◆国道268号線関連情報
国道周辺のおもな施設へのリンク
  野尻町商工会(のじりこぴあ 等の情報)
  
  
Last updated: 05/07/2017 03:40:47

TOP / カテゴリーメニュー
 国道周辺のキャンプ場
  野尻湖キャンプ村  (野尻町)
  岩瀬ダム公園キャンプ場 (野尻町)

 国道周辺の観光地・休憩ポイント
  グリーンパークえびの (えびの市)
  加久藤峠・雲海 (えびの市)
  陰陽石 (小林市)
  コスモス牧場 (小林市)
  生駒高原 (小林市)
  のじりこピア (小林市)
  萩の茶屋 (小林市)

 国道268号線・道路の状況
路線感想
 

 全線を通じて路面状態は良好です。

 野尻町付近では、高低差を感じながらの山間走行。。
 この区間は事故と警察に十分注意して走行してください。

 

高岡~野尻
 直線の多いアップダウンで単調な道が続きます。
 風景が特に良いということでもなく、ただ、黙々とひたすら走りつづけます。
 居眠りには注意して走行しましょう。

 紙屋の長い坂は、宮崎と小林の中間地点です。

 「のじりこぴあ」近く桃源郷温泉(のじりこピアそば)は少人数の団体にはお勧めの温泉。
 疲れて冷えた体を温めましょう。

 豆知識?!
  高岡トンネルで天候が変化することがあります。?? 

野尻~小林
 特に変化のない単調な道路ですが、冬場は白く雪を被った霧島の山並みが見えるかもしれません。
 冬場の小林周辺は、霧島下ろしで走る手が凍えます。

  栗須付近

 以前は速度取締まりがよく行われていた区間なので、注意が必要かも。
 小林市街地周辺部は、道路整備状態が非常に良い。



 

  野尻町 大塚原公園より 小林方面を望む

 




 

 霧島連山が一望 中央が新燃岳 <霧島ゴルフ練習場付近> H23.2.13
 国道268号から見る冠雪の霧島は何ともいえない絶景でしょう。

 写真では遠めにみえますが、実際はとても大きく見えます。

小林~
えびの市

 田園というか、高原というか、言語の稚拙な私のボキャブラリーでは表現が出来ません。笑
 ごくごく平均的&直線的な道が続きます。

 セーフティーライディングランを開催しています、旧小林共立自動車学校跡地もこの路線沿い。
 石塚の斜めに交わる交差点に来たら、東方向へ斜めに進入してみてください。

えびの市~
京町

 えびの市から京町間は交通量も少なく、道路も比較的良いためスピードに注意。 時々パトカーが脇道に隠れている事があります。

 えびの平野の広がりを感じられるのがこの辺り。 脇に霧島山を見ながら京町から先も快走路が続きます。

国道10号線へ 国道265号線へ 国道447号線へ 国道221号線へ 小林市のホームページへ えびの市のホームページへ 宮崎市のホームページへ

情 報 案 内
       区間
カテゴリー   
高岡町~小林市 えびの市~吉松町
食事 ○ スミちゃんラーメン

軽食・休憩所 ○ のじりこぴあ
○ 萩ノ茶屋
○ きりしまドライブイン
○ ゆーぱるのじり
○ やまちゃん農園
その他 ○ 矢岳高原(えびの市)


 やまちゃん農園
 店舗両側に。10台程度のマスツーなら大丈夫でしょう

 小林から野尻町内にはいる直前にあります。
 無料のコーヒー、涼んだ店内で談話を楽しみながら ソフトクリーム(トッピングあり)を楽しみます。

 須木の名物 栗のトッピングやチョコなど、いろいろなトッピング。
 値段的には、トッピングソフトが350円程度。 ふつうのソフトもあります。

 

Mapfan地図(おおむねこの辺です) 


  ■萩の茶屋

 

 以前は、宮崎交通が運営していた「萩ノ茶屋」があったところです。
 観光宮崎の時代を支えた施設跡ですが、今も宮崎~小林・えびの間の休憩ポイントとして使い勝手が良いため、県民の旅の休憩所として認知されているポイントです。

 4月の’つつじ’が咲く時期になるとちょっとした散策も楽しみです。

 駐車場は写真の対面側にもあり、百台程度の駐車が可能です。
 以前ほどの賑わいはありませんが、今でも休憩する方は絶えません。

 トイレ、自動販売機もあります。
 「すみちゃんラーメン」や「スナックフード」の店もあり食事も出来ます。

 

   4月、ツツジが咲き誇っています。

 

  梅も綺麗です。

 野尻町から宮崎方向へ約4Km。道路沿いなのですぐわかるでしょう。
 Google地図 


 スミちゃんラーメン
 駐車場は広い、数十台でもOK。 
 スミちゃんラーメンは 萩ノ茶屋とえびの店があります。
 高岡にも店舗がありますが、店舗へ入ったことがないため未掲載としています。

価格帯は400~700円程度。 
 おすすめは ベトコンラーメン
 南方のエスニック感とジャングルを思わせる’もやし’と’ニラ’が トコンビネーション。

  ベトコンラーメン (えびの市の スミちゃん)

  萩ノ茶屋店   宮崎店

 のじりこぴあ

 

 

 当初は、結構濃い緑だったのですが、今では黄緑に。。。。 笑

 当初の計画では草スキー等も楽しめる総合パーク的な公園として整備する予定だったようですが、現在の内容に落ち着いているようです。
 敷地奥には、子供が無料で遊べる遊具や、ウォータースライダー、全く滑らないスキットカートなど楽しめる施設もあります。

 駐車場&トイレ、自販機は当然完備。
 円形の建物では、ソフトクリーム、軽食、お土産もあります。
 途中休憩だけなら、奥の半円形の建物まで入らずとも大丈夫でしょう。

 萩の茶屋と どちらを使うかは 気分次第のところがあります。笑

 

 また、お昼のメニューとして人気のある自然食バイキング(地元食材)もおすすめです。
 上記は、時期限定の場合もありますので、事前確認が必要かと。



 Google地図 


 矢岳高原

 えびの市街地と霧島を一望できる。
 パラグライダーの発進点の施設があり、景色とともに楽しめる。

 最近、オートキャンプ場が整備され、内容・質ともにお勧めの高原。

 

  矢岳高原から霧島を望む

  展望台

  キャンプ場入り口

  展望台入り口

 Google地図 


 ゆーぱるのじり


 バラのエキスを満たしたバラ風呂で有名な温浴施設。
 純粋な温泉ではありませんが、数種類のお風呂があり、多人数のツーリングにも対応可能
 冷えた体を温めるのには最適な場所と料金ですが、露天風呂がないのは ちょっと残念。

 Google地図