My favorite liquor!

いろいろありますが。ついこないだまで飲めなかったやつとは思えないなぁ。
また気に入ったお酒を見つけたら随時更新します。

・黒糖焼酎

最近これがブームでしてね。
焼酎とか日本酒は基本的にまだまだお子様なので飲めないのですが、
これだけは飲める。それもロックで。
さらさらと水のような口当たりでおいしいですよ。
ただし本当にお酒が飲めない方はやめといたほうがいいかも。
スクリュードライバー同様、飲みやすいのでついうっかり飲みすぎてしまいそう。
銘柄を云々かたれるほどは飲めないというか飲んでないので、
もうちょっと開発してから語ろうと思います。

・アスティスプマンテ

スパークリングワインです。
ちなみに白です。
ちょっとでっかい酒屋に行けば売ってます。
この前出町柳の駅前の某飲み屋にこれがあるのを見て、
3人で頼んでしまいました。
飲みやすい。これは酒飲みになる前から知ってて飲んでたんだけど、
酒飲みになってから改めて飲んでみると黒糖焼酎同様かなり飲みやすい。

・名前が思い出せないけど、ビンが青くて猫の絵が書いてあるワイン

これはドイツのワイン。橘鏡花の大好きなワインです。
これも白ワインです。私はワインは赤より白派なんですけどね。
キンキンに冷やして冷たいのをくいっといくのがなんとも。
私はやっぱりお子様なので甘いワインしか飲めないんだけど、
これはスイスイと飲めてしまう。

・オーストラリアのオレンジマスカットワイン

シドニーのチャイナタウン、地球の歩き方にも載っている「マーケットシティ」の目の前に、
どよーんとした、けど種類は山ほどある酒屋さんがあります。
ここは、もちろんビールやらほかのアルコールも売ってるんですが、
いちばん豊富なのはやはりオーストラリアらしく、ワインがわんさとあります。
これは720mlので23ドル(1700円ぐらい)というちょっといいワインで、
甘くてとってもおいしいです。甘いお酒が好きな方にオススメします。
ちなみに場所を言うと、メトロライトレールのキャピトルスクエア駅を降りて、
ヘイストリートをダーリングハーバーの方向へ向かうと、
突き当たりにマーケットシティが見えてます。上がコンドミニアムらしく、
馬鹿でっかいマンションみたいなのがずずーんとそびえてるのですぐわかります。
その方向へずんずん進むとでっかい通り(ジョージストリート)にぶち当たるので、
そこをわたって、もうちょっと進むと三叉路になっています。
突き当たりがマーケットシティなのですが、
三叉路になっているところをちょっとだけ南に行くと、
酒屋があります。信号渡ってほんのちょっと坂を登ったところ。
日本のいわゆる昔からある酒屋のような雰囲気の店です。
ちなみにここでクレジットカードは使えませんのでご注意を。
使えるかと聞いたらエフトポスのことで、これほんとにカードかとおっちゃんにつっこまれた。