かんざくら 寒桜(バラ科) 冬・早春の花木 ホームページ

かんざくら おおかんざくら しゅぜんじかんざくら つばきかんざくら
かわづざくら けいおうざくら みょうしょうじ よこはまひざくら
おかめ クルサル ようこう べにづるざくら

かんざくら(寒桜)
(2007.2.25 東京都農林総合研究センター)
つぼみは紅色です。花は淡紅色で、縁がやや濃いです。優しい感じがします。寒桜は一番早く咲きます。葉のでる前か同時に開花します。寒緋桜と山桜の雑種と推定されてるらしいです。
TOPに戻る

おおかんざくら(大寒桜)
(2005.3.21 東京都農業試験場)
花は淡紅色の一重咲きです。花はカンザクラよりやや大きく、やや遅く咲くようです。寒桜の仲間です。片方の親が寒緋桜らしいです。大きな木です。枝が横に広がる傾向があり、枝先が波打っているようです。
TOPに戻る

しゅぜんじかんざくら(修善寺寒桜)
(2005.3.21 東京都農業試験場)
花は紅紫色です。花の色はカンザクラの色より濃いようです。寒桜の仲間です。寒緋桜と大島桜の雑種と推定、と看板に書かれていました。
TOPに戻る

つばきかんざくら(椿寒桜)
(2005.3.21 東京都農業試験場)
雄しべが長いのが印象的ですね。花の色は濃紅色です。花は小さいが、たくさん付いています。花びらが内側に丸くなる傾向があるらしいです。寒桜の仲間です。片方の親が寒緋桜らしいです。
TOPに戻る

かわづざくら(河津桜)
(2005.3.15 東京都農業試験場)
花は淡紅紫色で、縁のほうが色が濃いようです。この河津桜は寒桜のひとつでソメイヨシノより早く咲きます。寒緋桜を片親としているらしいです。蕾を見ると納得できますね。伊豆の河津町で有名です。
TOPに戻る

けいおうざくら(啓翁桜)
(2011.3.29 東京都薬用植物園)
試験区で咲いていました。可愛い桜ですね。花びらは淡紅紫色で、長さ1cm位の小さな花です。シナミザクラを台木にしてコヒガンザクラを接ぎ木してできた枝変わりらしいです。
TOPに戻る

みょうしょうじ(明正寺)
(2014.4.5 多摩森林科学園)
控え目の花ですね。微淡紅色の一重咲きの中輪です。寒桜と支那実桜の栽培品種らしいです。別名「身延桜」です。
TOPに戻る

よこはまひざくら(横浜緋桜)
(2014.4.5 多摩森林科学園)
鮮やかな紅紫色が陽に映えています。すごいですね。陽光の花に似ていますね。兼六園熊谷と寒緋桜の栽培品種らしいです。
TOPに戻る

おかめ
(2007.3.4 昭和記念公園)
花は紅紫色で小さめです。ほんとうに可愛い花ですね。花びらが毛細血管みたいな濃い紅色の縦筋がありますね。寒緋桜と豆桜を交配して作った栽培品種らしいです。イギリスの桜研究家が作ったらしいです。木は小さめです。
TOPに戻る

クルサル
(2009.3.28 多摩森林科学園)
遠くからピンク色がめだちました。花は濃紅色で小さめです。ほんとうに可愛いらしい花ですね。イギリス産の桜です。千島桜と寒緋桜を交配して作った栽培品種らしいです。木は小さめです。
TOPに戻る

ようこう(陽光)
(2007.3.25 昭和記念公園)
花は淡紅紫色です。雨にうたれて更に美しい花びらです。天城吉野と寒緋桜を交配して作った栽培品種らしいです。遠くから鮮やかにピンクが目立ちます。この写真は木の上から撮りました写真です。
TOPに戻る

べにづるざくら(紅鶴桜)
(2008.4.5 東京都農林総合研究センター)
花は紅色で先端はやや色が濃い紅紫色です。花びらは卵形です。寒桜と染井吉野の自然雑種と推定されているらしいです。控えめな雰囲気をもっていますね。
TOPに戻る

冬・早春の花木に戻る
ホームページに戻る