[ 業務内容 ]
|
Altium Designerでパターン設計を承ります。SCH、3DCAD作業も行います。
|
|
A.
部品実装資料の作成(出力データの加工)も積極的に行っています。
B.
CAM編集作業や古い資料から リバースエンジニアリングも可能です。
C.
機構図面は「図脳RAPID」と「SolidWorks」で作成しています。
D.
パターン設計などに必要な 設計支援ソフトウェアも自社開発です。
E.
「SolidWorks」の併用でPCB機能以外の3D化資料も作成可能です。
機構部分の考慮とアナログ回路のパターン設計を得意としています。
回路図入力から基板設計(製造)までをフルサポート致します。
|
[ 基板設計 ]
|
Altium Designerによる独特な基板設計の流れを説明します。 |
 |
ネットリストの型番を弊社のフットプリントにプログラムで差し替えます。
ネットリストからも部品表を生成可能で、支給の部品表と比較可能です。
Altium DesignerでありながらラッツネストのPDF化を可能にしています。
部品をSTEPファイルで3D化するので機構上のミスが減ります。
SCH/PCBの記載内容の比較においてプログラムを併用しチェックしています。
事前にAltiumSCHやORCADにて 回路図入力サービス(清書)も行えます。
ガーバーデータや他社のCADから変換しての再設計も行えます。(要相談)
|
[ 納品資料 ]
|
納品する設計資料は下記の内容となっております。 |
 |
1.
ガーバーデータ、基板関連のPDF書類
2.
修正回路図、部品表、 部品実装図(Draftsman)
3.
ODB++、シミュレーション用データも出力可能です。
4.
実装ケースに関連する機構図面も作成可能です。
5.
3DPDFや3D関連資料、部品実装後の3Dレンダリング写真も可能です。
こちらの設計サンプル画像や3DPDFをご覧ください。
「Altium Designer」は出力データ形式が多いのでご相談ください。
|
[ 3D化作業 ]
|
基板データの3D化作業も致しております。 |
|
1.
「Altium Designer」にSTEPファイルの埋め込みで短時間で3D化できます。
2.
STEPファイル自体は半導体、メカ部品を問わず自社で作成しています。
3.
「P-CAD」、「Allegro」、「PADS」のデータも変換し対応可能です。
4.
IDFファイル経由での本格的な3D化処理も「SolidWorks」で可能です。
5.
部品をSTEPファイル化したデータの販売もしております。
フットプリントに対応するSTEP部品の販売の詳細はこちらで説明しています。
詳しくはメールにてお問い合わせください。
|
[ ソフトウェア ]
|
設計支援用ソフトウェアや資料をダウンロード可能にしてあります。
|
|
1.
Altium用(SCH/PCB)Delphiスクリプトなど各種販売中です。
2.
汎用しているスクリプトの一部をお試しとしてダウンロードが可能です。
3.
プリント基板設計ガイドブックのPDFも参考にしてください。
4.
初心者に有用なフットプリント作成基準書も準備してあります。
5.
弊社のプリント基板設計基準書もダウンロードが可能です。
Vectorにも別のアプリ6点をアップロードしてあるのでご利用下さい。
案件によっては急に必要となる ユーティリティにも安価で対応可能です。
|
[ CAD支援 ]
|
Altium DesignerのSCHとPCBを基本として、CAMについても相談を承ります。
基板設計に関連したPDF資料をまとめて一覧表にしました。
|
|
詳しくは下記のメールか電話にてお問い合わせください。
|