トニートニー・チョッパー |
技名 |
種類 |
回数 |
使用対象人物など |
『ランブル』 |
特殊 |
13 |
チョッパー /149、185、226、262、330、363、403*1、406、407、477、512、605*2
チョッパー(フランキー) /667 |
・悪魔の実の変形の波長を狂わせる薬。効力は3分。6時間以内に2回以上使用するとその時は変形が上手くできない(3回目は暴走する)
・動物系の変形は普通は3段階だが、チョッパーの5年間の研究によって7段階まで変形することが出来るようになる
・年数が経ち、「怪物強化」以外は使用せずに変形が可能になっている模様 |
脚力強化(ウォークポイント)* |
脚変化 |
5 |
チョッパー /149×2、185、262、407 |
・獣型スタイルになり素早くなる(はず) |
重量強化(ヘビーポイント)* |
体変化 |
4 |
チョッパー /149、262、406、642 |
・人型スタイルになり重量感を持つようになる(はず) |
飛力強化(ジャンピングポイント)* |
脚強化 |
9 |
チョッパー /149×3、226、262×2、363、407、477 |
・半獣半人型スタイルになり特に跳力が強くなる(はず) |
毛皮強化(ガードポイント)* |
体変化 |
7 |
チョッパー /149、226、262×2、406、605
チョッパー(フランキー) /665 |
・獣型(毛皮強調)スタイルになり毛皮が強くなる(はず) |
腕力強化(アームポイント)* |
腕変化 |
6 |
チョッパー /149×2、262、330、407、477 |
・人型(腕力強調)スタイルになり、鉄の蹄で岩も砕けるようになる |
頭脳強化(ブレーンポイント)* |
脳変化 |
5 |
チョッパー /149×2、185、262、407 |
・人獣型スタイルになり、診断で弱点を探すことが出来る |
診断(スコープ) |
特殊 |
3 |
チェスマーリモ /179
モグラ塚4番街エリア /185
ゲダツ /262 |
・頭脳強化による技。相手の弱点を探すことが出来る。蹄を開いた状態で蹄の先同士をくっつける状態(ビームを出しそうなポーズ)をする |
刻蹄『桜(ロゼオ)』 |
腕技 |
2 |
チェスマーリモ /179
クマドリ /403 |
・腕力強化による技。この攻撃を受けたところには、桜のような蹄の跡が残る |
麻酔 |
道具 |
1 |
ルフィ /162 |
・麻酔の注射をする |
角強化(ホーンポイント)* |
角変化 |
2 |
チョッパー /186、636 |
・獣型スタイルになり角が大きくなる
・「363話」以降では変形点を強化したおかげでランブルボールなしでも変化可能となった |
(必殺ウソッチョ)ハンマー彗星 【ウソップ】 |
連携 |
1 |
Mr.4 /186 |
・チョッパーが「角強化」した角にウソップがパチンコを作り、それでハンマーを相手にぶつける |
刻蹄『十字架(クロス)』 |
腕技 |
2 |
ゲダツ /262 クマドリ /403 |
・腕力強化による技。この攻撃を受けたところには、十字架(+)ような蹄の跡が残る |
角強化(ホーンポイント) "桜並木(ロゼオコロネード)" |
角変化 |
1 |
フランキー一家 /330 |
・角強化状態で相手に向かって一気に走り抜けてはじき飛ばす |
重量(ヘビー)ゴング |
腕技 |
3 |
クマドリ /406
オーズ /470
ドスン /642 |
・重量強化によるパンチ |
刻蹄"桜吹雪(ロゼオ・ミチエーリ)" |
腕技 |
2 |
クマドリ /407
PX−4 /510 |
・刻蹄『桜』の乱れ打ちのような技。多数の桜のような蹄の跡が残る |
ロビッチョスープレックス 【ロビン】 |
連携 |
1 |
ホグバック /469 |
・相手の後ろから掴みかかり、ロビンが脚場咲きを使う事で高いところからのスープレックスをする(叩きつける)と思われる |
パイレーツドッキング6 巨大ロボ戦士 |
合体 |
1 |
ゾロ /472
ウソップ /472
サンジ /472
チョッパー /472
フランキー /472 |
・フランキーを中心に6人が合体する。頭部担当。左腕のロビンが合体を拒否したため未完成 |
スーパー"フラッパー"ゴング 【フランキー】 |
連携 |
1 |
オーズ /472 |
・フランキーと共に相手の急所をめがけてパンチする |
空軍(アルメ・ド・レール)"刻蹄"桜(ロゼオ)シュート
【サンジ】 |
連携 |
1 |
オーズ /477 |
・サンジの足に乗り、サンジの蹴りで飛ばされた状態で、相手に「刻蹄"桜"」を使用する |
刻蹄「菱形(ダイヤモンド)」 |
腕技 |
1 |
トビウオライダーズ /494 |
・腕力強化による技。この攻撃を受けたところには、菱形のような蹄の跡が残る |
柔力強化(カンフーポイント)* |
体変化 |
2 |
チョッパー /614、658
(シーザー兵 /658) |
・半獣半人型スタイルになり、カンフー的な動きが出来るようになる(はず) |
角砲"11(エルフ)" |
角変化 |
1 |
ドスン /640 |
・角強化状態で飛び上がって相手を角で突き飛ばす |
刻蹄「椰子(パルメ)」 |
腕技 |
1 |
ドスン /646 |
・理性のある暴走巨大化した状態で平手打ちのような攻撃をする |
*〜技の使用回数のカウントをするのはランブル状態のみ
さらにランブル以前のベースである、「脚力強化」、「重量強化」、「頭脳強化」についてはセリフが出たときのみに限定する
(3つ以外は変化しているだけでカウントする)
ランブルの複数使用で技名と強化されている箇所が違う場合は強化されてる箇所の技名としてカウント(この場合に限りベースの3つも含む)
ランブルボールが不要になったあとの変形については、上記の変形でもセリフがない物は除外しています。
*1〜技名は言っていないため憶測
*2〜"ランブルボールキャンディ"を食べた時なので、効力があるわけではない |