13年度全国選抜大会入賞を目指して

 2013年度のページへ

「13年度全国選抜大会入賞を目指して」はこれで終わります。8位以内の入賞は出来ませんでしたが、全国の強豪と対戦したことで多くのものを得たはずです。さくら湖に戻ってさらにレベルアップを図ります。 
14年3月23日   今日の天竜ボート場は3日間で一番良い条件でした。女子ダブル順位決定2組は田村の他に今治西、松江東、館林女子の4クルーの出漕でした。スタートから4艇が競り合い、松江東がややリードして500mを通過しました。田村は500mでは4位でしたが、徐々に追い上げ今治西を抜いて3位でゴールしました。これで11位が確定しました。 
 
 女子ダブル準決勝のレース(田村は3位)
14年3月22日   スタート付近のコースコンディションが良くないため、今日のレースは距離を変更して1000mで行うことになりました。女子ダブル準決勝2組は田村の他に美方、恵那、浜松北の4クルーの出漕でした。スタートから美方がリードし、恵那と田村がそれに続く展開でした。田村は後半で恵那に突き放され、3位でのゴールでした。タイムは3分48秒でした。レース距離が半分になったことがどう影響したかわかりませんが、3位になったことで最終日の順位決定戦(9位〜12位決定戦)に出場できます。 
 
 さくら湖では男子10名全員がシングルで強化しています。
14年3月21日   女子ダブル予選3組は田村の他に今治西、唐津西、廿日市、小樽桜陽、浜松北の6クルーの出漕でした。レースは強い順風の中で行われました。田村は500mを今治西、唐津西、廿日市、浜松北に続いて5位で通過しました。その後、1000mでは先行する今治西、唐津西を追って3位に上がり、唐津西との競り合いがゴール前まで続きました。田村は1800mを過ぎてから2位に上がり、2位で予選を通過し、明日の準決勝に進みました。タイムは8分8秒でした。県大会では優勝を逃し、東北大会では第三代表とやっと出場権を獲得したにもかかわらず、すばらしい漕ぎを見せてくれました。午後から悪天候になり、今日の敗者復活戦は中止になりました。田村が出場する明日の準決勝は午後に変更になりました。 
 
 開会式会場で家康くんと並んで。
14年3月20日   今日は雨の中の配艇練習でした。夕方17:00から天竜壬生ホールで開会式が行われました。今日の雨の影響で流れが速くなるのと、明日はかなり強い風が吹くようなのでその影響が心配です。 
14年3月18日   今日は雨の中での練習でした。明後日の木曜日も雨の予報です。この時期の雨は雪解けを伴うので上流でどの程度雨が降るのかが心配です。2010年の全国選抜大会は雨によってダムが放水したためレース日程が変更になり、1日で予選と決勝を行ったからです。雨によるレースへの影響がないことを祈るのみです。 
 
 今日の天竜ボート場は雨でした。
14年3月17日   今日の天竜は風が弱く、気温は17℃で春本番でした。ボート場の周りは杉林なので花粉症の亜耶さんには辛い大会になりそうです。 
 
花粉症の亜耶さんはマスクをしての練習です 
 
 朝の冷え込みで一面に薄氷が張ったさくら湖(白い部分はすべて氷です)
14年3月16日   今日のさくら湖は朝の冷え込みで薄氷が張ったため、モーターボートで氷を砕いて出艇しました。一方、天竜に遠征している女子ダブルは気温15℃のポカポカ陽気の中で、強風に悩まされながら天竜での初練習を行いました。 
 
   桑野の旧艇でリギング。               強風の中での練習    
14年3月15日   全国選抜に出場する女子ダブルのメンバーは、朝5時45分に三春を出発して天竜に向かいました。途中、首都高速で渋滞に巻き込まれ、天竜ボート場に着いたのは午後3時15分頃でした。今日は桑野の旧艇を借りてリギングだけしました。明日からこの艇で練習します。行く途中天気が良かったので富士山やスカイツリーがはっきり見えました。天竜の気温は13℃で三春より10℃も気温が高く、早咲きの桜も咲いているので、一気に春の中に飛び込んだみたいでした。 
 
 天竜ボート場は春でした。
14年3月14日    今日は福島県の公立高等学校入試の合格発表の日です。新入生確保のために、例年どの部も勧誘文を用意し、合格者に配ります。ボート部も200枚の勧誘文を配りました。現在の部員は男女合わせて15名ですが、女子が4名しかいないので女子の確保が大切です。 
 
  合格者に対してボート部の勧誘文を配る柚里さん。
14年3月8日   さくら湖での水上練習を今日開始しました。全国選抜までは2週間を切りました。来週は福島県の公立高校の入試のため、生徒たちは約1週間学校への立ち入りはできません。この期間にさくら湖で漕ぎ込む予定です。顧問は入試業務で生徒たちの練習を見ることはできませんが、外部コーチの野中が指導にあたります。さくら湖の氷の厚さは約3cmだったので、モーターボートで氷を割って出艇しました。今日は風が強かったので砕いた氷がどんどん向こう岸に流され、約2時間でコースの周りの氷を除くことができました。さくら湖の水温は現在3℃位で、今日は冷たい風が強く吹く悪条件でしたが、明日は風が弱くなる予報なので今日よりは良い練習が出来るでしょう。
 
 モーターボートで氷を割ってさくら湖での水上練習を始めました。
14年2月28日    学年末考査も終わり、今日は表彰式と卒業式予行が行われました。ボート部は午後から3年生を送る会を行い、その後さくら湖で桟橋の移動作業をしました。ここ数日の気温の上昇によって桟橋周辺の氷が溶けたので、10m以上も岸から離れていた桟橋をみんなで引っ張って岸に接岸させました。
 
 桟橋付近が凍り付き、桟橋が動かないので、岸から離れている桟橋
14年2月20日   現在さくら湖の水位はどんどん上昇しており、満水まであと5m位上昇します。本来だと水位の上昇に伴って桟橋は移動するのですが、桟橋付近が凍っているため桟橋は動きません。水位が上昇するほど桟橋は岸から離れてしまいます。 
14年2月19日    全国高体連ボート専門部主催の通信制エルゴ大会2月分の結果が発表になりました。男子では辰実君が5386mで171位、諒君が5288mで342位、悠太君が5241mで447位、真吾君が5221mで493位、勇樹君が5199mで543位、祐介君が5116mで768位、和成君が5105mで799位、渉君が5067mで915位、康平君が4983mで1149位、昂君が4909mで1296位した。女子では千佳さんが4775mで116位、亜耶さんが4676mで203位、瞳さんが4554mで360位、柚里さんが4263mで734位でした。 
14年2月18日   三春は土日は大雪で、50cmを超える積雪がありました。田村高校も大雪の影響で昨日は休校になりました。さくら湖の艇庫には車で行けないほどの雪が積もっています。3月初めから漕げるかどうか不安があります。来週から学年末考査なので生徒たちは考査前の調整期間に入りました。 
14年2月10日    全国高体連ボート専門部主催の通信制エルゴ大会2月分のデータを送りました。男子では辰実君が5386m、諒君が5288m、悠太君が5241m、真吾君が5221m、勇樹君が5199m、祐介君が5116m、和成君が5105m、渉君が5067m、康平君が4983m、昂君が4909mでした。女子では千佳さんが4775m、亜耶さんが4676m、瞳さんが4554m、柚里さんが4263mでした。11月の記録と比較して伸びている生徒はほとんどいない状態で、冬場のトレーニングの難しさがよく分かります。
14年2月1日   福島県高体連ボート専門部主催の強化練習会が荻野漕艇場で行われ、田村の生徒も参加しました。今日の荻野漕艇場は朝は冷え込みましたが天気が良く、風もほとんど吹かなかったので絶好のコンディションでした。田村の生徒の艇の伸びが良くなかったのが気になります。全国高校選抜の組合せが発表になりました。女子ダブルに参加する田村は予選3組でした。田村の他に今治西、唐津西、廿日市、小樽桜陽、浜松北の6クルーの出漕です。今治西が四国1位、唐津西が九州1位、小樽桜陽が北海道1位ですが、廿日市と浜松北が田村と同じく地区3位なので、組合せ的にはそんなに悪い組合せではないような気がします。来週、再来週と荻野漕艇場で漕ぎますが、3月初めからはさくら湖で漕ぎ込みます。 
14年1月26日   午前中、福島県高体連ボート専門部主催のエルゴメーター20分漕の記録会が行われ、田村の生徒も参加しました。午後からは雪の中で久しぶりの水上練習を行いました。 
 
 戸田合宿以来、久しぶりの荻野での水上練習です。
14年1月19日    荻野漕艇場で行われた會津磴漕会主催の2014年初漕ぎに参加してきました。1年生はエイトを初めて漕ぎました。 (初漕ぎの詳細は福島県ボート協会HPを見てください)現在、体調を崩している生徒が数名いるので、インフルエンザ等に十分注意してトレーニングに励んでほしいと思います。
 
 雪の降る中で初めてエイトを漕ぎました。
 
 荻野漕艇場での初漕ぎの後、餅を食べました。粘り強い漕ぎができると良いですね
14年1月13日   今日予定されていたナショナルチームのタイムトライアルの時刻が変更になり11時からになったので、8時出艇で10時30分までの間に15km漕ぎました。今日は風が強く、コンディションは良くありませんでしたが、生徒たちはよく頑張りました。日本のトップレベルの漕ぎを見る機会があり良かったと思います。この合宿で多くのことを吸収したと思いますので、今後の練習に生かしてほしいと思います。 
14年1月12日   今日もポカポカ陽気で良いコンディションで練習ができました。生徒たちも戸田コースの混雑に慣れて、他のクルーを避けながら漕げるようになりました。今日は午前、午後合わせて約40kmを漕ぎました。シングルの辰実君は全国選抜に出場する東京都の有力選手と並べる機会があり、有意義な1日でした。明日の午前中、最後の練習をして三春に帰ります。 
 
 久しぶりにクオドに乗りました。
14年1月11日   今日の戸田はポカポカ陽気で(戸田の人は今日は寒いと言っているのでもっと良い時もあるのかな?)風が弱かったので、東北から来た選手たちにとっては天国のような1日でした。朝6時のランニングから始まって、午前中は主にリギング、午後からは24kmを漕ぎました。手が豆だらけの生徒もいましたが、今日の練習は無事終わりました。1年生にとっては戸田コースで漕ぐのは初めてですが、多くの刺激を持ち帰ってほしいと思います。 
 
 中央大学の艇庫前に整列した田村の生徒15名+湖南の佐藤大介君
 
 朝から混雑している戸田コース
14年1月10日   7校時終了後に学校を出発して、埼玉県の戸田ボートコースに向かいました。明日の朝から戸田コースで練習するためです。途中で夕食を摂りましたが、20時30分には国立艇庫に着きました。国立艇庫では今週の初めから岩手県のチームが強化合宿を行っていました。冬場に漕げない地域のチームが漕げる場所を求めて苦労している様子がよく分かります。 
14年1月6日   今日からトレーニングを開始しました。正月の間、体調の維持を指示しましたが、なまってしまった生徒が多かったようです。まだまだレベルが低い証拠です。始業式は9日です。 
13年12月27日   今日、今年最後のトレーニングを行いました。明日から1月6日までボート部としてのトレーニングはありません。生徒たちには自主的なトレーニングによって体調を維持することと、家庭の一員として存在感のある正月を過ごすように指示しました。 
13年12月23日   今日は喜多方プラザで仙台大学漕艇部の阿部肇監督の講演会があり、田村の生徒は全員参加しました。演題は「スポーツの持つ力」でした。過去3回のオリンピックを経験している福島県の大先輩の講演を聴いて、生徒たちは多くのことを学んだと思います。今日の講演会で得たものを今後の競技力の向上にぜひ生かしてほしいと思います。 
 
 最前列で真剣に講演を聴く田村の生徒
13年12月22日   冬型の気圧配置が続き、荻野漕艇場は雪でした。冬至の今日、今年最後の水上練習を行いました。合流点までのコースは波が高い所もあり、コンディションは良くありませんでしたが、生徒たちは頑張って漕ぎました。今日の水上練習から大学進学後もボートを続ける祐希乃さんも一緒に練習しました。 
 
 大学進学後もボートを続ける祐希乃さん、インターハイ以来の水上練習です。
13年12月8日   期末考査も終わり、昨日、今日と福島県高体連ボート専門部主催の強化練習会が荻野漕艇場で行われました。田村からは男女14名が参加しました。強化練習会の参加者は全員で約40名でした。土曜日はみぞれ混じりの雨が降り、寒い1日でしたが、今日は時折太陽が顔を出し、良い条件で練習ができました。 
 
 強化練習会で並漕する辰実君(手前から2人目)
13年11月25日   さくら湖のモーターボートにシートをかけました。ブイのワイヤーの調整も終わり、さくら湖では冬の準備が終わりました。今度、さくら湖で出艇するのは3月になってからです。3月末には全国選抜大会があるので、冬の間の水上練習は他の場所を探す必要があります。 
 
 モーターボートにシートをかけて冬ごもりに入りました。
13年11月23日   28日から2学期の期末考査が行われるので、現在生徒たちは自主トレーニングをしています。高校生なので考査があるのは当然ですが、考査期間中に自分の体調をどう維持できるかがポイントです。指導者が見ていないところで、適切なトレーニングができることがレベルアップにつながります。また、考査も良い成績となるように勉強もしっかりしてほしいと思います。 
13年11月16日   全国マシンローイング大会福島大会が喜多方市の押切川体育館で行われました。田村からは男女14名が参加しました。久しぶりの2000m漕でしたが、ほとんどの生徒がベストタイムを出しました。記録の詳細については「福島県ボート協会」のホームページに掲載されています。 
 
 マシンローイング福島大会に参加した田村の生徒たち
13年11月15日    全国高体連ボート専門部主催の通信制エルゴ大会11月分の結果が発表になりました。男子では辰実君が5409mで110位、勇樹君が5315mで211位、悠太君が5309mで221位、諒君が5293mで236位、真吾君が5222mで384位、渉君が5172mで487位、康平君が5133mで586位、和成君が5132mで588位、祐介君が5120mで631位、昂君が4926mで1124位、雅弥君が4832mで1303位でした。女子では千佳さんが4753mで106位、亜耶さんが4706mで149位、瞳さんが4517mで386位、柚里さんが4474mで467位でした。2年生は昨年の11月よりレベルアップしています。2月の大会には11月より100m位アップさせたいものです。 
13年11月10日   管理人の野中は昨日から東北ボート連盟代表者会議で山形県酒田市に出かけていました。今後整備される京田川ボート場を視察しました。1000mコースを取るのには橋の下をくぐらなければいけません。橋脚をはさんで4レーンを確保する予定のようです。海が近いので潮の影響もあると思います。現在の予定では平成31年に東北大会が山形で開かれますが、その時にまた訪れたいと思います。生徒たちは昨日今日と強化練習会で荻野漕艇場に出かけています。2年生は明後日から修学旅行に出かけ、金曜日に帰って来ますが、16日の土曜日は喜多方でエルゴ大会が予定されています。 
 
 
 今後整備される京田川ボート場(上の写真がゴール方向、下の写真がスタート方向)
13年11月5日   昨日まで岩手県の田瀬湖で世界ジュニア強化合宿の東北地区選手選考会が行われ、田村からは辰実君と亜耶さんが参加していました。6000mTTでは男女それぞれ32名のうち、辰実君がRank10位、亜耶さんがRank16位という結果でした。東北の上位の生徒と比較するとかなり差がありますが、2人とも良い経験になったと思います。 
13年10月27日   心配した台風の影響もほとんどなく、今日のさくら湖は風が強かったものの、久しぶりの水上練習ができました。例年だとこの時期はさくら湖では漕ぎませんが、来週末、岩手県の田瀬湖で行われる6000mTTに出場する辰実君と亜耶さんの2人だけ漕ぎました。その他の生徒は学校での練習でした。1年生のエルゴデータの伸びが良いようです。 
13年10月21日  19日の土曜日と20日の日曜日は荻野漕艇場で強化練習会が行われ、田村の生徒たちも参加しました。土曜日の午前中は「ボートを動かすための基本」と「リギング」についての講習があり、午後はシングルとダブルのリギングをしました。日曜日は雨でしたが、他校の生徒と並漕して「艇の動き」を確認しました。今日から学校でのトレーニングが始まりました。生徒たちの決意書の中にエルゴの記録の目標値が書いてあったので、ぜひその目標をこの冬の間に突破してほしいと思います。