「ミール宇宙ステーション地上観測ネットワーク」のご案内(阿部氏の情報より)

私たちの目的は、ミールの落下を予想するもの ではなく、落下するミールを科学的な目的で観測し、大型宇宙建造物の大気突入過程の振る舞いを調べることです。ミール宇宙ステーションの軌道情報などの情報提供は、メーリングリストおよび専用ホームページを通して行っております。
ミール地上観測ネットワークメーリングリスト【mir-obs】への参加申し込み(或は脱退)、各種環境設定は各自で行ってください。一度登録されますと、過去のログや共有ファイルなどにもアクセスできるようになります。
http://www.egroups.co.jp/group/mir-obs


本メーリングリストは、相互の情報提供を目的としております。ミールや衛星落下、あるいは観測などに関する内容は、質問も含めて【mir-obs】を活用ください。現在、約100名の参加者が登録されており、多方面の天体観測のエキスパート達が揃っております。

また、ミールの情報は逐次、ホームページ上でも公開しております。
http://centaurs.mtk.nao.ac.jp/~avell/mir/

宇宙ステーション「ミール」関連情報は、文部科学省が正式に情報提供しております。
http://www.mext.go.jp/a_menu/kaihatu/mir/index.htm
ミールの軌道離脱計画に関するQ&Aも開始されました。

ミール宇宙ステーションの見え方
宇宙開発事業団
http://kibo.tksc.nasda.go.jp/index.html
三島和久さん(倉敷科学センター)
http://www.urban.ne.jp/home/mishima/
山田陽志郎さん(横浜子供科学館)
http://www.city.yokohama.jp/yhspot/ysc/index2.html#mir

 - 3月9日現在、ミールは高度251.6kmを軌道周期89.478分で回り、1日当り約1.8kmで自由落下中 - ロシア外務省によるとミールの落下は3月20日前後3日となる見通し - 日本でミールを見る事ができる最後のチャンスは9日〜14日の日没直後
 - 3月15日以降は、昼間や夜中に日本上空を通過するので観測が困難である
    ☆昼間は衛星追尾式望遠鏡が必要となるであろう。 口径6cm程度の小望遠鏡でも観測は可能である。
    ☆夜中はミールに太陽光が当らないため観測はできない。 落下途中のミールであれば赤外線で明るく見えるであろう。
 - ミールが見える日時・方向(10-14日の間で仰角15度以上の条件下)   ミールはゆっくりと空を移動しながら2-3分間見え続ける

     場所   時刻    方向  仰角    [札幌]     10日  7時3分   南西  30度     11日  6時54分  南西  20度
    [仙台]     10日  7時3分   北西  30度     11日  6時55分  南西  60度     12日  6時46分  南西  30度
    [東京]     10日  7時3分   北    25度     11日  6時55分  北    50度
     12日  6時46分  南西  65度     13日  6時36分  南西  35度
    [大阪]     10日  7時3分   北北東20度     11日  6時55分  北東  30度     12日  6時45分  北東  50度     13日  6時35分  天頂付近
     14日  6時24分  南西  40度
    [福岡]     12日  6時46分  北東  20度