[最新記事] [過去ログ]

2/20(Tue)

/** New新川崎! */ プロト実装完了♪ 締め切り1週間ちょい前。どんなもんだいっ! って感じ(^^;; 明日か明後日には、本番に即したまともなデータが手に入るらしいので、 このシステムの真価が問われそう。 特定のデータに対してしか動かないのか、それともまともに動作するのか...? なんか楽しみ♪ (→ と言って、ボロが出たら焦りそう(^^; というか、既に懸案事項があったりして(^^;;) ちなみに今日のハマっちゃいましたは、データベースコネクションの閉じ忘れ(^^; どうも、何回かリクエストを投げるとEJBExceptionが発生するなぁと思ったら、 最大コネクション数を超えちゃったみたい(^^; でも、ログには「一般的なエラー」としか吐かれないのがムカツクね(-_-; まあ、現象からなんとなく想像できたから良かったけど。 というわけで、今は次の作業のために、業務のお勉強。 ポートフォリオ、アセットアロケーション、ヘッジ、オプション、インデックス... なにやら難しげなテクニカルタームだらけ(>_<; でも、これを覚えないと仕事にならないんですぅ〜(T_T) /** デザインパターンは疲れる(>_<; */ 事例紹介に、ワープロソフトみたいなものの設計とかあるんだけど、 異なるウインドウシステムや、異なるLook and Feelへの移植も簡単なように、 デザインパターンを使って設計をしているんだけど、 それって、Swingには既に備わってる機能じゃんとか思ったりして(^^; この本の例題はC++とかSmalltalkで書かれているので、 執筆された頃には、どうもJavaが一般的じゃなかったか、存在していなかったらしい。 だから、Swingなんて言ってもしょうがないんだけどね(^^; まあ、逆にSwingライブラリを想像しながら読めるっていう点では、 かなり分かりやすい気がするけど。 そんなデザインパターンをすっぽり覆い隠してるSwingライブラリってのも、 すごいもんだよねぇ(^^;

2/19(Mon)

/** デザインパターンは疲れる(>_<; */ 本が重すぎて(^^; 400ページなんて、大した量じゃないと思うんだけど、 本のサイズが大きいってのがあるのかなぁ。 ちなみに、字ばっかりで、内容が重いってのもありますが(^^; そのおかげで全然進みません(T_T) しっかし... この本の内容と「リファクタリング」の内容が一部矛盾するっぽいんだよねぇ。 ・デザインパターン → 拡張性を考慮した設計をせよ! ・リファクタリング → 再利用性を考慮した設計は、ムダになることがある。 う〜ん。微妙(-_-; /** New新川崎! */ RMI over IIOPでハマってたかと思ったら、全然違ってました。 単なるロジックのバグだったりして(^^; 支店コード入れるところに、ファンドコード(銘柄コード)入れてれば、 そりゃあおかしくなるよね(^^;; 本当は、そういうイリーガルな入力に対しても、 適切な例外を投げるようにしてなくちゃいけないんだけどね。 まあ、今作ってるのはプロトタイプだから、 あんまりエラー処理とかを厳密に書いてると、間に合わなくなっちゃうし。 そうなったら元も子も無いし(^^; 先週までは、時間が無くてヤバイと思ってたけど、 Servlet&JSPに対する予習の効果がバツグンに出て、 明日辺りには、特定データに対するシステムの一連の挙動は保証できそう。 (→ なんつうヤワなシステム(^^;) 結局、データベースからデータを拾ってきて渡すクラスを、 BMP Entity Beanで実装するのが一番苦労したかも。 普通にJDBCでデータベースにアクセスするコードと比べて、 トランザクション管理をやってくれることぐらいしか、メリットなさそうだけどね。 業務処理は、仕様書がちゃんと用意されてたから、単なるデータの加工で済んだし、 Servlet&JSPの画面系は、取るに足らないものだし(^^; まあ、まだ終わってないから、どんな落とし穴が待ってるとも限らないけど(^^;; なんにしても、Java使いやす過ぎ(^^) Javaじゃなくて、C++だったら、永遠に完成してないかもね(^^;

2/18(Sun)

/** 目指せ! Oracle Master Gold!! */ 18/20、余裕で「PL/SQL」受かりました♪ っていうか、ここまではお遊びに過ぎないからね(^^; という割には、出かける前にやったiStudyで、ケアレスミスが多くて、 移動中の電車の中で一所懸命勉強してたけど(^^;; ちょっとWebで調べた感じでは、次の「DBA」厳しい印象があるらしい。 iStudy(CBTソフト: 25000円(-_-;)で勉強している人も多いらしく、 短期間でやろうとするなら、必須のアイテムでもあるらしい。 僕はここまで、翔泳社の「教科書シリーズ」で勉強してきていて、 こいつには、iStudyのLE版(Limited Edition)が付いてくるので、 教科書と共に、そいつがかなり役に立ってたことは確か。 教科書も、解説と問題のバランスが良く、読みやすかったというのも良かった。 だが。 教科書シリーズは、今のところ「DBA(Oracle8)」までしかないのだ。 当然最新バージョンはOracle8iなので、 こいつはそのまま使うことが出来ない。 進むべき方向としては、3つある。 1. 他社テキストに乗り換える 白い本に目を付けている。 こいつは、8i完全対応をうたっているので、安心は出来る。 しかし、iStudyのような有用なツールが無いので、魅力に欠ける。 他の本に至っては、解説1〜2ページ、問題多数といった極端なものが見受けられる。 2. iStudy for Oracle Master Gold8iを買って勉強する。 今までの勉強方法を半分踏襲している。 しかし、25000円は高すぎる。 競合がいないせいもあるだろうが、どう考えてもぼったくっている。 こういうのは、何回も試験に落ちるような、お金持ちの人が使うツールだろう。 3. 結局教書シリーズ、DBA(Oracle8)を買って勉強する。 今までと全く同じ勉強方法が出来る。 しかし、Oracle8とOracle8iの差分を、マニュアルなりWebで調べなければならないのは、 結構な負担になるような気がする。時間もかかるし。 まあ他にも、Oracleの講習会(DBAは前後編合わせて25万円(-_-;)を受けるとか、 問題集を兼ねている参考書じゃなくて、マニュアルに近いような参考書を買って、 一から読んでみるとか。(時間がかかり過ぎると思うが...) なるべくお金も時間もかからない方法って、なかなか見つからないですね。 この二つは、トレードオフの関係にあるだろうから、 その妥協点を見出さないといけないんだろうけど。 う〜ん(-_-; 今回は、試験日を決めてから勉強するんじゃなくて、 ある程度感触をつかんでから、試験日を決める方がいいかも。

2/16(Fri)

/** New新川崎! */ RMI over IIOPでハマる。 Webが無いからマニュアルで調べるしかなく、 しかも、マニュアルの主要な部分は「Webでね♪」 と言わんばかりに、http://〜にリンク張ってあるし(-_-; 仕方が無いので、例外のスタックトレースを保存して持って帰ることに。 結局家でWebが使えないと、仕事にならないのでした(T_T) なんつー不便な環境なんだ... っていうか、やっぱり時間無いかも... /** 目指せ! UML技術者認定制度 ブロンズレベル!! */ 認定証が届きました♪ 届いたのは良いんだけど、何か他の人の認定証も一緒に入ってるんですけど(^^; まさに「誰これ?」状態(^^;; ということは、彼の元に届いた封筒には、認定証が入ってなかったってこと? かわいそうに...(^^; (← 全然ヒトゴトモード) とりあえず、自分のが他の人のに混じってなくて良かったね(^^;

2/15(Thu)

/** New新川崎! */ 1日1〜2本しかこなせないと思ってた「DBのデータを加工するプログラム」が、 1日で5本全部終わってしまいました(^^; その原因は、2〜5本目はほとんど同じだったこと。 やっぱりこれも、要リファクタリングですなぁ。 共通処理をくくり出したら、要らないクラス続出かも(^^; なんにしても、少しは余裕が出てきたもよう。 リファクタリングして、再利用可能なコーディングを追及できるかも。 まさか、元のPro*C(C言語 + SQL)の設計を引きずるわけにもいかないしねぇ。

2/14(Wed)

/** New新川崎! */ 期限まで、あと一週間ちょい。 マジでヤバイって。 だんだんコーディングがいい加減になってくるのを感じるね(^^; こんな時こそ、リファクタリングしないとね(^^;; まあそれは、納期過ぎてからのお楽しみ(?)ということで。 とりあえず今は、完成することが第一だから。 でも、本日最後のバグを取るのに、1時間30分。 そのまんま残業も1時間30分(>_<; まだまだEJBに関しては、修行が足りないもようです。 それにしても、単純JDBCコードから、BMP Entity Beanへの移植は難しかった。 いや、簡単なのはすぐなんだけど、難しいのは1時間ぐらいかかったかも。 EJB1.1仕様のCMP Entity Beanが、表結合とかをサポートしていれば、 もう少し話は簡単で済んだかも知れないのに... BMPはEJB2.0仕様のCMPへの橋渡しということで。 将来的には、メンテナンス性抜群になる予定(^^;

2/12(Mon)

/** 目指せ! Oracle Master Gold!! */ 「PL/SQL」準備完了! あとは、今週末の試験を待つのみ!! 2/17試験は、時間的に厳しいかと思っていたけど、 案外というか、かなり楽勝でした(^^) こんなことなら、2/10にしとけば良かったかなぁ。 まあ、1週間余裕があった分、ガリガリ勉強しなくて済んだってのもあるかもね。 こいつを取れば、Oracle Masterも基礎編が終了だね!

2/11(Sun)

明日も休みってのはいいね♪ /** ブラウザ戦争なんて、とっくに終結してんじゃん(^^; */ 問題は、この記事。 Netscape使うの止めてから、密かなデビューされてもねぇ(^^; 時既に遅しっていったところでしょうか。 IEのシェアが91%なんだそうな。 僕も今となっては、そっちに入ってしまいました。 今までなんてNetscape使ってたんだろうと考えると、 ・なんとなくMicrosoftがキライ → Windows98使ってる時点でどうにも... ・なんとなくIEが不安定っぽい → 確かにIE4.0はヒドかったような気が。でもIE5は良い感じ。 っていうか、Netscapeの方がよっぽど不安定。 ウインドウをいっぱい開いてる時に、それが全滅する時の悲しさと言ったら。 ・周りにIEが多いから、Netscapeを使って「オレは違うんだ。」みたいに言いたかった(^^; → 意味なし(^^; それだったら、Lynxとかw3mぐらい使えって感じ。 と、別にNetscapeのどこがいいから使ってたということは無さそうです(^^; ちなみに、過去の雑記帳を「Netscape」で検索すると、 Netscapeに対するグチばっかり書いてありました(^^; なんか、無理して使っている様子がうかがえます。 IEは「起動、動作が速い」し「安定してる」しで快適です。 Netscapeは「起動、動作が遅い」し「頻繁に落ちる」しで、ストレスたまります。 これだけで、Netscapeが使われない理由は明確なんじゃないでしょうか。 標準化も大事かも知れないけど、まずはちゃんと動くものを作らないとね。 /** そして、メディアプレイヤー戦争も終結 */ Real Playerの起動の音がイヤ過ぎ(T_T) そして結局WinAmp Liteに。 スキンを自分好みのやつにして、これで十分。 結局ココに落ち着いたね(^^;
[最新記事] [過去ログ]