◆国道223号線関連情報
国道周辺のおもな施設へのリンク
  高千穂牧場
  霧島神宮
  高原町役場(霧島・御池 ほか)
  湯之元温泉(開泉225年、歴史ある温泉です)
TOP / カテゴリーメニュー
 国道周辺のキャンプ場
  ひなもりオートキャンプ場 (小林市)
  御池キャンプ場 (都城市)
  高千穂河原キャンプ場 (鹿児島県霧島市)
  霧島国民休養地 (鹿児島県霧島市)
  えびの高原キャンプ場 (小林市)

 国道223号線・道路の状況+
路 線


 全体的に路面は良好。 基本的には観光ルートなので景色を見て楽しむのが吉でしょう。
 小林〜高原間は特に観光気分を味わうことなく、普通の道路といったところ。

 御池周辺からは、小鳥のさえずりが聞こえそうな森の中を走る一本道。
 つい止まって、大きく深呼吸をしたくなります。

 

高原〜御池周辺
 御池から県道31号線の区間は全線追越し禁止区間。
 ライダーを刺激するコーナーと直線が続きます。

 舗装が新しくなり以前目立っていた凸凹も解消されて非常に走りやすくなりました。
 
 (注意!注意!)
 県道31号と合流する交差点では時々
「一時停止」の取り締まりもあるのでご注意あれ。
 場所は がまこう庵の近くです。

 (お勧め Look!)
 狭野(さの)神社参道の杉の大木にはびっくり
 台風でこの大木が倒されたことには2度にビックリ。自然の力は凄いです!



霧島神宮〜丸尾

 幅員の広い2車線の道路が続きます。

 以前より狭い丸尾付近は現在道路改良中ですが、綺麗な2車線となるのはまだまだ先みたいですね。 
 


 全体的に道路脇の駐車帯が多く休憩や景色の見物にはもってこい。
 天気が良い日は桜島が一望出来ることでしょう。


 途中の道の駅「霧島」では、夏場たまに「爆弾菓子」を作っているときがあります。 大砲を撃っているみたいに音がでかい!

                 (道の駅「霧島」)


 高千穂牧場

 最近では何処にでもある観光牧場ですが、

 ここのソフトクリームの濃厚さは牧場ならでは。
 是非食べてみてください。 


 休日は人出が多く、食事をするのがちょっと大変。
 駐車場から牧場までの坂も大変

国道10号線へ 国道265号線へ 国道268号線へ 国道221号線へ えびの市のホームページへ 小林市のホームページへ 都城市のホームページへ
情 報 案 内
高原町〜宮崎神宮 えびの高原周辺
食事 ○ がまこう庵
軽食・休憩所 ○ 新湯温泉
○ 高千穂牧場
取締り ○ 取締り情報
その他 スッコン谷渓谷(県31号線沿い)
高千穂牧場
○ えびの高原
○ えびの高原温泉「足の湯」


 ■がまこう庵

 
 駐車場はせまい&未舗装。 
 価格帯は500〜800円前後。
 使用する材料はほとんど自家製で、完全な手打ちうどん・そば。
 醤油まで自家製でまかなう等、ご主人の’こだわり’が感じられる。  だから 美味しい。

 そのため、午前中で閉店となる場合があるので、
 
開いていたら ’とにかく’ 飛び込むべし。

 写真は かけそば と ざるそばのセットメニュー 1,000円

   
 Google地図 


 ■新湯温泉
 駐車場広い。

 新湯温泉の導入路に入ってくると 徐々に硫黄の臭いがしてきて温泉気分を高めてくれます。

 料金は500円。写真左下の建物が温泉棟です。
 温泉番付「西の大関」 のとおり 乳白色のすこぶる良い泉質。
 混浴の露天風呂もありますが、入浴者は男性のみ 笑

 温泉は硫黄のにおいがきつく、苦手な方もいるかもしれません。








 ここは、鹿児島県になるのですが、えびの高原に来たら 是非とも入浴してもらいたい温泉の一つ。


 Google地図


 ■えびの高原

 春の新緑、夏の避暑、秋の紅葉、冬のスケート&雪・・・
 年間を通じて楽しめる県内屈指の観光地なので、土日は観光客が多い。

 下の写真は、紅葉の時期もピークを過ぎたころの写真ですが、空気が澄み山嶺がもの凄くクッキリ見えていました。

 

高千穂河原への道の途中 新湯温泉周辺から望む 韓国岳(からくに)




 一時期の勢いは無くなったものの、ホテル林田温泉から丸尾付近までは、今も豪快な噴気が見られます。



 ■えびの高原温泉 足の湯
 えびの高原レストハウス横にある、足だけ浸かる温泉。
 浸かっているとジワーッと温まり、疲れがとれる・・・・・・らしい(笑)

 冬場の冷えた体には最適かも。
 料金無料。 話のタネに入ってみては?。

 ■取り締まり情報
 (場所)  県道413号線との交差点付近 
 (状況)  速度取締りのような、一時停止取締りのような。。。。。(爆)

        交差点の真ん中とちょっと先のほうに警官が立っていました。
       お気をつけあそばせ。