10年度ゼロからの出発
 
2010年度のページへ

 「10年度ゼロからの出発」はこれで終わります。 
11年3月22日   3連休明けの今日になってもボート部員が練習できる環境にありません。いつになったら練習ができるのでしょうか。地震が起こった11日以降の約10日で冬の間の努力が水の泡になりかけています。全国選抜大会に出場が決まっていて津波の被害にあった宮古高校、石巻高校、石巻工業高校、塩釜高校のことを考えたら、練習ができない位は我慢しなければならないかもしれませんが、福島原発事故収束の見通しが全然立たないのでイライラしてしまいます。 
11年3月18日   福島原発の事故は今後どうなるのでしょうか。今日の段階で見通しが立っていません。学校ではとりあえず3月中の休校を決めましたが、4月からOKというわけではありません。三春町は屋内待避区域に入っていませんが、町から40歳に満たない人に被ばくに備えてヨウ素剤が配られたりして緊迫した状態が続いています。町の中はいつもより静かで、子どもたちの姿はほとんど見られません。今朝のさくら湖は珍しく穏やかで、明日からの3連休に水上練習ができれば最高なのにと思いました。 
 
 震災後の穏やかなさくら湖。震災前より1.5m水位が上がりました。
11年3月15日   11日に起こった大地震の影響で、学校は17日まで休校になり、当然部活動もできません。田村高校の体育館は福島原発の事故から避難してきた人で一杯です。今日、新たに原発から30kmまでが屋内待避になりました。屋内待避地域に田村市が含まれているので、家から出ることもできない生徒もいます。ボートの水上練習が再開できるのはいつになるかわかりません。艇庫入口の門が地震のために曲がって開かなくなりました。また、艇庫の用具室のドアのカギが破壊されました。幸いなことに艇に被害はありませんでした。張り直したブイのワイヤーも切れなかったので安心しました。 
 
 冬の間に切れたワイヤーをつなぎ、コースのセンターブイを張り直しました。
11年3月6日   今日、さくら湖での水上練習を開始しました。朝は薄氷が張っていましたが、モーターボートで氷を砕き、少し暖かくなってから出艇しました。昨日リギングした新しい4艇のシングルスカルは今日が進水式です。シングルスカルの数が11艇になったので、部員全員がシングルスカルで練習できます。当然のことですが、シングルで競漕ができます。冬の間にブイのワイヤーが切れたので、昨日と今日の2日間かけてワイヤーをつなぎ直しました。ワイヤーの長さが1300m位あり、切れたワイヤーが水の中でからまっていたので、大仕事でした。夕方には何とかブイの張り直しが終わりました。 
11年2月20日   全国通信制エルゴ大会2月分の全国順位が発表になりました。男子は和彦君が94位(5445m)、康広君が131位(5408m)、俊季君が344位(5251m)、敦史君が931位(5029m)、朝希君が1158位(4894m)、翔太君が1245位(4835m)、女子は珠美さんが52位(4861m)、ますみさんが112位(4754m)、茜さんが115位(4747m)、巴美さんが124位(4731m)、彩奈さんが376位(4510m)という結果でした。11月と比較して全員の順位が上がりました。この成果を水上でのパワーに繋げてほしいと思います。
11年2月14日   今日まで筋持久力アップのメニューを行いました。徐々にハイレベルで我慢ができるようになってきたと思います。明日から学年末考査期間に入りますので約10日間の自主トレを行います。学年末考査に全力投球するのはもちろんですが、この期間に有酸素能力が落ちないようにすることと体幹のトレーニングを継続することをぜひ心がけてほしいと思います。指導者の見ていないところできちんとトレーニングできることが「全国大会への道」であることは間違いありません。 
11年1月30日    全国通信制エルゴ大会のデータを送りました。2月中旬には全国ランキングが発表されると思います。今回の記録は11月の記録と比較して全員アップしました。男子は和彦君が5445m(58mアップ)、康広君が5408m(67mアップ)、俊季君が5142m(109mアップ)、敦史君が5029m(71mアップ)、朝希君が4894m(144mアップ)、翔太君が4835m(65mアップ)、女子は珠美さんが4861m(118mアップ)、ますみさんが4754m(57mアップ)、茜さんが4747m(131mアップ)、巴美さんが4731m(52mアップ)、彩奈さんが4510m(135mアップ)という結果でした。徐々にトレーニングの成果が出てきたと思います。2月からは筋持久力のアップを図ります。 
11年1月24日   昨日、福島県ボート協会の総会に出席するため、荻野漕艇場に行ってきました。10月に急逝された渡部彬久会長の後任を決めるための総会でしたが、新井田大副会長が新会長に決まりました。コース内では降りしきる雪の中でも高校生が黙々と漕いでいました。全国選抜大会に出場する湖南高校をはじめ、会津高校、喜多方高校、川口高校などが練習していました。さくら湖では3月から漕ぎ始める予定なのであと1ヶ月の辛抱です。荻野に向かう途中の狭い道ですれ違うときに坂道で停止したら、スリップして発進ができませんでした。やっとバックして再発進しましたが、FFのアルファードは雪に弱いですね。今まで乗っていた四駆のハイエースではこんなことはありませんでした。トヨタ車のテレビコマーシャルで「プリウスはFFだけど、今まで乗っていた四駆の車と比較して雪道でも違和感なく走れる」という話は嘘だと思いました。 
 
 荻野漕艇場付近は1mを超える雪でした。
11年1月19日   毎日、エルゴメーター、ウエイト、サーキットでのトレーニングが続いています。この頃、少しずつパワーアップしてエルゴメーターのベストタイムが伸び始めています。2月初旬の通信制エルゴメーターの記録は11月と比較してほとんどの生徒がアップした記録を提出できそうです。 
11年1月9日   冬休み中の練習は今日が最終日です。明後日から3学期が始まります。今日までに正月前の状態まで戻った生徒もいましたが、体調不良が長引いている生徒もいるので頭が痛いところです。今日の練習は少しきつめだったので、明日の成人の日はゆっくり休んでほしいと思います。 
11年1月5日   今日は新しい年を迎えて初めてのトレーニングでした。エルゴメーターを漕ぎましたが、完全に体が鈍っていました。これが現在の田村高校のレベルです。冬休み中になんとか元のレベルまで戻ってほしいと思います。 
10年12月28日   クリスマス寒波で学校のまわりは雪で真っ白です。今日で年末のトレーニングを終了しました。午前中課外授業、午後からの練習は辛かったと思いますが、徐々にレベルは上がってきたような気がします。明日から正月休みに入ります。ボート部としての練習は行いませんが、家で十分体幹トレーニングをやってほしいと思います。また、日頃応援して下さる保護者の方への感謝の気持ちを込めて、家庭での自分の役割をきちんと果たしてほしいと思います。1月5日から練習を再開します。 
10年12月21日   今日、久しぶりに20分漕の測定をしました。結果は自分のベスト記録と比較して全員低レベルでした。期末考査が終わってからトレーニングを積み重ねてきた成果がまだ現れていませんが、気長に待つしかありません。 
10年12月8日   生徒たちはエルゴメーターとランニングを組み合わせた持久力アップのメニューに毎日取り組んでいます。疲れた状態でも1本1本強く、きちんと漕げることが春からの水上練習に生きるからです。次第に寒さが増してきましたが、トレーニング場の松経会館は熱気でムンムンしています。 
10年12月4日   期末考査が終わって3日になりますが、期待しているレベルに達していない生徒が多く、頭が痛い毎日です。特に女子は低レベルで「この先どうなるのやら」といった状態です。 
10年11月22日   11月26日から2学期の期末考査が始まるので、生徒たちは今、考査前の調整期間に入っています。まず、期末考査を頑張ること、そして考査期間中に自己の責任で体調管理をきちんとすることを生徒たちには指示してあります。学業もボートも両方頑張る姿勢が生徒たちの競技力の向上に役立つはずです。 
10年11月18日   全国通信制エルゴ大会11月分の全国順位が発表になりました。男子は和彦君が109位(5387m)、康広君が152位(5341m)、俊季君が490位(5142m)、敦史君が977位(4958m)、翔太君が1301位(4770m)、朝希君が1320位(4750m)、女子は珠美さんが98位(4743m)、ますみさんが139位(4697m)、巴美さんが158位(4679m)、茜さんが219位(4616m)、彩奈さんが553位(4375m)という結果でした。2月にまた全国通信制エルゴ大会があるので、100m以上アップしてほしいと思います。
10年11月8日   全国通信制エルゴ大会のデータを送りました。11月中には全国ランキングが発表されると思います。 
10年11月7日   荻野漕艇場でエルゴメーター20分漕競漕会が行われました。参加校は田村の他に湖南、会津、喜多方東、西会津でした。男子の参加は24名、女子は16名でした。田村の記録は男子は和彦君が5362mで2位、俊季君が5139mで7位、敦史君が4955mで11位、朝希君が4736mで19位、翔太君が4699mで22位でした。女子は珠美さんが4722mで1位、ますみさんと茜さんが4610mと同じ距離でともに3位、巴美さんが4598mで5位でした。いつもより高いレベルで漕ぎ始まって、後半バテた生徒が多かったのですが、積極的に自己ベストに挑戦した姿勢は評価できます。今日の競漕会で見つかった自分の課題を今後どう克服するかが大切です。 
 
 福島県高体連ボート専門部主催のエルゴメーター競漕会が行われました。
10年11月5日   明後日の福島県高体連ボート専門部主催のエルゴメーター競漕会に向けた最後の調整を今日行いました。冬場は大会がありませんが、エルゴメータ−競漕会に向けて、自分の体調をピークにもっていけるかが来年度の試合前の体調管理につながるはずです。現在のところ、康広君が右足ふくらはぎの肉離れ、彩奈さんが右足首の捻挫で漕げない状況にあります。 
10年10月29日   練習を再開してから5日が過ぎました。この5日間で男子は大きな伸びを見せましたが、女子はいまだにスランプが続いています。来週末に福島県高体連ボート専門部主催のエルゴメーター競漕会が荻野漕艇場で行われますので、体調を整えて頑張ってほしいと思います。 
10年10月25日   東北選抜大会が終わってから生徒たちに1週間、休みを与えました。その間に今年1年間の反省をさせ、今後のトレーニングに対する決意を固めさせるためです。先週末までに全員、決意書を提出し今日から練習を再開しました。決意書は公開されますので、部員全員はもとより、保護者の方も分かっているので、しっかり頑張ってくれることを期待しています。