インターネットの将来

政府はすべての小中学校にコンピュータとインターネットを導入し、生徒・児
童にコンピュータの使い方を教えることを目指しています。しかし、パソコン
は発展の過渡期にあり、今のパソコンはまだ使いにくいのが現状です。パソコ
ンの利用をインターネットに限定するなら、近い将来、電話やテレビのように
特別な教育をしなくても、使えるものが出るでしょう。

どこの家庭にも電話やテレビがあるように、インターネット端末はどの家庭に
も普及するでしょう。通信回線は今より速くなり、安くなります。2005年
までには各家庭に高速(100Mbps)で、安価(月額5000円の固定料
金)で、常時接続の回線が引かれるでしょう。

またケータイでも高速なインターネット接続ができるようになるでしょう。

そうなると、インターネットの使用範囲も広がります。今は、文字と静止画に
限定されていますが、動画、音声も普通に扱えるようになります。今は、電子
メールとWEB(ホームページ)ぐらいの利用しかありません。しかし、高速回
線では次のことが可能になります。

    ・声と映像の電子メール

    ・インターネット新聞、雑誌
        新聞の紙面が毎日、メールされる。定期刊行雑誌も電子データで配信。

    ・インターネット電話
        長電話も、国際電話も定額制なので、お得。

    ・インターネットテレビ・ラジオ
        電波が届かないところの放送局の放送が楽しめる。地方とか海外とか。

    ・テレビ電話

    ・複数拠点を結んだ会議

    ・ビデオ・オン・デマンド
        レンタルビデオ屋に借りに行かなくても、通信でビデオの画像を送っ
        てもらう。

    ・リアルタイムでない放送
        放送番組の日時が決まっているのではなく、放送メニューのなかから
        選択して見る。リアルタイムの放送と違って、放送日時まで待つ必要
        もなく、観たい番組をビデオに録画する手間もなく、いつでも、好き
        な番組だけ選んで見ることができる。

    ・個人の放送局

    ・インターネット図書館
        国会図書館には、日本一の量の書籍が集められているが、これをすべ
        てコンピュータに取り込み、全国の家庭から閲覧できる。(画像デー
        タ一枚はたいしたことないが、本の場合は数百ページになるので、高
        速回線でないとインターネットでの閲覧は難しい。)

    ・対戦ゲーム
        遠くはなれて、ゲームの対戦ができる。

    ・インターネット学校
        家に居ながら、学校の授業に参加できる。

    ・インターネット診察

    ・仮想ミュージアム
        ・博物館、動物園の様子を、立体映像で見ることができる。
          中を自由に動き回ることができる。

    ・インターネットショッピング
        ・通販のカタログが全て載る。
        ・興味のある商品をクリックすると、テレビ通販的な説明が流れる。
        ・また、普通のお店で、お店の人とお客様の会話によって行われるよ
          うなことを、遠隔地間で行なうができる。

    ・定点カメラ
        いろんな所に定点カメラが置かれる。だれでも定点カメラの画像を見
        ることができる。
        例えば、
        ・道路に置けば、出かける前に道路の込み具合や、工事状況
          を知ることができる。
        ・店の中に置けば、出かける前に、営業してるかとか、込み
          具合を知ることができる。
        ・観光地に置けば、天気や込み具合を知りことができる。ま
          た、家にいながら観光地の気分に浸れる。
        ・学校に置けば、いつでも授業参観ができる。

    ・交通状況
        ・パスや電車など、遅れているときに、どの電車やバスがどの位置に
          いるか地図上に表示される。また、各車両の込み具あいも表示され
          る。これをケータイで見ることができ、別の方法で行くとか、もう
          1台待ってみるとかの参考にすることができる。

    ・電子議会
        ・一般市民も自由に意見を発信できる。
        ・賛否に一般市民も直接投票できる。

インターネットは家やオフィスだけでなく、色々な場所で使えるようになります。

    ・HOT SPOT
        ・無線LANにより、ファースト・フード店や、公共交通機関の中で、
          インターネットにつながる。

    ・衛星通信
        ・ヨットから衛星通信を通して、インターネットにつながる。
        ・GPS機能でヨットの位置を確認できる。

でんし共産制社会
ホーム