1.マーチャンダイジングとは何か | |
・売上高、利益高(値下げ―率、仕入れ―値入率、在庫―効率) | |
2.事実の把握 | |
・現状数値の確認―売上高、利益高(値下げ―率、仕入れ値入―率、在庫―効率) | |
バイヤー、店長の行動・スケジュール、情報の実態、計画の実態 | |
・何を、どう変えれば良いのか、どうあるべきなのか―方向性の模索 | |
3.バイヤーの仕事、店長(販売員)の仕事について―作業スケジュール | |
・商売をする中で各々の役割分担を棚卸し明確にする | |
・月間スケジュール | |
・週間作業割り当て | |
計画→実行→検証→修正→計画→この繰り返しとなる | |
4.衣料のマーチャンダイジングにおける情報のあり方 | |
・経験情報と先行情報 | |
・特に営業の記録を重点にした、商品動向分析の訓練 | |
与件―天候・気温、催事、社会行事 | |
売れ筋(機会ロス)、死に筋(値下げロス) | |
5.商品計画の立案 ―商品取り扱い期間、リピートフォロー期間 | |
・何を (商品分類設定の仕方、見直し)―構成計画とアイテム計画 | |
・いつ (商品のライフサイクルについて) | |
・どれくらい (量の設定、商品構成計画) | |
・どのように (レイアウト、什器、販促、調達先、商品知識) | |
6.販売販促について | |
・広告チラシについて | |
・年間の販促計画 | |
・広告商品消化リスト | |
7.商品管理について | |
・商品知識 | |
・商品調達 | |
・商品台帳 | |
・仕入れ管理の仕方 | |
8.シーズン計画の作成 | |
・シーズン行為計画(商品政策) | |
・予算設定の仕方 | |
・商品群別構成計画 | |
・商品群別ライフサイクルの設定 | |
・重点商品の設定と数量計画 | |
・販売促進計画 | |
・取引先計画 | |
・商品選定基準 | |
・月間販売計画の立案 (商品政策の変更、レイアウト計画、週別販売計画) | |
9.計画の検証と修正 | |
・計画と実績の差異 | |
大分類、中分類、小分類での分析 | |
サブ分類での分析 | |
アイテム、単品での分析 | |
計画―検証の仕方、方向性の決定 | |
10.情報の発信について | |
・商品計画の情報 (販売計画、商品台帳、陳列台帳) | |
・商品動向の情報 (販売員への情報) | |
・方向性の情報 (今後の政策の確認) | |
11.チェーンストア展開に於ける「個店主義」 | |
・個店別予算設定の仕方 | |
・個店別商品配置の仕方 |