「7.JDBC/ODBC brige 」の説明で使用したACCES テーブルの内容です。
 作成方法の詳細は、Microsoft Access を参照してください。
 データベースソース名 : hello          JDBC/ODBC 接続時に指定
 データベース名       : hello.db
 テーブル             : HELLO_TBL


* フィールド プロパティ *

フィールド名     データ型    サイズ    その他
NO               数値型      長整数型 重複なし
LANGUAGE         テキスト型  50 
MESSAGE          テキスト型  50 


* 作成データ *

NO  LANGUAGE    MESSAGE
1   日本語      こんにちわ 世界
2   英語        Hello World
3   ドイツ語    Hallo Welt
4   スペイン語  Hola Mundo

※DSN(データソースネーム)の登録方法

hello.mdb を参照する hello という名前のDSNを登録します。Windows2000の場合は「コントロールパネル」→「管理ツール」→「データソース(ODBC)」で作成できます。

・「ユーザーDSN」のタブを開いて追加ボタンを押します。
・ドライバを選ぶ画面が表示されますので「Driver do Microsoft Access (*.mdb)」を選んで完了ボタンをおします。


・「ODBC Microsoft Access セットアップ」というウインドウが表示されます。ここではデータソース名を入力して、データベースを作成します。まずデータソース名のところに「hello」と入力してください。次に選択ボタンを押して、データベース hello.mdb の存在するフォルダーを選択します。