[最新記事] [過去ログ]

8/10(Mon)

最近マウスの話が多かったので、今日はキーボードの話を しようと思います。 と、いってもマウスのときみたいに製品レビューではなくて、 「Windowsをキーボードで使う」というテーマで行きたいと思います。 以下に、私が良く使うキーボードショートカットを示します。
キー操作説明
[Ctrl+Alt→Del] これを知らないとWinはまともに
使えないといっても過言じゃないと思います。
[Alt+Tab] Altを押しながらTabを押すことで、
中央に出てくるウインドウリストの中から好きな
ウインドウをアクティブ(前面に)することが出来ます。
[Alt+Space] ウインドウの左上の小さいアイコンをクリック
したのと同じ効果が得られる。
CやNと併用して、最小化やウインドウを閉じるのに使います。
[F5] 内容の更新。
エクスプローラやIE等で使います。
[Windowsキー+E] エクスプローラ起動。
しかし現在では、ホイールボタンによって起動しているので、
自分のマシンでは使わなくなってしまった。
[Windowsキー+F] 検索起動。(ファイルやフォルダ)
Windowsキーの便利さを知った、ショートカットです。

次は、デスクトップパソコンなどではほとんど不用だと
思うが、ノートパソコンなどでは役に立ちそうなキー操作です。

キー操作説明
[Tab or Shift+Tab] ダイアログボックスの中で、アイテムの移動を行う操作です。
(アイテムとはボタンやチェックボックス等のことを言います。)
欠点としては、ダイアログの中にアイテムが多い場合、
いちいちこれで移動するよりも、マウスでクリックしたほうが早い。
しかし、入力ばかりの場合には、(テキストフィールドが多い場合。)
いちいちマウスに手を伸ばさなくても、全てキーボードで行える
という利点がある。
[Ctrl+Esc] スタートメニューを開く。Windowsキー1回押しと同機能。
これは、コントロールパネルなど(Ctrl+Esc->S->C)
比較的階層の浅いものは良いが、深くなってくると、
いちいち矢印キーで移動するのは面倒です。
そもそもスタート->プログラム以降は使わないので、
どうでも良いことなのですが。
[Alt+F or Alt→Enter] ウインドウのファイルメニューを開く。
これは、XやSと併用して、アプリケーションの終了や
データの保存などを行う。
これに類似したものとして、
[Alt→Enter→X→Enter]というのを提唱したい。
これは上書き保存して、終了させるというキーシーケンスで、
DosプロンプトでEDITを使っているときに思いついたものです。
と、いうわけで今日はキーボードでWindowsを使うお話でした。
これはもうノートユーザーには絶対必要な知識ですよね。

8/9(Sun)

なんだか今日はやたらに寒いですねぇ。 今日はディスプレイ切り替え機の話をしようと思います。 これだけ引っ張っといてたいした話でもないのですが。 実は私は2台マシンを持っていて(当たり前だけど。) 一台はWindows98マシン、もう一台は
Linuxマシンとなっています。 メインはWin98の方で、Linuxの方はイントラネットサーバとなっています。 と、いってもCGIの実験が主で、それに伴ってPerlやvim(エディタ)等を 使っています。 それで、元はといえばこのLinuxマシンにはディスプレイは ついてませんでした。ディスプレイどころかマウスもキーボードも ついてませんでしたが、perlやvimを使うのに特にディスプレイが無くても、 WindowsからTelnetを使えば、端末としては使えるので、 サーバ機としては十分に役割を果たしていました。 ところが、X Windowと呼ばれる、いわゆるGUIな環境を 使おうとすると、Telnetのような文字ベースではだめで、 X Serverが必要になってきます。 Windows用のX Serverは売られているものでは何万とするし、 フリーのMI/Xというものもあるのですが、これは機能的に満足 できるものではありませんでした。 そこで仕方なくLinuxの方でもディスプレイを使えるようにするため、 切り替え機を購入したのです。 # 本当はディスプレイ、キーボード、マウスの # 三点セット切り替え機が欲しかったのですが、 # 高過ぎます。3万ナンボでした。 # しょうがないので、キーボードは買おうと思います。 このディスプレイ切り替え機は安いせいか、ちょっとした制限が あるようです。それは、マシンの起動時は必ずそのマシンのほうに 切り替えておかなければならないようです。そうじゃないと、 画面がぐちゃぐちゃになってしまいます。また、 なんだか画面がちょっとダブって見えます。 でもLinuxの方は正常なので、ケーブルが問題のようです。 と、いうわけで皆さんも2台目のPCとしてLinuxいかがでしょうか。 結構遊べますよ。

8/8(Sat)

今日はディスプレイ切り替え機の話をしようと思ったのですが、 今日やってきた深夜(徹夜)のバイトの話をしようと思います。 このバイトは最初聞いたときはWindowsNT4.0のインストール だったのですが、実際行ってみると全然違ってました。 某会社のノートPCにNTをインストールするのですが、 機種ごとにドライブイメージが作られていて、CD-Rに焼かれていました。 ただそれをツールを使って復元するだけでした。 また、各種設定についても、Visual Testなるものを利用した スクリプトで自動的にやってくれるので、楽といえば楽なのですが、 このスクリプトが良く失敗してくれて、何回もやり直すハメに なりました。基本的にはこの作業の繰り返しで、 やたら待ち時間が多いのが特徴です。 逆にいえばほとんど何もしないでも金が入るので良いです。 そういえばこのノートPCのスペックは異常に低く、 具体的な数値はわからないのですが、起動5分、シャットダウン5分 といった感じです。これでは仕事になりませんね。 絶対といって良いほど生産性は落ちます。保証します。 まあ、元々入っていたDOS+Win3.1よりは安定度は増すんでしょうけど。 # 本当にフリーズしたかと思うほど遅いんだよね。 # シャットダウン時の、"システムが未保存の..."というメッセージ # がほんとに4,5分ぐらい待たないと出てこない。 # あれじゃあだれだってフリーズしたと思うよ。 結局このバイトに必要だったのは、徹夜で作業をする体力と、 (しかもクーラーの効かない部屋で作業するのはつらいよ。) 何回でもやり直しする根性と、ひたすら待ちつづける根気さえあれば、 NTなんて全然知らなくても(さすがに95ぐらいは使えないと無理かも) 誰でも出来る仕事でした。 明日こそはディスプレイ切り替え機の話をしようと思う。

8/7(Fri)

不可能と言っておきながら、まだ起きているので更新します。 先ほど話しましたマウスのバグの件ですが、 とりあえず、八方向スクロールをあきらめれば 正常だということが分かりました。 とりあえずエクスプローラ起動にしておきました。 他にもページダウンとかあるけど、ホイールボタンでページダウン。 これって意味ないんじゃないかと思う。 それに、例えばHTMLなどで横スクロールしなければならない程 一行にいっぱい書く人なんて、よっぽどの初心者で無い限り ありえない話ですよね。 たまにいるんだよ、5画面分ぐらい横に書くやつが(苦笑)。 更に追加情報。 ホイール機能が通じないアプリケーションが発見されました。 その名も"Outlook Express"。 右上の記事一覧は正常に動くのですが、右下の メッセージ表示欄は全然だめでした。 と思ったら、右上の記事一覧にスクロールバーが無い場合に限って 右下の表示欄が正常にスクロールするようです。 結局このマウスの総合評価は○といったところでしょうか。 コストパフォーマンスには優れていますが、 いまいちツメが甘かったといわざるを得ません。 ドライバがアップグレードされれば最高に 使えるマウスになるかもしれません。 そんなところです。それではまた明日。

8/6(Thu)

今日は昨日話した通り、秋葉原に行って来ました。 買ってきたものは以下の通りです。
モノ 場所 値段
JustyUSBホイールマウス UMN-400I DOS/V パラダイス 3780円
ディスプレイ切り替え機 Sofmap5号店 1399円
VGAケーブルx2 Sofmap5号店 1300円

昨日言ってた事と違うのですが、意外と安かったので、
買ってしまいました。
導入は簡単で、Win98が上がった状態でUSBに差すと、
ウィザードが立ち上がって、後はFDからインストール
して、リブートするだけでした。
結局リブートするんかい。とか思ってしまいましたけど。
使ってみた感じとしては、今まで使っていたものよりも(重量が)軽く、
ホイール機能はとりあえず、IE4.0、メモ帳、エクスプローラを
試しましたが、問題ないようです。

面白いのは、ホイールがボタンになっていて、いわゆる
3ボタンマウスになっているところです。
このボタンはなにに使うかというと、デフォルトでは、
一回押すと、上下左右のアイコンが出てきて、その状態で
マウスを動かすと8方向に対してスクロールできるという機能です。
他には、ダブルクリックや、エクスプローラ起動など
10種類以上の機能の内のひとつを割り当てることが出来るようです。

ただちょっと(かなり?)不安なのが、たまに左クリックが
全然効かないときがあります。(スタートボタンを押せない等。)
前のPS/2マウスをそのままくっつけてるからかもしれないと
思ったのですが、PS/2マウスをはずしても、安定しません。

後から分かったのですが、原因は、上記のホイールボタンのようです。
普通のウインドウ上でホイールボタンを押すと、
そのウインドウを閉じるまで、デスクトップでホイールボタンを
押すと、リブートしなければ上記症状が解決しないようです。
要はホイールボタンは使えません。

またPS/2非接続時で、Windows起動時に、
マウスがありませんのようなメッセージが出るのですが、
"メッセージを出さない"のようなチェックボックス
があるので、それにチェックをつければ大丈夫です。

もうどうでも良いことなんですけど、A4TechのWinEasy
も2480円で売ってました。(1980円というのはDOS/V
パラダイスの通販価格でした。)
さらにどうでも良いことなんですけど、PSの改造チップ
売ってました。300円か3000円かは良く見ませんでしたが。
まあ、今のところは欲しいとは思いませんね。
失敗してもヤだし。

今日は結構書いたので、ディスプレイ切り替え機などの話は
あさってにしておきます。
(明日は深夜バイトに行くため、更新不可能です。)

8/5(Wed)

今日は久しぶりに午前中のしかも7時などという時間に 起きてしまいました。普段は午前4時寝、午後2時起きという 優雅な生活を送っているのですが、たまにはいいですね。 すがすがしくて。 (優雅というより単なる時間の無駄でしょう。) 今日はなんだか打ち込みをするのに マウスの調子が悪いので、マウスを掃除して、 さらにマウスパッドも洗ってみました。 軽快になりました。やっぱりWindowsのような GUI環境ではマウスは欠かせませんよね。 でも、いま欲しいマウスがあって、USBマウスで さらにホイールがついてるのが良いのですが、 MSの純正品で7800円もするので、ちょっと手が出ませんね。 USBをあきらめれば、WinEasyマウスというのがあって、 これなら縦横ホイール+3Buttonでしかも1980円という安さ!! これが今最も欲しいです。 なぜホイールかといいますと、なんだかみんな使ってる人は 「これはいい」とか「最高ッス」とか言ってるし。 IEのスクロールバーが何故かドラッグしても動かない 時があるので、ホイールならいくかなぁとか 思ったりもするからです。 そんなわけで、明日当たり秋葉原行って、あれば買って こようと思います。(雨降ってなければね。)

8/4(Tue)

昨日の話はどこから仕入れたかといいますと、実は大学の授業で 聞いた話なんですね。(注:私は電気専攻)どういうことかといいますと、 体感2,3度下がる->クーラーの設定温度が2,3度上がる->消費電力が下がる。 という図式であり、かなり苦しかったりもします。 大きな施設等でやれば結構効果も上がるのかもしれませんが。 ところで、他の消費電力低減作戦ももちろん有ります。 こちらはもっと本格的で、まず下の図を見てみてください。 Average needs of electric power これは一日の需要電力の概略図で、横軸が時間、縦軸が需要電力 真中の線が平均を表します。この図を見れば分かるように、 夜中の時間帯(2)の需要が低いことが分かります。 電気をためておくことが出来れば、 (2)の時間帯の電力を(1)に使えば良いのですが、 あいにくためておくことが出来ないので、どうするかというと、 (2)の時間帯の余っている電力で氷を作り、昼間はそれを利用して、 部屋を冷やすということをするわけです。 これを東京中のオフィスがやったらすごいでしょうね。 都市部の気温が下がるかもしれません。 今日の話はほとんど受け売りの消費電力を減らす話でした。

8/3(Mon)

最近本当に暑いですねぇ。そんな日々に多少の涼をとる方法をお教えします。 これは、視覚的体感温度を利用したもので、結構効果があるそうです。 まず、文房具屋に行きまして、青い色セロハンを買います。 #実は、今日買いに行ったのですが、おいてあった色セロハンは #5色セットで、その名も"タローの色セロファン"というなんとも #レトロな名前でした。しかも'色'セロハンにもかかわらず #何故か透明が混ざってました。 これを自分の部屋の照明機器につければ完成です。 青い光がなんとも涼しげですね。これで体感温度なんと2〜3度違うとか。 たしかに涼しい気分にはなりました。 ちなみに、ザウス(多分知ってると思うけど、室内スキー場のこと)でも 使われていました。ただ、ザウスの場合、白緑青の組み合わせでした。 おそらく冬場には、赤とかオレンジとかの照明にすれば、 体感2,3度上がるのではないでしょうか。 うちのホームページも青基調で、涼しげな感じにしてます。 今日はこのへんで。

8/2(Sun)

今日は"
CompMart"にバイトに行ってきました。 CompMartというのは、コンピュータの総合ショップで、 私はそこで、メモリ増設やらWindowsの再インストールなどの 雑用をこなしているわけですが、たまに面白い客がいるのが このバイトの良いところです。例えば、 客 子供が小学校でパソコンを習っているんですけど、   うちのPC-98マシンにUNIX入れてC言語使えるように   するにはどうしたらいいんですかね。 もうこの時点で笑っちゃいますね。この人の話では、最近の小学生は 学校でC言語を習っているらしい。さらに言えば、Cをやるのに UNIXは必要無いだろう。 私 UNIXを構築するのは結構難しいと思います。むしろ   そんなことをしなくても、MSのVC++とかでもできますし、   LSICの体験版でもネットで拾ってくればタダですよ。 かなりぶっきらぼうな言い回しではある。 客 そうですか。さっきC言語に関する書籍を読んできたのですが、   それについている体験版などは使えないのでしょうか。 どうやら最近はやりのビジュアル開発環境のことを言ってるらしい。 私 そういうのは、初歩のC言語をやるのには向かないと思います。   できないことは無いんでしょうけど。 と、まあこんな感じでかなり高度(?)な相談もあったりするのです。 ほかにもAltを'あると'、Deleteを'でれーて'とか読むちょー初心者の客を 相手したり、Pentium133MHzのマシンに98入れてくれよと無茶な依頼をする客 を相手したり。(結局インストールしたが、遅すぎ。使えないことは明白である。 だいたいWin98の推奨CPUってPen200MHzじゃなかったっけ? さらに、推奨ってのは あくまでも推奨であって、実はさらに上のスペックを要求したりしますよね。) 本当に今日は疲れた。また再来週の日曜も行きます。 今日はこのへんで。

8/1(Sat)

夏休みに入ったということで、ついに作りましたよホームページ。 題材としては、初めから構想に入っていたMIDIと予定外のJavaAppletを 含むプログラミング系の話題を取り扱っていこうと思っています。 このページでは白(#FFFFFF)の変わりににごった白(#FAFAFA)を 使用しています。なんでもPure Whiteは目に悪いそうな。 MIDIコーナーは私が打ち込んだものを掲載しています。 投稿するのが面倒で、一部新しいものも有ります。 更新期間は不定期ですが、たまに徹夜して一日で完成させたり、 やる気が無くなって、2,3週間開くこともあるかもしれません。 あんまり大々的にやるのもやばそうなので、細々やることにします。 よって、投稿などは受け付けません。 だいたい投稿を受け付けたら感想を書くというのが一般的で、 私は邦楽しか知らないため、他の知らない曲の感想を書くのは 結構つらいのではないかと思ったりもするからです。 JavaAppletは8割以上がでっち上げです(10割?)。 そもそも素材といっておきながら、自分のページでは一個も使ってません(笑)。 誰かが使ってくれるのを待っています。 今日はこのへんで。
[最新記事] [過去ログ]