■さやいんげんの胡麻和え 2人前??


実家で絶対的信頼をいただいていた胡麻和えレシピ

材料と作り方

さやいんげん・・・・・・・・・・・20本
炒り白胡麻・・・・・・・・・・・・大さじ2
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
味噌・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1

さやいんげんは筋を取り、4cm程度に折って洗う。

胡麻をすり鉢にいれ、なるべく1粒も残さないようによくすり潰す。
砂糖を加えて更にすり混ぜる。
味噌を入れてすり混ぜ、つくようにして目に入った胡麻を取っておく。

鍋に湯を沸かし、さやいんげんを茹でる。
ゆだったさやいんげんはザルに上げ、よく水分を切る。

すり鉢にさやいんげんを入れ、箸で混ぜて味噌と絡ませる。

器に盛り、いただく。


胡麻和えの極意は、1粒もらさず良く擂ることです。
(しけてない&酸化してない、できれは炒ってすぐの胡麻を使うのは勿論ですが)

インゲンの胡麻和えの場合は特に甘めが美味しい気がします。

味噌は普通の信州味噌を使っています。

ピーナツ味噌和えにしても美味しいのではと思います。(擂るのが大変だけど)


MainMenu