03年度全国選抜大会入賞を目指して
 
                                  2003年度のページへ

 「03年度全国選抜大会入賞を目指して」はこれで終わらせていただきます。
04年3月21日  準決勝2組に出場しました。1レーン日田、2レーン美方、3レーン加茂、4レーン田村の4クルーの出漕です。田村は予選タイムでは、加茂とは14秒も差があり、美方、日田に続いて最低のタイムでした。敗者復活戦でのタイム比較から加茂にはかなわないものの、他の2クルーには勝てるだけの力は十分あると思いました。スタートから加茂がリードし、田村、美方が追いかける展開でした。美方とは大接戦で1500mまではやや勝っていましたが、最後で競り負け、約1秒差の3位でした。1位の加茂とは4秒差です。やや漕ぎが荒く、課題の残る漕ぎでしたが、持てる力は出し切れたと思います。8位以内の入賞を目指しましたが実現できず、残念です。なお、同県の湖南女子クオドは予選、準決とも圧倒的な強さで勝ち上がり、見事第3位に入賞しました。全国選抜大会での3位以内の入賞は福島県にとって初めてのことであり、すばらしいの一言です。湖南高校の関係者の皆さんおめでとうございます。今後の県大会で、また湖南と田村の激突が続きます。
準決勝2組、1200m地点で先頭の加茂を追う田村
04年3月20日  12時30分、女子クオド予選3組がスタートしました。1レーン田村、2レーン沼津東、3レーン新潟南、4レーン東舞鶴、5レーン浦和一女、6レーン米子南の6クルーの出漕でした。スタートから田村と沼津東が競り合い、500m地点ではほとんど差がありませんでした。しかし、その後次第に離され、ゴールでは14秒もの大差で沼津東に敗れました。完全にバテて、3位の浦和一女に2秒差まで迫られたが、なんとか2位を確保して予選は通過しました。一応、2000mに対する備えはしてきたものの、1000mを超えてからは艇速は落ちるばかりでした。
04年3月19日  今日は薄曇りで弱い風が吹く条件でした。リギングは約20分で終わり、女子クオドでは一番先に出艇しました。昨日よりよい感じで引けています。漕手自身も手応えを感じて、練習は終わりました。いよいよ明日、待ちに待った予選が始まります。開会式の時に中日新聞の特集記事が配られたが、女子クオドの欄に田村の名前が入賞圏内に載っていました。この記事のとおりになってほしいと思いましたが、田村が出場する予選3組は沼津東、浦和一女も出漕しており、大激戦です。また予選4組での宇和島東、熊本学園大付属の対決が見応えがありそうです。
04年3月18日  朝、4時に起床しました。雨の音で目が覚めた感じです。かなりの土砂降りです。今日は午後からの配艇でしたが、運良くお昼までに雨は上がりました。国体以来の桑野艇の使用なので、時間をたっぷりかけてリギングしました。今日のデータをもとに明日、微調整をするつもりです。雨上がりの条件は最高で、ほとんど風もなくよい条件での配艇練習ができました。30をやや超える程度のレートで、荻野の時より押せている感じがしました。
04年3月17日  朝、8時30分に三春を出発し、東京経由で天竜に向かいました。途中、東京都内で渋滞に巻き込まれ、天竜についたのは夕方4時30分を過ぎていました。途中かなり風が強く、低気圧が接近していることがわかりました。今晩、前線が通過するでしょう。宿舎は「森の家」でした。森林公園内の静かな山頂にあり、ゆっくり落ち着ける場所でした。ただ、山の中なので、花粉が多く、目がかゆいし、鼻も落ち着きません。夕食後、昨年9月国体でお世話になった東雲名の3軒のお宅を訪問しました。天竜下り船頭さんをしている市川さんお話では、明日の昼まで雨が降り、流れに泥が混じるとのことでした。
04年3月14日  12日、13日と荻野漕艇場で最後の調整を行いました。2日とも朝のうちは水面も穏やかで良い条件でしたが、昼頃から突風が吹いたり、みぞれになったりの天候でした。13日には条件に恵まれたのだと思いますが、この冬のベストタイムが出て、選抜大会で何とか恥ずかしくないレースができそうなところまで仕上がりました。生徒たちの体調も良いようです。14日、15日と学校で調整、16日に遠征の準備をして17日に天竜に向けて出発します。
04年3月7日  低気圧が発達して6日、7日の荻野漕艇場での練習はかなりきついものがありました。6日は風が強く、7日は雪がひどく、思い通りの練習ができませんでした。選抜大会まであと10日あまりしかありません。一応の仕上げはしていますが、細かなところのチェックがまだです。雪国のチームにとって3月下旬の選抜大会までに仕上げるのは不可能に近いと思いました。9日から高校入試のために15日まで授業は休みになります。しかしこの間は私が入試業務のため生徒たちの練習を見ることはできません。入試期間中の休日12日(14日の振替)、13日に荻野漕艇場で最後の調整をして17日に天竜に出発します。
雪の中での練習
04年2月29日  学年末考査も終わり、全国選抜大会に向けて最後の追い込みに入りました。28日、29日と荻野漕艇場で水上練習を行いました。28日は天候に恵まれ、ポカポカ陽気での練習でした。29日は雨が降りましたが、そんなに寒くなかったのでラッキーでした。荻野コースでの2000mタイムトライアルでベストタイムが出ました。この時期になってシートを替えましたが、前より良くなった気がします。全国選抜大会まであと4回荻野漕艇場で漕いで、天竜に出発する予定です。
04年2月22日  2月の通信制エルゴの結果が発表になりました。全国選抜に出場する女子クオドのメンバーは4人とも4800m台で平均4827mでした。出漕予定クルーの中では、1×での出場選手を除いた各校上位4名の平均が宇和島東、熊本学園大付属、美方、湖南に続いて5番目でした。2000mでの平均が7分55秒位です。現在のパワーをさらに向上させて大会に臨ませたいと思います。24日に学年末考査が終わりますので、再びピッチを上げていきます。
04年2月8日  7日、8日の荻野漕艇場での水上練習は雪の中で行いました。視界が悪いのでコース内往復の練習にしました。しばらく漕いでなかったので慣れた頃に練習が終わるといった感じです。来週の週末は学年末考査の勉強があるので荻野漕艇場には来れません。次に漕げるのは卒業式前の27日、28日です。
04年2月2日  しばらくインフルエンザで練習を休んでいた詩織さんが練習を再開しました。39度を超える高熱が何日も続いたらしく、今でもゴホゴホの状態です。元の体に戻るのはかなりかかると思います。全国高体連にエルゴのデータを送りました。全国選抜に出場する女子クオドの20分漕と2000mのデータは恵美さんが4816m(7:56.5)、詩織さんが4815m(7:48.3)、晴美さんが4872m(7:57.0)、利恵さんが4804m(7:57.6)という結果でした。11月よりは少しは良くなったと思います。全国選抜大会の組み合わせが発表になりました。田村は東海地区1位の沼津東、北信越地区2位の新潟南、近畿地区の東舞鶴、関東地区1位の浦和第一女子、中国地区1位の米子南と組んでいます。田村は東北地区1位ですからこの組は大激戦です。東海、北信越併せて1位の沼津東はかなり強いと思いますが、予選突破(3位まで)できないようだと、全国選抜入賞は無理ですので、何とか予選突破できるよう頑張らせます。今週末7日、8日は荻野漕艇場で水上練習を行う予定です。
04年1月25日  2週間ぶりに荻野漕艇場で水上練習を行いました。一昨日に大雪が降り、田村高校でも2時間目で授業を打ち切るほどの雪でしたので、荻野漕艇場の周りはかなりの積雪でした。天候に恵まれ、ほとんど風もなく良い条件で練習ができました。ただ、詩織さんがインフルエンザでダウンしたため、和明君を入れてのクオドの練習でした。今日から2000m漕をメインにしました。1月中には全国選抜の組み合わせが決まります。
04年1月11日  今日は昨日とは全く違って、大荒れの天気でした。三春を出たときは少し風が強い程度でしたが、磐越道を西に向かって猪苗代まで行ったときには、猛吹雪でした。荻野漕艇場では約20cmの新雪が積もっていました。桟橋の除雪をして出艇しました。風が強く、水面が波だっていましたので、今日は上流に上らず、コース内往復の20km漕のメニューにしました。
04年1月10日  2004年初漕ぎです。今日は朝から絶好のコンディションのもとで水上練習ができました。いつものように上流7kmまで上りました。2週間ぶりの水上練習ですが、今日は雪が降らなかったので、漕ぎやすかったと思います。明日も荻野漕艇場で練習する予定ですが、今晩前線が通過する予報なので、明日は荒れるかもしれません。
真っ白な飯豊連邦のふもと、鏡のような水面の荻野漕艇場
04年1月6日  1月5日からトレーニングを開始しました。この1週間の休みで生徒たちの体はかなり鈍ってしまいました。一流選手ならそんなことはないのでしょうが、レベルが低いと、どうしようもありません。今日はエルゴのインターバルです。2000m1本、1000m5本です。鈍っていた体もビックリしたでしょう。今週末、荻野漕艇場で初漕ぎの予定です。
スタートして1500m付近、男子ダブルスカルと併漕する女子クオド
03年12月23日  今日の荻野漕艇場は冬型の気圧配置もゆるみ、気温が5℃以上もありポカポカ陽気でした。久しぶりに上流まで上り、5000mタイムトライアルや2000mタイムトライアルを行いました。1年生の男子ダブルスカルがちょうど良い練習相手です。鉄橋からの2000mは大きくカーブしているので、1年生をインコースにして併漕しました。女子クオドが5秒勝ちました。
雪が降っていますが荻野漕艇場では十分漕げます。
 最初の仕事は桟橋の除雪です。
03年12月20日  今日から冬休みです。今日は荻野漕艇場での水上練習を行いました。冬型の気圧配置が強まり、今日は朝から雪です。いつもは上流まで上りますが、風が強いので今日はコース内往復の15kmパドルのみにしました。かなり雪が強く、除雪した桟橋もすぐに真っ白になります。水上練習は2週間ぶりなので、最初のうちは戸惑いがありましたが、すぐに慣れたようです。今週は23日と27日に荻野漕艇場で水上練習を行う予定です。
03年12月13日  今週末は荻野漕艇場には行かず、学校でトレーニングしました。久しぶりの60分漕です。男子は14500m以上、女子は13500m以上を目標に行いました。目標を達成できたのは、男子では海君の14822m、女子では晴美さんの13572mでした。
03年12月7日  期末考査も終わり、昨日6日は1ヶ月ぶりに荻野漕艇場で水上練習を行いました。雨の予想だったのですが、午後から小雨になっただけで風もなく良い条件で練習ができました。いつものように5000mと2000mのタイムトライアルもやりました。良いタイムは出ませんでしたが、生徒たちは久しぶりのオールの感覚に満足していました。明日からは冬型の気圧配置になり、荻野漕艇場にも雪が降るかもしれません。今度の水上練習は冬休みになってから、20日、23日、27日の予定です。それ以外の平日は午前中課外授業ですから、午後から学校でのトレーニングをやる予定です。
03年11月25日  全国通信制エルゴメーター大会の結果が発表になりました。男子では1年生の一喜君が5236mで212位、1年生の海君が5188mで272位でした。あとの7人は500位以下であり、かなり低調です。女子では恵美さんが4787mで59位、晴美さんが4782mで61位、詩織さんが4745mで71位、利恵さんが4721mで82位でした。1年生の2人は200位以下でした。女子クオドの4人が4700m台ですが、湖南の女子が4900m台が2人、4800m台が1人ですから、湖南にかなり差をつけられた感じです。今後、もっと上を目指して頑張ると思いますが、来年も湖南との争いが続きそうです。お互い頑張って全国選抜大会で湖南と一緒に入賞できればと考えています。
 体育館のステージの上が練習場所です。8台のエルゴメーターがフル稼働です。
03年11月19日  今週で期末考査前の練習が一区切りです。ここまでの主なメニューは20分漕、低レート指定の1000m漕、2000m漕等です。1本、1本の漕ぎの強さの向上を目指しています。来週から期末考査終了後までは有酸素レベルの20分漕で体調の維持を図ります。
03年11月4日  11月2日(日)荻野漕艇場で水上練習を行いました。今回から長距離のタイムトライアルのデータを取ることにしました。松島(荻野漕艇場ゴールの上流約7km)の帰り、川井橋からゴールまでの約5000m漕と、鉄橋からゴールまでの2000m漕です。5000m漕はレート28指定、2000m漕はレート32指定で漕がせました。ともに曲がった川を漕いでくるので、コース取りによって距離はかなり違いますが、数多いデータの蓄積が今後の強化につながれば良いと考えています。川井橋ゴール間は女子クオドで22分40秒、鉄橋ゴール間は8分23秒でした。今後、春までに少しずつタイムを短縮したいと思います。
03年10月27日  25日(土)に荻野漕艇場で久しぶりに水上トレーニングを行いました。リギングを少し変えました。東北選抜大会の時よりもバランスが良くなると思います。女子クオドは恒例の鉄橋からの10分漕で初めて合流点まで達しました。今後、春までの間に合流点をどの程度回れるかがカギになります。私の車は10人乗りですから女子クルーの他に男子も2名連れて行き、ダブルスカルで女子クルーの相手をさせるつもりです。
03年10月22日  中間考査も終わり、20日からトレーニングを再開しました。今日で3日目になります。3月まではメインの練習は学校で行い、さくら湖で漕ぐのは3月からになります。3月の全国選抜大会に出場する女子クオドは月に2回程度荻野漕艇場で水上トレーニングを行う予定です。久しぶりのエルゴメーターでの20分漕はまだレベルが低く、女子クオドのメンバーは4人とも4600m台でした。男子で5000mを超えたのは一喜君と海君の2名です。10月中の記録を全国高体連に送る予定です。