ここには、2006年にビデオで捕らえた画像を集めてあります。今年のペルセウス座流星群です。動画もご覧下さい。今回も、UFOCaptureで自動録画をしました。また、等級などは、UFOAnalyzerを使用しています。下のマップは、このソフトで描くことができるので便利です。設定値を正確に合わせるのが大変ですが、座標まで求められるのもよい点です。
詳しくは、レポートを参照
してください。
TVは、I・I付きの28mmレンズです。R64のフィルターをかけています。
また、WatecNeptune100+CBCレンズ6mmと12mm,F0.8も使っています。
2006年のペルセ群情報 2006年のペルセ群の速報
M20060819_014758 -1.9等 M20060819_022206 -2.7等
M20060815_002546 0.5等 M20060815_022338 0等
M20060814_232856 -1.2等 M20060814_233026 0.6等
M20060813_194737 -1.1等 M20060813_210233 4等
M20060813_005748 -2.4等 同時軌道 M20060813_011438 -2等 同時軌道
M20060812_195035 0.8等 同時軌道 M20060813_005215 -1.5等 同時軌道
M20060810_220408 -1等 同時軌道 M20060810_234645 -0.6等 同時軌道
M20060810_005406 -1等 -0.9等 同時軌道
M20060808_003933 -8等 天頂 同時軌道 M20060808_003934 -8等 西 同時軌道
M20060808_000748 -1等 同時軌道 M20060808_012710 -2等 同時軌道
M20060807_002816 -2等 同時軌道 M20060807_014418 -2.7等 同時軌道
M20060806_225727 -0.9等 同時軌道 M20060807_002431 -2.1等 同時軌道
M20060806_012821 0.1等 6mm 同時軌道 M20060806_013039 -0.3等 6mm 同時軌道
M20060805_012249 0.8等 6mm 同時軌道 M20060805_025927 -0.6等 6mm 同時軌道
M20060804_023335 -0.1等 6mm M20060804_031940 -0.5等 28mm 同時軌道
M20060802_223823 0等 12mm 同時軌道 M20060802_231749 1.4等12mm
M20060729_010505 -1等 6mm 同時軌道
M20060727_012026 1.2等 トレイルマップ M20060714_002207  -1.5等 同時 軌道