リニアの日記 番外編

レイシャの追憶 第五話 守りたいもの・後編


<Novel-Room>



 レイシャは目の前の光景に驚いていた。

 ガラフ少年との修練を再開してから数分。彼女はもう一度、少年を地面に叩きつけていた。

 確かに倒したはずだった。少なくとも彼女自身は手加減をしたつもりはない。そして、ルークの指導によって強化された闘気法で確実な一撃を放ったつもりだ。

 もちろん相手が同じく闘気で防御するのも計算済みだったが、それでも今の満身創痍のガラフ少年には十分だろうと予測した。

 事実、その攻撃は彼の闘気を貫通し、かなりの衝撃を与えたはずだ。それは少年が吹き飛び、派手に地面を転がったことからも推察できる。

 しかし、彼は立ち上がってきた。

(限界超過)

 思いついたその単語は、最近になってルークから教わったものだ。

『精気は人の想いに影響を受けやすい性質を持つ。だから精気が収束している場所で、感情が高まったりすると、当人が持っているよりも大きな力を発揮することがある。それを限界超過と言うんだ』

 それがルークの説明だった。戦闘中に感覚が溢れ出るような、そんな感覚に陥ったことはレイシャにもある。だが、ここまであからさまにその現象を見るのは初めてだった。

「うおおおおおっ」

 突然、まるで獣のような咆哮が辺りに響き渡った。そして、少年は一瞬だけ右足を後ろに伸ばすと、それをそのまま瞬発の力へと変え、レイシャに突進してきた。

「速いっ」

 そう言い切るよりも先に、ガラフは間合いを詰めていた。ルークにすら匹敵する速さ。少なくともレイシャはそう感じられた。半ば反射的に迎撃の拳を突き出すが、それは難なく避けられ、逆にレイシャの腹部に激しい痛みが走る。

 ガラフの左拳の一撃だった。

 それが致命傷にならなかったのは、拳に闘気が込められていなかったからだ。だが、筋力自体は増強されているようで、とても子どもの放ったものとは思えない。

(間合いを取らなきゃ)

 何とか体勢を立て直さなければいけない。混乱する頭で何とか考え付いた対策であったが、それは無意味なものだった。

 少年の追い足が尋常でないことは、今しがたレイシャが身をもって知ったことだ。例えレイシャが後ろに逃れたとしても、彼の追撃から逃れられるはずはない。それどころか背後のことなど何も確認できていない現状で、そんな行動をとれば、予想外のリスクを増やすだけである。

 だが、レイシャの経験ではそれが限界だった。そして、それ以上の対策を考えられたとしても、彼女の能力と技術では、今のガラフから逃れることも不可能だった。

 もはや、レイシャは詰まれていたのである。

 それでも彼女は諦めなかった。後ろに引いたことで、一つだけ彼女にも得られるものがあるからだ。それは少年の姿を目視できることである。先ほどはあまりにも意外な速度だったために不意をつかれたが、一度見た今ならば、何とかできるかもしれない。

 そんな淡い期待を抱いたのは、一瞬だった。

 ガラフは追撃のために跳躍していた。その瞳は人のそれとは思えないほど殺意に染まっており、幼い少年の印象は既に残されていなかった。

 そしてレイシャの視線が少年の右腕に移ったとき、彼女は何故か確信した。

(あれは、駄目だ。私、死んだな)

 と。

 彼の右腕は激しい光に包まれながら、人のそれではない物へと変貌しようとしていた。

 おそらくそれこそが半獣化(ライカンスロープ)と呼ばれる彼らの亜種族としての能力なのだろう。その圧倒的な力の塊の存在は、ようやく力に触れ始めた彼女の戦意を失わせるのに十分だった。

 あんまりグロテスクな死に方は嫌だなぁと、妙な要望を抱きつつ、レイシャはそれが迫ってくる様子をゆったりとした時間の中で見ていた。

 しかし、それが実現されることは無かった。突然レイシャの視界は歪み、少年の姿が消える。刹那、周囲に響いたのは巨大な爆音だった。

 もはや理解できない状況の中で、誰かに抱きかかえられているのに気付いたのは、その目に映っているのが、緑色の毛むくじゃらな何かだと認識してからだった。

「な、」

 何が起こっているのかわからず、その緑色の物体を凝視する。それが何であるかわかった瞬間、レイシャは「ぎゃああああ」と乙女にあるまじき声を出していた。

「ちょっとレイシャ。耳元で叫ぶなッス」

 緑色のそれは、妙に聞きなれた声で文句を言ってきた。そこでようやくレイシャは状況を理解した。

 レイシャを抱きかかえているのは、緑色の体毛に身を包んだ鼠だった。鼠とはいっても、基本的な体躯は人間のそれで、顔を中心とした一部に特徴が現れているといった感じだ。

 獣人という種族の能力。半獣化である。

 そしてレイシャを抱きかかえている彼は、先ほどまでにやにやと自分たちを傍観していたハムスだった。

「ちょ、ハムス。どうなってるのよ」

 ようやく頭が整理できてきたところで、レイシャは彼に尋ねる。獣の顔のため、表情はうまく読み取れないが、何となく躊躇った様子が分かった。しかし、すぐに話したほうが良いと判断したようで、視線を横に移して、言った。

「あれを見るっす」

 すぐ横に、地面に開いた大きな穴があった。先程の大きな音は、これが穿たれた時のものなのだろう。そして、その中心にはガラフ少年がいた。

最初は右腕だけだった発光が、今は全身へとその範囲を広げている。光はこびりつくように少年の身体を覆い、一部は体毛のような形へと変化している。

「半獣化が途中で止まってるっすよ。半獣化ってやつは別に体組織自体が獣に変わるわけじゃなく、精気が皮膚のように変化しているだけなんっす」

 それは初耳だった。

「精気を物質に変換させきらないことで、常時魔術が発動しているような状態になってるんだと思うっす」

「そうするとどうなるの?」

 表情が読み取れないが、声色から彼が随分と焦っているのがわかる。しかし彼らの種族について、それほど深い知識を持っているわけではないレイシャには、理由がわからなかった。

「魔術の暴走と一緒っすよ。すぐに力は枯渇するし、そもそもガラフの身体がもたないっす」

「じゃあ」

 どうするのか。そう尋ねようとレイシャが声を出した瞬間、ハムスは叫んでいた。

「ガラフ、聞こえてるっすね」

 何を言っているのだろうか。レイシャは自分の耳を疑った。暴走しているのと同じだといったのはハムスだったはずだ。少なくとも、レイシャが見たガラフ少年の目は、既に狂気に染まっていた。

 しかし、少年はゆっくりとではあるが、それに答えた。

「は、むす。ち、ちからが、とまらない」

 驚くレイシャに、ハムスは「さっきの攻撃で、力を放出したんっすよ」と教えてくれた。ハムスは続ける。

「身体に収束した精気を一気に外に押し出すっす。精気がお前の想いに感化されるよりも早く。それを開放してやれば、今のお前でも力を抑えられるはずっす」

「おし、だす?」

 理解できないのだろう。声色には戸惑いしか感じられない。だが、それはハムスの次の一言で一変する。

「お前の親父さんは十歳で半獣化を体得したと聞いているっす」

 周囲の精気の流動が少し荒くなった。

「もちろん、体得するには早すぎる歳っす。だけど、俺はお前にもその辺りまでには、と考えているっすよ。言っている意味が、解るっすね」

「わかって、るさ」

 明らかに、少年の瞳には強い意志が灯った。彼はむくりと立ち上がると、空を見上げて、口を大きく開く。

「うおおおおおおおおっ」

 そして先程よりも一際大きい雄叫びを上げると、地面をしっかりと踏みしめた。

 力が流れ出していくのが解る。奔流と言ってもいい。それはそれほど長くは続かず、弾けるように一気に拡散した。

 ガラフ少年は力を使い果たし、その場に倒れこむ。すかさず幼馴染の少女がガラフの名を呼びながら、涙顔で駆け寄って行くのが見えた。

「な、なんつー無茶を」

 安堵に変わった少女の表情を見て、暴走を止めることに成功したのは理解できた。

 しかし彼が行ったのは、魔術でいえば故意的に暴走させたに等しいものだ。それが暴走を止めるという真逆に行為に使われたのも信じられないし、それが上手くいったことも信じられなかった。

「半獣化の特性っすよ」

 ハムスがレイシャの心を読んだように、彼女の疑問に答えた。

「半獣化は初期段階では外皮を作ることにしか精気を使わないっす。自分の身体に取り込んで、力に変換する魔術とは構成が異なるんっすよ。それが、闘気と精気を同時に使える理由っす」

 言われてみれば、精気と闘気は反発しあう力だ。ルークと修練を始めて、レイシャが得た技術の一つに、精気と闘気の切り替えを早くするというものがある。同時にこそ行えないが、切り替えを早くすることは可能なのである。

 それを同時に扱えるからこそ、亜種族なのだろう。だがそれは両者が反発しあうという性質までは無視したものではなく、何かしらの法則のもとに成り立っている。今の行為は、それを利用したのだ。

「もちろん、普通でできる行為じゃないっすよ。そんなことをすれば尋常でない反動が返ってくるっすからね。それをうまく反らせなきゃならない。でも、あいつなら、きっとって思ったっすよ」

 ガラフ少年の価値――何故か、レイシャの頭にはその言葉が反芻した。それが何なのか、漠然とは掴めている。それは恐らくあの純粋な意志なのだろう。限界超過すら引き起こした少年の強い意志。だが、それだけでは釈然としなかった。

 意志の強い人間は他にもいたはずだ。しかし、その中からハムスは少年を見初めたのである。それには何か理由があるはずだった。

 だが、ハムスの口から言葉は意外なものだった。

「ただ、それだけっすよ。馬鹿と言ってもいいくらいまっすぐな意志。俺がガラフに惚れ込んだのは、唯一それだけっす」

「ほ、本当にそれだけ?」

「ええ」

 はっきりと言い切るハムスに、レイシャは絶句した。すると、ハムスは不思議そうにレイシャに尋ねてきた。

「そんなに大層な理由が必要なんすか?」

 思いがけない一言だった。ガラフ少年がこの年齢でここまでの力を手に入れたのには、それ相応の苦難があったはずだ。であれば、それに対する覚悟や意志がなければできないのではないか。レイシャはそう思っていた。

 しかし、ハムスが続けて口にした言葉は、レイシャのそんな幻想を打ち砕いた。

「俺は父親のようになりたいというあいつの想いが、そんなに軽いもんだとは思わないっすけどね」

 鈍器で殴られたような衝撃だった。想いに優劣をつけていた気は毛頭なかった。だが、結果的にそうなっていた。

『お前は何を守りたいんだ?』

 ルークの言葉が頭の中を反芻する。レイシャが守りたかったものは――

「さてと、そろそろ連れて帰るっすかね」

 突然、ハムスは立ち上がり、ガラフの方へと足を向ける。

 そして、その途中で少しだけ足を止めて、レイシャに言った。

「少しは自分の考えをまとめる参考になったっすか?」

「なっ」

 どうしてその話をハムスが知っているのか。レイシャは思わず絶句した。

「リニアちゃんがあんまり難しい顔してたんで、探りを入れてみたんっすよ」

 ルーク、リニアの間にほぼ完全なネットワークがあるのは、レイシャもわかっていた。しかしそこから他の人間に情報が流れるとは思っていなかったのである。

(意外と口が軽いのかしら、リニアって)

「それだけ心配してたって事っすよ。普段のあの子がそんなプライベートな情報、そうそう流すはずないじゃないっすか」

 呆れたようなハムスに、またも心を見透かされたような言葉を投げかけれられ、レイシャは再び絶句する。

「ちょっと、何よさっきから。あんたは人の心でも読めるわけ?」

「レイシャが解りやすいだけっすよ。だから修練でもすぐルークに詰まれるっす」

「ぬぐっ」

 やっぱり自分はそんなに単純なのだろうか。そう顔をしかめたレイシャだったが、すぐに表情を戻す。

「まぁ、ありがとうとだけは言っておくわよ」

 レイシャのその言葉を聞くと、ハムスは満足したらしく、ガラフを背負って少女とともに帰って行った。

「私も、戻ろうかな」

 それを見届けて、レイシャも弧扇亭へとその足を進めた。

***

「遅かったな。って、どうしたんだ? その恰好は」

 弧扇亭に戻ると、ルークが看板を下げるために店先に出ていた。ルークが驚いたのは、ガラフとの戦闘で服が派手に汚れてしまっていたためだ。しかし、レイシャはそんな彼の心配を余所に、ルークに言った。

「答え、見つけてきたわ」

 レイシャの返答に、ルークの表情がやや変化した。聞こうか、という態度の表れなのだろう。普段から澄ましたような表情をしているので、その変化は乏しいものだが、最近になってレイシャも解るようになってきていた。

 レイシャは、わずかに深呼吸をすると、それをゆっくりと吐いた後にこう答えた。

「やっぱり、私はこの街を守りたいんだと思う」

「ふむ」

 それは知っている、ということだろう。彼が望んでいるのはその先だ。

 レイシャは続ける。

「初めはね。お父さんを守りたかっただけなのよ。でも、この街で色んなものを見た。だから、争乱期みたいなこの街を、もう見たくない。そういうことなんだと思う」

 心の中で、多分と付け加える。

 実際のところ、レイシャ自身、本当に想いの整理ができたのかと尋ねられると怪しいところだった。しかし、ルークに言ったことは、決して偽りのない彼女の想いだった。

「興味深いな」

 そのレイシャの想いを聞いて、ルークは少しだけ微笑みながら、そう言った。

 あっさりと受け入れられた想いに、レイシャは自分の頬が熱くなるのを感じた。加えて、全てを見透かすようなルークの黒い瞳に、心を覗かれているような錯覚を覚える。まるで、自分よりも、自分の心を理解されているような気恥しさ。レイシャは思わず片手で顔を覆った。

(これは、やばいかもしれない)

 もしかして気づかれたのではないか、とも思ったが、そちらの方面には意外に疎いらしい。ルークは不思議そうな表情を浮かべて、「大丈夫か?」などと尋ねてくる。

「なんでもないわよ。とりあえず、ちゃんと答えたからね」

 とにかくここから離れなければならない。レイシャはできる限り普段の自分を装ってそう言うと、何事もなかったように自室へと歩いて行った。

 欲しかったのは父を守る力だった。

 「大人になったら一緒にお父さんを守ろう」という妹と交わしたその約束を守るための。

 けれど、多くの人の死に触れ、いつしか願いは大きくなっていった。その対象が人を超え、街というものに変わるほどまでに。

 意味が欲しかったのかもしれない。守れなかった人たちの死に。そして、守ろうとした自分の意思に。

 彼らが欲した、この街の安息という形で。

 でも今は――

(もっと守りたいものが、できちゃったかもね)

 ほのかに灯ったその想いを胸にしまって―


<Novel-Room>
Copyright 2000-2010 Hiragi Kuon. All Rights Reserved.