STEPファイル作成
SolidWorksでフットプリントに対応した3D形状を作成します。
それをSTEPファイル形式で保存して「Altium Desigener」などで利用します。
メーカーが供給しているSTEPファイルの色や向きを変える作業も定番です。
STEPファイルの埋め込み
「Altium Desigener」ファイルからライブラリを生成します。
その中の個々のフットプリントにSTEPファイルを載せる作業を行います。
基板設計を依頼された場合は、STEPファイルを無料で埋め込んでおります。
向きや位置合わせや高さのオフセットなど注意する点が多くありますが
フットプリントと同じ名前、同じ原点、同じデフォルトの向きであれば
専用のDelphiスクリプトで自動的にSTEPファイルを配置することが可能です。
基板全体のSTEPファイル
「Altium Desigener」では3D化した基板全体をSTEPファイルで出力できます。
3DPDFとして出力することも可能で、パターンも見えるので理解しやすいです。
それをSolidWorksなどの3DCADで展開図のように配置して寸法記入もしています。
基板に関連したケースなどの板金や樹脂ケースと合体した図面作成も可能です。
基板のIDFファイル
「Altium Desigener」ではIDFファイルが出力できます。
それを「SolidWorks」などの3DCADで読み込みます。
個々のフットプリントに対応した3Dデータを作成して部品として差し替えれば
そのCADの3Dデータになります。
弊社では「SolidWorks」に限ってこの作業も行えます。
IDF経由の場合はSTEPファイル経由の場合と異なり、形状や色化けが減ります。
但し、パターン情報がないので、レンダリング時に基板画像を合成します。