★★98年しし群火球の解析図コーナー★★

   98年の11月18日の4時13分54秒に出現の火球の軌道計算の結果の図など

<星空と地図上での各観測点での見え方>

     

      しし群大火球(−10等級)の出現位置    伊豆半島上空を流れました。
       一番大きい☆は
シリウスです。          右下から左上へ流れました。
       線は、
しし座のおおがまに集まっています。    場所によって見え方が違います

     埼玉で観測した場合は、どちらでも大体、水色の線と同じ所が見えます。
     見る場所によって、流星の見える場所と見え方がずいぶん違いますね。
     静岡県の上空に飛んだ場合に関東一円では、観測することがわかります。

 この火球は、上空177kmから光だし、77km付近でもえつきましたことがわかりました。この177kmという高さは、世界最高です。速度は、秒速71.6kmで、約30年で地球の周りを回っていたこともわかりました。直径は、5cmぐらいで重さは、190g位だそうです。最後に爆発したときは、ができるほど明るかったです。その時の色は、エメラルドグリーンのようでした。

       

  上の大火球の地球の周りを回っていたときの図です。左の図の青い線の円が
   地球
で、黄色の線春分点の方向です。赤と白が流星の通り道です。右上の
   黄色の円は、木星の通り道です。木星の距離の2倍近く遠くから地球にやって
きたことがわかりますね。
約30年の周期で回っていたんですね。