう以前の問題だねぇ(>_<; /** 常連 */ SunのJava認定試験を、SCP → SCDの順に受けていったら、 「他のも受けてみない?」 っつーノリで、認定資格案内なるものが届いてしまいました(^^; ただ、残念ながら、Solarisにはイマイチ興味がないんだよね。 だって、勉強しようがないし。 まあ今は、安いSunのマシンが売ってるから、 それで勉強やろうと思えばできるのかも知れないけど。 /** Multi Template Methodパターン */ 勝手に名付けてみた(^^; 普通のTemplate Methodパターンは、 スーパークラスで抽象メソッドを呼んでおいて、静的に動作の確定しない処理を記述し、 実際の処理は、サブクラスで規定するっていうものです。 (分からない人は、デザインパターンの本を読みましょう(^^;) Multi Template Methodパターンっつーのは、 スーパークラスで抽象メソッドをループでいくつか呼んで、 そのメソッド群の実装は、サブクラスにあるっていうものです。 単に、繰り返し構造を含んだだけです(^^; ただ、Javaはメソッドの配列っつーのは無いので、 for(int i=0; i<methods.length; i++) { methods[i](); } みたいなことが出来ません。 (ちなみに、Pythonならできる) なので、reflectionを使って、 Class class = getClass(); for(int i=0; i<methods.length; i++) { Method method = class.getMethod(methodPrefix + i, ...); method.invoke(..., ...); } のように呼び出します。 これで、サブクラスに定義された、 "method1", "method2", "method3", ... が動的に呼ばれることになります。 「で?」 って思う人が大半でしょうが(^^; まあ、必要は発明の母っつーことで、メモっときます。

5/24(Thu)

/** J2SE 1.4! */ Java FAQに載ってました。 Java2 SDK Standard Edition v1.4.0 Beta とりあえず、ドキュメントだけダウンロードする予定。 JAXPとか、IPv6とか、JDBC3.0が組み込まれているらしい。 その他、組み込まれている機能多数。 学生の時は、純粋に「新しいバージョンだぁ(^^)」って言ってれば良かったけど、 仕事でJDK1.3使ってる身だと、ニューバーションは脅威だねぇ(>_<; なんとなく切実... /** 200Point達成! */ Pointを貯めるために買い物しまくったおかげで、 5月にして、早くも200Pointを達成しました(^^; これで、ムリして買い物しなくても良くなりそうだね(^^;; とりあえず、カタログを取り寄せるべし! ですな。 /** 眠い(=_= */ 昨日寝たのが2:00...ので眠い... 今日一日の仕事が非常にツラかった......

5/23(Wed)

/** 水曜日なのに */ なんで30人近くもタクシー並んでんの? まったく、もっと早く帰れっての! (そういうおまえも早く帰れって感じだが(^^;) /** Do As Infinity */ 「NEW WORLD」というアルバムを借りてみた。 最新の2ndではなく、1stアルバムっていうのは、単に間違えたってだけ(^^; 「Do As Infinity」("ドゥアズインフィニティ"って読むの?)って、 長いし、読みにくいので、なぁんか略称があるんでしょ? って思ったら、「DAI」と略すらしい。 う〜ん。やっぱりあるんだねぇ。 これって、Every Little Thing → ELTみたいなもんだねぇ。 でも、一体誰が考えるんだろうね。 ちなみに、アルバムを聴いてみた感想は、 「ちょっとうるさい気もするけど、いい感じ」 といったところ。 案外、ブレイクのきっかけになった(と思われる)「Desire」よりも、 「We are」の方が僕は好きだな。

5/22(Tue)

/** 日課 */ 読書(ソフトウェア・テストの技法)&iStudy。(合わせて1時間ぐらい?) こういうのを作らないと、帰ってメシ食って、フロ入って、寝るだけだもんね(^^; /** DoCoMo AOL */ って、こういうことだったの? 全角25,000文字 = 50,000Byte = 196Packet = 58.8円 っていう計算になるらしい。 多分、同じ計算してるヤツがいっぱいいるだろうなぁ(^^;; しっかし、1通につき60円近くもかかってたら、 さらにDoCoMoが儲かってしょうがないねぇ(>_<; (まあ、最長メールの話ですが。) 請求書見て青くなる人が増えることは間違いないでしょう。 そのうち新聞記事か、ニュースになるかも知れないので(おおげさ?)、 見守ることにしましょう(^^; /** 携帯の請求書 */ 半月でパケット料1600円だってよ(^^; 調子乗って使いすぎたかも(^^;; それでも、通話がほとんど無いので、全体で5000円弱でしたが。 H"使ってた頃に比べると、2000円ぐらいアップしてるねぇ(>_<; そういえば、銀行引き落としになるまで、2ヶ月ぐらいかかるかも。 とかって、販売店の人に言われてたけど、すぐ引き落としになるらしい。 いちいちコンビニに振り込みに行かなくて済むのはいいねぇ。 その辺は、よくがんばってると思う。(超エラそう(^^;) もう少し努力して、通話料&パケット料も下げてくれたら嬉しいのにね(^^;

5/21(Mon)

/** あつだるい */ 行動意欲80%ダウン(T_T) /** Operaの日本語化 */ ここでがんばってるみたい。 でも、日本語の文字コードを変換する、ローカルのプロクシを介するなんていう、セコい技を使ってるらしい。 この時点で、もうだめだめって感じ(T_T) 駄目押しで、Win32版 or OS/2版(OS/2って...)しかないらしいし。 やっぱ、Mac + IEがんばれ! かな? (→ これも安定してなかったりして(^^;) /** PC <---> 携帯電話 */ 着メロ作ったり、iAppli作ったりした時、 「PCから携帯電話に、どうやって転送しようか。」 と考える。 僕は、i-modeでWebに接続できることを考えて、 PC → 自サイトへアップロード → i-modeブラウザでダウンロード という経路をとった。 しかし、いくらフレッツISDNだからといって、 「i-modeブラウザでダウンロード」の部分の、パケット料が気になるから、 なんとなく精神衛生上良くない。 そこで、サーチエンジンで探してみることに。 すると、こんなんが出てきた。 つまり、USBケーブルでPCと携帯電話をつないで、データのやりとりができるというわけだ。 ただ、N503iに限らず、503iシリーズへの対応度は、 アドレス帳、メール、ブックマークといった基本的なところは対応しているものの、 肝心なiAppliや、着メロは対応していないらしい(T_T) でも、この「携快電話4」なるツールが、業界シェアナンバーワンらしいので、 しばらくは"待ち"なのかも... でも、 「次々と発売される新機種に、いち早く対応!!」 って買いてあるんだけどなぁ(-_-; /** 携帯電話がMIDI対応!? */ なんか、テレビCMで、「MIDI対応」とかっていう携帯電話が出てたような気がしたんだけど。 どうせDoCoMoじゃないと思うけど。 大多数のユーザにしてみれば、MIDIだろうが、SMAFだろうが、MFiだろうが、 要は、好きな曲の着メロを入手できればいいわけで、 「MIDI対応」が、あんまり売りになるとは思えないけどね。 逆に、著作権問題再燃で、JASRACが出てくるかもね(^^; 著作権問題って言えば、DoCoMoがMFiを公開しないのは、 着メロのフォーマットが分からない → ユーザが安易に作れない → 著作権は守られる っていう図式が成り立ってるからなのかもね。 当然、着メロサイトで配布されているモノは、著作料払われているだろうし。(払われてるよね?(^^;) まぁ、あくまで想像に過ぎないけど(^^; 結局何が言いたいかっていうと、 個人ユーザが着メロを作ろうと思っても、 他の携帯に比べて、503iでは環境がイマイチってこと(-_-; 多分、しかるべき人には、しかるべきツールが渡ってると思うけどね。 なんか納得いかず。 こんな記事もあることだし、 着メロの世界も、 「非標準のDoCoMoをぶっつぶせ!」 みたいな感じになれば良いのにね(^^; /** 僕的になつかしい曲ゲット♪ */ D&Dの「IN YOUR EYES」 → マイナー(T_T) 浜崎あゆみの「too late」 → メジャー? (アルバム「LOVEppers」の11曲目に収録されてます) あと、山根康弘の「Get Along Together」を久々に聴きたい。 → 入手困難(>_<;
[最新記事] [過去ログ]