天界の秘義935

 

 『夏と冬』は再生した人間の新しい意志の方面の状態を意味しており、それが交互することが夏と冬のようであることは、寒さと熱とについて言われたことから明らかである。再生することのできる者たちのもとでそれが交互することは寒さと熱とにたとえられているが、再生した者たちのもとで起るものは夏と冬とにたとえられている。前の場合には再生することができる人間が取扱われ、今の場合では再生した人間が取扱われていることは前の場合には寒さが先ず記されて、熱が第二に記されているに反し、後の場合には夏が先ず記されて、冬が第二に記されていることから明白である。その理由は再生しつつある人間は寒さから始めるが、即ち信仰と仁慈のない状態から始めるが、しかしその者が再生した時は、仁慈から始めるということである。

 

[2]再生した人間のもとでもそれらが交互におきることは―時には仁慈のない状態が在り、時には若干仁慈があるということは―人間各々の中には、再生した時ですら、悪以外には何物もなく善いものは凡て主のみのものであるという理由から極めて明白である。そして人間の中には悪以外には何ものもないため、かれらはその交互に起る状態を経ないわけにはいかず、時にはいわば夏の中に、すなわち、仁慈の中に、時には冬の中に、すなわち、仁慈のない状態の中にいないわけにはいかないのである。このような交互した状態が存在するのは人間が益々完全になり、かくて益々幸福になるためであり、それは再生した人間が身体の中に生きている間のみでなく、他生に入って来る時もその許におこるのである。なぜならかれの意志に属したものの方面で夏と冬が交互するようなものがないなら、またその理解に属したものの方面でも日と夜が交互するようなものがないなら、かれは到底完全なものにされることはできないし、更に幸福にされることはできないからであり、他生におけるこうした交互した状態は温暖地帯の夏と冬のそれに似ており、春の頃の日と夜とのそれに似ているのである。