急 制 動

 急制動は、指定された速度からオートバイを安全かつ短距離で停止させる課題です。

 オートバイの操作の中で一番難しいことは? と聞かれると まず、ブレーキング と答えます。
 タイヤをロックさせずに、迅速かつ確実に短距離で停止させるには非常に高度な技術が要求されます。
 間違ってフロントタイヤをロックさせようものなら、高い確率で転倒することになるでしょう。

 そういう意味では、二輪の教習中、最も意識を集中して練習してほしい課題です。

 急制動での指定速度は40Km   制動距離は ドライで11m ウエットで14mです。



 <走り方のポイント>

 (加速&シフトアップ)

 指定速度に加速するためには、オートバイらしい 素早い 加速・シフトアップ が求められます。
 早いうちに指定速度・ギアまで到達して、その状態を維持しながら制動開始地点に到達するように心がければ、制動に専念できます。
 制動開始位置の直前までシフトアップ・加速をしている忙しい状態では、制動もままならないと思います(笑)


 (姿勢)
 制動地点に向かってまっすぐ進入して、ニーグリップもしっかり締めてください。
 ニーグリップがしっかりしていると、ステアリングのブレは少なくなります。また、車体に変な傾きが無ければ、リアタイヤが多少ロックしても車体は安定を保っています。
 逆の言い方をすれば、車体の安定を保つためにも、まっすぐ進入してニーグリップもしっかり締めて下さい。


 (ブレーキング)

 常に停止線のすぐ手前で停止するようなブレーキングを心がけてください。
 公道にしろ教習中にしろ、オートバイに乗車中は無理なく安全にゆとりを持ってが基本です。

 競技として、また、指導員として自分のスキルを高めている場合ならともかく、免許を取得するための練習中は制動距離の限界を求めるような事は避けましょう。
  
フロントブレーキ  ある程度強めにかけても、タイヤは踏ん張ってくれますが、許容範囲を超えると一気にロックしてしまうので、練習中は、少しずつ少しずつ多めにかけていくという練習でブレーキの強さを覚えたほうが良いと思います。

 何度も書きますが、フロントブレーキのロックはある意味、致命的な転倒につながります。

 特にステアリングが真っ直ぐになっていない場合はステアリングが急激にハネた状態になって、1秒以内に前のめり状態で転倒します。 経験者でも転倒回避は困難でしょう。

 この場合、最悪 メーターやバックミラーで胸を強打・骨折したり、肩から落下して打撲・脱臼する時がありますので十分注意する必要があります。

リアブレーキ  ラフな操作をすると、いとも簡単にロックしてしまいます。
 上記フロントブレーキの要領で徐々に体得していきましょう。



 (制動後)

 エンジンが停止しないように、停止寸前でクラッチを切ることを忘れずに。


 
重要 : 状況 (路面状態、車両) が違う場合は、 「多少停止線を越えてもいいか。」 という ’ゆとり’ も大切です。 無理のない練習を心がけてください。


    Back