[最新記事] [過去ログ]

9/30(Wed)

今日は実験があった。 しかし、この実験の進み具合があまり芳しくないので、木曜日に家で予習、 金曜日に実験室に来るよう言われてしまった。 ちょっと過去レポに頼りすぎたのがいけなかったようだ。 おかげで、明日からの2連休が完全に吹っ飛ぶ。悲しすぎるよ。 今日はあまり時間が無かったので、ほとんど起きてすぐに家を出て学校に向かったのだが、 あまりに寝ぼけすぎていて、駐車禁止の立て札(鉄製)にクラッシュしてしまった。 しかも小指だったので、結構痛かったです。 でも、昨日の晩御飯でキャベツの千切り食べたので、ビタミンK効果で 止血は早かったような気がします。 それにしても、なんか今日は全然いいこと無かったな〜 今日もまたMIDIの打ちこみをやりました。 ちょうど、1番が終わって、2番はほとんどコピーアンドペーストですんだので、 曲的には、中盤のギターソロぐらいまでは終わりました。 ここまでで半分位ってとこですかね。 最近はICQにはまっています。 とある人からのコンタクトで、ICQの技(といっても、ファイル転送やURL転送ぐらいだが。) をいろいろ伝授してもらいました。結構、効果音とかも面白いんだよね。 あれってだらだらやっていると、簡単に1時間位は経ってしまいますね。 このごろ寝不足になっているので、少しは自粛しないと。 やっぱり早朝ネットが一番なのかなぁ。つながるし。 (注)MTCIは11時丁度(5分遅れたらアウト)か深夜2時ごろにならないとつながりません。 今日は疲れているので、今日中に寝たいと思います。

9/29(Tue)

どうも今週はずっと雨らしい。いやだねぇ。(ちょっと(※)オバさんモード入ってるかも。) 土曜日に学校を休んだので知らなかったのだが、情報数学という科目は、 なんでもUNIXマシンを使って授業をやるらしい。(行列関係で) この科目の担当の先生は、2年の時に、"ソフトウェア概論" という、 Fortranの授業を担当していたので、またFortranでもやろうというのか。 周囲はどうかは知らないが、私にとっては得意分野なので、余裕ですね。 去年も使ったが、Linuxにはg77(Fortranコンパイラ)がインストールされているので、 家でも出来るし、今年もLinuxにお世話になりそうだ。 今日、朝日新聞の夕刊を読んでいたら、顔の染みやしわを取るフィルタソフト が開発されたとか。 これをハードウェアに組み込んで、TV電話などに組み込めば、リアルタイムに きれいな顔を映し出せるとか。 読んでいてふと思ったけど、これってだまし技術じゃないか、と。 なんか、化粧しなくても出れるとか言ってたけど、それだったら、普通の電話で いいじゃないか思う。 その前に、テレビ電話って流行るのかなぁ。(CMとかやってたけど。) 今日は久しぶりにMIDIの打ちこみをやった。 ところが、あいかわらずCakewalk Home Studio6.0のバグにはまいる。 バグというのは、コピーアンドペーストした後に、他のデータを打ち込むと、 それまでコピーされてしまうというものだ。 具体的には、 |1111|という小節があったとして、これを隣の小節にコピーすると、 |1111|1111|となりますよね。この後に、最初の小節に2を打ちこんだとすると、 |11112|1111|とならなければならないところを、|11112|11112|と、なぜか 2が隣の小節まで出てきてしまうのです。 これの回避策はいたって簡単で、一度MIDIファイルFormat0(1じゃダメ)に落としてから、 いったんCakewalkを終了し、そのファイルを開けば大丈夫なんですけど、 当然トラック名などのデータは消えてしまうし、なんか細かいところで データが失われているような気がして、あまり嬉しくないです。 # それにしても、浅倉大介の曲は作りづらい音がたくさん入ってるねぇ とりあえず、今日は一日無気力な一日でした。 ※**モード このなんたらモードというのは、前やってたバイトで使いまくってた、 僕の口癖です。(ex.やる気無しモード)

9/28(Mon)

まぁた今日も雨だった。 なんかすごい憂鬱になるよね、雨降ると。 そんなわけで、堂々と30分遅刻して教室に入り、1時限目を受ける。 2限目が終わり、とりあえず学食にメシを食いに行く。 今日はチキンカツにキャベツの千切りにあやしいナポリタンスパゲッティ、 それに、これだけは何故か多いどんぶりごはんと、大学芋(?) を食べた、しめて450円。安いものだ。 月曜日は、とある理由から4限目の授業は出なくても良いので、 明後日の実験に向けて、昼休みの途中から3,4限目ぶっ通しでレポートを書いた。 さすがにこれだけの時間(3時間半ぐらいかなぁ)書いてると、手書きでも 10枚くらいは書けてしまう。 次回提出分が一気に終わってしまった。 しかしだ、その代償として右手が、肩とか肘とか指の関節など数カ所がおかしくなって しまった。ちょっと無茶しすぎたようです。 5限目はノートとるのが結構つらかった。 それにしても休みが多い。(いや、嬉しいけど。) 今週と来週は、週休三日みたいですねぇ。 10/1はNU際だそうで、全学部を集めた壮大な式典らしい。 しかし、所詮一般生徒でしかない私には関係無いので、休みになるということだ。 10/5は10/4が創立記念日だそうで、その振替えで休みになるとか。 さらに、10月の終わりから11月の頭にかけては文化祭で5連休ぐらいになる らしいし、まさに休み三昧といったところでしょうか。 特に何するアテもないんですけどね。 そういえば、昨日はNero(CD-Rライタソフト)で試した、UltraSCSIの威力でしたが、 今日は、私の中では最低の評価の、WinCDR3.10d(同じくライタソフト)で焼き実験してみました。 結果は、結構良い具合ですね。 とすると、どうもPIO転送方式のAHA-1520Bがネックだったようです。 でもやっぱり、音楽CD(CDDA)は、普通のCDコンポとかポータブルCDプレイヤー だと、ちょっとおかしい気もするけど。 すっかり普通の日記になってしまった気がする、今日の雑記帳でした。

9/27(Sun)

今日はLINAさん、いやLINA様にすっかりお世話になってしまった。 メシはおごってもらうし、ありがたい話をいっぱい聞かせてもらったり、 SCSIカードを譲ってもらうなど、有意義な一日を過ごせたと思います。 いや〜それにしても、お互い話題の幅が広いねぇ。 半日話していても、話題が尽きないもんねぇ。 教えられることはいっぱいあっても、教えることなんか無いのが ちょっと残念ですけど、特に、ネットワーク関連の知識はすごいよね。 私などはとても及びません。ルータ導入の際には手伝ってもらわないと。 ところでSCSIカードですが、IO-DATAのSC-UPCIで、とりあえずPCIスロットに 差して電源を入れてみると、「ピーピーピピピ。」とか鳴って、マシンが起動せず。 ちょっとあせるも、気を取りなおし、再度接触等を確認しつつ、もう一度電源を入れる。 すると、いつもの音がして起動した。 Windows98がいつものように起動する、はずだった。 ところが、USBのキーボードとマウスを左右逆に差したらしく、ドライバを インストールし始める。なんかこれが結構長い。 2分後ぐらいにUSB関連が終わったらしく、ようやくお目当てのSC-UPCIを インストールするかと思ったら、SCSIのマークながら全然別のデバイス名で インストールを始める。 とりあえず起動し終わったのを確認し、デバイスマネージャを開く。 SCSIデバイスを右クリック、プロパティでドライバの更新を選び、FDよりインストールする。 すると再起動を要求されるので、とりあえず "いいえ" を選ぶ。 全てのウインドウを閉じ、改めてでてくる再起動のダイアログで、"はい" を選び再起動。 起動後、再びデバイスマネージャで確認すると、"IO-DATA SC-UPCIシリーズ..." と、 表示されて、無事デバイスのインストール完了。 ここで試しに、以前音とびしまくって全然焼けなかった、MP3のデータを 2xで焼いてみる。 Burn Processは何事も無く終了。ここまでは以前と同じだ。 しかし、データを再生してみると、おお〜!? 全然音飛びなんかしてないよ!! 感動しました。これでUltra SCSIのHDDを買えば、4xも余裕になることでしょう。 # やっと椅子がとどいたよ〜。これでお尻のできものから開放される。

9/26(Sat)

つながんないね〜 MTCIというプロバイダはもうだめだね。テレホーダイの時間は常にBUSY状態だもの。 SO-NETの時は、つながらないということは無かったもんねぇ。 入会した当初は会員数も少なかったせいか、認証もすごく早くて、 良かったんだけど、今となっては月固定の2500円もすごく高く感じます。 今では、年9800円のプロバイダもあるとか。きっと変え時なんでしょうね。 今日は一日風邪気味で、学校も休んで、体調の優れない一日でした。 # ICQを始めてみました。全然使い方分かってませんけど、とりあえず # Numberは、19740369です。暇な方メッセージ下さい。

9/25(Fri)

今日は学校が休みだったので、スキー暦15年の友達とザウスへ行って、スキーしてきました。 さすがに平日だけあって、会場の10時ごろはがら空きでした。 ところが、昼の12時を過ぎると込み出してきて、だんだんとリフトに列ができる 様になってきました。(平日だってのに、結構暇人っているよなぁ〜) 最悪なのはここからで、1時30分を過ぎると、みんながみんな同じところをすべるので、 コブができてしまうのです。 (ちなみに、モーグルのコブ斜面は、上手な人が何回も同じところを滑ってつくるそうです。) こうなるともう大変。疲れきった足と、不安定なデコボコ斜面でもうコケまくり。 もう無理と判断して、今日は3時過ぎに上がりました。 それにしても、友達は15年もやってるだけあって、うまいよね。 というか、平日にわざわざ来るだけあって、上手な人ばっかりだった気がするね。 ちなみに、入場料は割引券使って4900円、スキーレンタル1000円、ウエアーは もらい物を持っていきました。あと駐車場代1000円。(高すぎ) あとメシ代含めて、まあ10000円もあれば遊べるでしょう。 本当に今日は、すべり疲れと運転疲れ(まだ慣れてない:初心者マークははずれたが。) で、疲れました。 どうでもいいことなんですけど、トラックの後ろを走っていたら、 「最大積載量:女房子供が喰えるだけ」 とか書いてありました。でも、ちゃんと2000kgとも書いてありましたが。 ついでに、よく、「子供が乗ってます。」とか「Child on Car」とか シールを貼っている車を見かけますけど、あれってどうしろというのでしょう。 クラクションを鳴らすな、とかいう意味なんでしょうかねぇ。 それにしてもケツいてぇー。早いとこ椅子来ないかな。 今日はここまで。また明日。

9/24(Thu)

今日は学校へ行った。 1,2,3限目をソツなくこなす。すると、4限目休講の報が私の耳に届く。 これはチャーンスとばかりに、秋葉原にいくことにした。 まず、1号館を出て池田坂を登り、JR御茶ノ水の駅の前に出る。 そのまま道に沿って進み坂を降りると、そこにはオノデン坊やの でっかい人形が意味も無く、首や手足をカクカクさせて出迎えてくれた。 ついでに、オノデンのあの名曲も流れてきた。(う〜ん、いかにもアキバって感じだね。) ちなみにここまで約5分。うちの大学ってほんとにアキバに近くて便利だね。 (いいかげんここまでヒント与えると、どこの大学か分かっちゃうかなぁ?) 秋葉原に行く理由は2つあった。 一つは以前から言っているディスプレイを見に行くため。 もう一つは、MO安定化プロジェクトはカーネルのバグと見て、 Slackware3.5にバージョンアップさせるために、LASER5に行こうと思っていたことだ。 とりあえずディスプレイを見るために、TSUKUMO DOS/V館(お気に入りの店)へ行く。 その時点での最有力候補のiiyamaA701Gを発見する。 見た感じは、まあまあ良いといったところか。他のメーカーも見てみると、 SONYは、やや映りが暗めといった感じだった。 また、友達イチオシのトートクは、お話にならない画質だった。 完全に文字がゆがんでしまっている。ひょっとしたらこのディスプレイだけ、 展示期間が長いのかも知れないが、私には最悪の印象を受けた。 他にも、MITSUBISHIやNANAO(EIZO?)も見たが、これらはなかなか良いようだ。 しかし、NANAOブランドは、同スペックの他メーカのものと比べて、 実売でも2,3万円は違ってきてしまう。 ところが、去り際に私の目に飛び込んできたのは、Final Realityという、 3D描画能力を測るベンチマークの画面だった。 あまりにもきれいな画面なので、しばらく見とれていたが、 ふとディスプレイを見てみると、MITSUBISHI RD17GZと書いてあった。 「これは〜〜〜」と思わず心のなかで叫び、心は大きくMITSUBISHIに傾いた。 その後、見るためだけのザコン館に行くが、MITSUBISHIは頭から離れず。 土曜あたりにもう一度行って、決めようかと思っています。 なにせ高い買い物だからね。慎重すぎるぐらいでちょうど良いでしょう。 LASER5は行く必要がなくなりました。なぜなら、ザコン館で立ち読みした Linux Japanの今月号(11月号)の付録に、Slackware3.5がついていました。 それ以前に、Web Boardにて回答があり、 mount -t msdos -o umask=000 /dev/sda /mo とマウントすることによって、777でマウントでき、無事Samba経由でも 書きこむことに成功しました。 ついでにCD-RもLinuxで動かないかなぁ。 そういうプログラムはあるらしいのだけど、CDU948Sでの実績が1件しかないし、 カーネルの再構築もしなければならないので、結構面倒くさそうです。 (ちゃんとCDDA吸出し、書き出しはできるし、普通にISO9660で焼けるみたいです。) 明日は休み♪

9/23(Wed)

今日が休みで本当に良かった。 実は、前期の最後にやった実験のレポートを全然書いていないことに気づいた。 というより、昨日実験班の友達に、「レポート書いた?」とか言われて、 あわてて探してみるも、全然見つからないので、どうも書いてないということが 判明した。 レポートの提出は基本的に、実験をやる日に提出なので、水曜日の今日だったと いうわけで、本当に冷や汗ものだった。 しかし、3ヶ月前にやったことなどほとんど覚えていないので、やっぱりやばい。 とりあえず、過去レポを借りるしか手は無いだろう。 昨日は本当に嬉しかった。 何が嬉しかったって、あのSoftのMIDI小屋LINAのページが復活していたのだから。 SoftのMIDI小屋は、私がはじめて投稿したページで、とにかく多いMIDIデータと フレームによる画面のうまい使い方や、ダウンロード、ランキングなどのCGI管理もすごかった。 それよりなにより、投稿したことでMIDIの世界が広がったのが何より大きかった。 大勢の人に聞いてもらい、わずかながらも感想もいただくことが出来たのは本当に嬉しかった。 LINAのページも良く投稿させてもらっていたページだ。 ここは、投稿すると必ず丁寧な感想を返してくれる、お気に入りのページだった。 感想といっても単なる感想ではなく、技術指導込みだったので、 このページに投稿するようになってからというもの、かなり打ちこみレベルが 上がったと自分では思う。 再びMIDIサイトして立ちあがったが、今回はMIDIデータを置かずにやるそうです。 そうなるとMIDI講座に注目かな? Windows98でMOが不安定で使い物にならなくなって以来(95では安定)、"MO安定化プロジェクト" に取り組んで来たのですが、どうも失敗に終わりそうです。 まず、"MO安定化プロジェクト"とは、MOドライブとSCSIカード(AHA-1520B)を Linuxマシンにくっつけて、(※)Sambaで共有することによって、安定稼動を図るという ものでしたが、Samba以前にMOをmsdosファイルシステムでマウントすると リードオンリーになってしまい、Linux Nativeのext2でマウントすると、 読み書き可能ということが分かりました。 WindowsはLinuxがmsdosフォーマットのメディアもマウントできるのに対して、 ext2フォーマットをマウントできるように設計されているとは思えませんから、 たとえ読み書きできたとしても、使いまわせないMOディスクの山になってしまいます。 最悪、現在超安定稼動しているWindows98を95にダウングレードもしくは、 WindowsNTとのデュアルブート(絶対やりたくないけど)を考えなければならない... と思ったけど、Linuxの方にWindows95をデュアルブートさせる手もあるなぁ MO使う時だけ95? なんかバカらしい気もする。 とりあえず、WebBoardのPC-UNIXの部屋にでも相談するとしますか。 明日行ったらまた休み♪ (※)Samba(サンバ) ファイルサーバープログラム(SMB Daemon)。SMBプロトコルを介して、Windows,UNIX間で ファイルやプリンタの共有を行うことが出来る。 類似するものに、Runbaがある。

9/22(Tue)

今日は学校でMIDI友達と久しぶりに会った。 昨日は会わなかったので、きっとサボったのだろう。 彼からはいつもリクエストを受けるのだが、夏休みだったからだろうか、 5曲ものリクエストを受け付けた。 (ちなみに今までのリクエスト曲は、CAN YOU CELEBRATE?、恋心、さまよえる蒼い弾丸等です。)
アーティスト名曲名
TM NetworkCAROL
TMNTime to Countdown
渡辺美里My Revolution
B'zPleasure'91
SPEEDALIVE

しかも、5曲で一週間とか言ってたが、それは無理だし、やる気の起きない曲に関しては
時間がかかるので却下になると思うけど、なかでもやる気をそそるのが、TMNだろうか。
TMNのTime to Countdownに関しては、Rhythm Redというアルバムの一曲目に収録されていて、
昔はかなりのお気に入りで、何回も聞いていた記憶がある。
逆にそれ以外の曲はあまり聞いてなかった気がする。(最後の曲ぐらいかな。)
まあ、家にCDもあることだし、やる気になる一曲であることは間違い無いです。

実は昨日、セミプロCプログラマの友達に会って、いろいろPCの話などをしていたのですが、
ディスプレイをiiyamaにしようかということを話すと、彼は、
「イイヤマぁ〜? やっぱディスプレイって言ったら、NANAOかトートクだよね。」
と、言われてしまいました。なんでもiiyamaはSONY、MITSUBISHIのしたの地の果てだそうです。
さらに、iiyamaのダイヤモンドトロンはダイヤモンドトロンじゃない。とまで言われてしまって、
ちょっと悩みモード突入です。
所詮値段が安いだけのメーカーなんでしょうか、iiyamaって。
かといって、バカ高のEIZOブランドに屈するわけにも行かないだろうし。
気になるのは、彼が言っていたトートクで、このメーカーもEIZO並に画像が良いらしいのですが、
値段もやっぱり高いらしいです。
とりあえず見に行ってみないと分かりませんね。


9/21(Mon)

今日は、"Blue Monday" という言葉がぴったりの一日だった。 というのも、大学には始業式なんてものは無く、いきなり初日から授業が始まるからだ。 私をはじめ、周りのみんなも恐らく休みボケ病にかかっているはずなのに、 先生にはそれが無いんだろうか。不思議である。 とりあえず、1,2限目をこなす。 3限目の授業が教授の都合で勝手に、眠い木曜の1限に移ったため、 その時間何もすることなく暇だったので、とりあえずコンピュータルームへ行くと、 3階は満席。4階はがらがらだったので(FMVにLinuxを載せているらしい)、とりあえずログインし、 Netscapeを立ち上げると、全然ホームページがロードされない。 とりあえず、ping www.sgi.com とシェルへ打ちこむと、無反応。 Ctrl + Cで強制終了すると、100%パケットが失われた。というメッセージが 表示され、インターネットにつなげないことが判明した。 それでも暇なので、とりあえずxtetrisで15分程暇をつぶした。 4限目になり、再履修(去年落とした授業をもう一度やること。)の量子物理学の授業へ出る。 ところが、先生ははっきりと言った。「去年とやることはいっしょですから。」 ということは、過去問、ノートを既に装備している私には必要の無い時間である ことが判明。負担が減った。 今日はまだガイダンスということもあり、少し授業が早く終わったので、 ブックサイドISHIBASHIへ行って、My Little Loverの"DESTINY"のバンドピースを買う。 5限目。これも再履修。"薫"という名前の先生(男)だ。しかしこいつはかなりあくどい。 なぜなら、出席を全部取るでもなく、全部取らないでもなく、ランダムに取るという、 最悪のパターンだ。 しかし、この授業は、去年1限目だったためほとんど出席していなくて、 授業の内容もほとんどわかっていないので、出なければならないだろう。 実はこの薫という先生は、今日の1限目も担当していて、その授業もやはり同じ ランダム出席なんです。(ほんとに困った奴だ。) だから、この月曜日という日は早くこなければならないし、夕方遅くまで いなければならないし、中間の空いた時間は暇という、最悪の日です。 さらに、今日は台風接近ということもあって、帰りは暴風雨に見舞われました。 折りたたみ傘は、ちょっと曲がってしまうし、びしょぬれになるわで、 あまり良いことが無い一日でした。 以下が、大半の人にはどうでも良いと思われる、私の1998年度後期の時間割です。
時間割
 MonTueWedThuSat
1限目電気材料U 送配電工学U発変電工学U 
2限目伝送回路U電磁波工学U電気機器V情報工学U情報数学
3限目 光電気工学電気工学実験Uデジタル回路 
4限目量子物理学制御工学U電気工学実験U国語国文学 
5限目電子素子工学電気回路V 電気回路T 

上の表を見て、おまえ3年の割には授業多いんじゃねーの。と思われた方、
あなたは正しいです、ですが、それ以上は突っ込まないで下さい。
いろいろ事情があったんで...

[最新記事] [過去ログ]